JGC修行やってます/3回目はGW前半に那覇と羽田を行ったり来たり 1

TOP旅行
スポンサーリンク

今年のJGC修行記録第3弾です!

一度やってみたかった”沖縄を拠点にして東京と往復する”というのを実現することが出来ました!
修行というより、もはや単なるレジャーw
そもそも修行自体がレジャーというツッコミは無し(^_^;)

今回の日程についてですが、最初からこの日程で修行しようと決めていた訳ではありませんでした。
たまたまツイッターで知ってしまったゴールデンウィーク前というか前半の運賃が安かったので取ってしまったというのがスタートでした。

JGC修行やってます/1回目はB777で行って帰ってくるだけの巻
年が明けてからも結構減便や欠航が多くて、乗り継ぎがうまくいかなかったり、1日にこなせる数が多くなかったりで、今年修行をするかどうか迷ってました。5月現在、本気でJGC修行中ですが、今回はとりあえずJALカード作ったし1回搭乗しておきませうの往復記録です。

ラウンジ

今回のスケジュール

今回の全行程は4月24日〜28日までの4泊5日でした。
先に今回の詳細です。

日付行程シート金額FOPFOP単価FOP累計マイル
4月24日伊丹那覇当日クラスJ1038012568.312900970
4月25日那覇羽田当日クラスJ1041016726.2145721291
4月25日羽田那覇普通761014765.2160481169
4月26日那覇羽田普通851014765.8175241169
4月26日羽田那覇普通701014764.7190001169
4月27日那覇羽田普通691014764.7204761169

28日までですが、最終日の28日「羽田から伊丹」は時間の関係でANAを利用しました^^;テヘペロ

ということで、JGC修行としては実質24日〜27日ということになりますです。

1日目 伊丹→那覇

機材:A350-900
費用:10,380円(普通席9,380円+当日アップグレード1,000円)
FOP:1,256
FOP単価:8.3円

できればクラスJにアップグレードしたい!と思って、早目に伊丹空港へ行きました。
無事1,000円の追加料金でクラスJにアップグレードすることが出来ました(^^)

機材はもう慣れた気になってるエアバス350でした。
ラッキーな事にお隣の席は空いていたので、前回と同じように機外カメラ映像を2台分フル活用させていただきました♪

A350

久しぶりに4泊5日、しかも、飛行機に乗る事以外の予定は何も無しというノーテンキなお出かけスタートです!
♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪ランラン

伊丹

毎度おなじみ日本地図を拝みながら旋回していきました。

離陸

クラスJでお隣が空席という快適この上ニャいフライトであっという間に沖縄那覇空港に到着です!

この日は南側から第1滑走路への着陸でした。
やっぱり機外カメラ映像は楽しいです(^^)

着陸

流行り病が流行ってるとはいえ、GWに片足か頭は突っ込んでる4月24日の土曜日ですが、那覇空港の様子はこんな感じでした^^;

那覇空港

ゆいレール

飛行機に乗る予定オンリーなのでその足でゆいレールに乗ってお宿に向かいました。

この日のお宿は旭橋駅からスグの「コンドミニアムリゾート那覇 リビングイン旭橋駅前プレミア&アネックス」のプレミア館のほうに宿泊しました。
4,5年前にアネックス館のほうは1度だけ宿泊したことがあったので、新しく出来たプレミア館にしてみました。

リビングイン旭橋駅前プレミア館/駅近便利な立地と程よいホテル感が好き
JGC修行で利用してみました。 最寄駅はゆいレールの旭橋駅なので、那覇空港から近いし、旭橋駅からも徒歩2分という超便利な立地です。 楽天トラベルで見た感じ、お値段は同じようでしたが、アネックス館は宿泊した事があったので、今回は新しいプレミア館に1泊してみました。

2日目 那覇→羽田→那覇

機材:A350-900(往復とも)
費用:合計18,020円(10,000円+eJALポイント8,020円)
◆那覇→羽田 10,410円(普通席9,410円+当日アップグレード1,000円)
FOP:1,672
FOP単価:6.2円
◆羽田→那覇 7,610円
FOP:1,476
FOP単価:5.2円

修行僧の朝は早い」という有名な格言?の通り、2日目の朝はゆいレールの始発からスタートしました!
ネムイ(´・ωゞ)

ゆいレール

那覇空港のJALカウンターは午前6時からオープンですが、ゆいレールの始発はちょっと遅くて、那覇空港到着は6:16でした。
ちょっと面白かったのは、意外と始発に乗るお客さんが多かった事と、JALカウンター目指して走る人が複数名いた事でしたw
あ、自分を含めてです(^^ゞ

当日アップグレードの結果は行きの「那覇→羽田」のみ成功しました。
帰り分は既に満席でアップグレードならずでした。
それでも長時間&長距離のフライトなので、片道だけでもアップグレード出来て良かったです(^^)

空港

当然の事ながら、フライトまで時間が空くので空港内を探検してまわってみました。

空港

実はこちらの国際線エリアの新しく出来たほうは今回が初めてでした。
なんだか同じような造りですが、微妙に違うんだなぁと思いつつウロウロしてみました。

空港

飲食店も色々ありましたが、休業中のお店が殆どでした。
しかも時間が早いのでどこも開いてなくて当然といえば当然です^^;

フードコート

フードコート

でも2日目も良いお天気ぽくていい感じ♪
( ^ω^)

空港

とはいえ、何か朝ごはん的なのもが欲しいなぁと思ってたらドトールが営業されていたので朝食はドトールでいただきました。
国際線エリアなので人が殆どいなくてめちゃくちゃ穴場な気がしました♪

朝食

でも6月21日に行ってみたら臨時休業中になっていました。
5月25日〜延長して7月11日までお休みのようでした。
残念(^_^;)

ちなみに国際線エリアのチェックインカウンター辺りはこんな感じでした。
まるでオープンを待ってる新築エリアのようでした。

空港

ドトールコーヒーさんでゆっくりさせていただいて搭乗時間となりました。
この日は往復共にA350でした。

機材

当日アップグレードが叶ったので、いつもの?クラスJシートで羽田に向かいました♪

那覇

やっぱりお天気が良いと海も綺麗で嬉しくなります(*^∨^*)

離陸

お天気は良かったんですが、和歌山の南辺りでかなり激しく長く揺れて、久しぶりにドキドキのフライトでした^^;
何年か前に台風の時那覇から伊丹へ帰った時のフライトの次くらいに揺れた気がします。

それでもありがたい事に無事羽田空港に到着しました。
東京もお天気は晴れでした。

着陸

羽田での滞在時間は約1時間程でした。

羽田

なんだか人が少なくてびっくり!

羽田

売店や飲食店も閉まってたり、商品が少なかったり、生ビール等のアルコールは販売休止中だったりと普通のGWでは考えられない状況でした。

お昼ごはんを食べてないし、お腹空いてるし、ということでゲットしたのがこちら。

まいせん

ちょっと贅沢なお昼ごはんは”まい泉”のヒレカツサンドとビールちゃんです♪
(*´▽`)◇ゞ

とんかつ

そうこうしているうちに帰りのフライト時間となりました。

羽田

帰りも往路と同じくA350−900でしたが、ついに初めての普通席でした!
(*’▽’*)わぁ♪

機内

機内

クラスJとの違いについては、シートの幅や間隔は言うまでもなく、モニターは小さめでした。
でも、コンセントの位置がクラスJは下にあるのに対して、普通席は目の前のモニター下にあったので、こちらの方が使いやすい気がしました。

クラスJだと2席ある真ん中に上下に2ヶ所あります。
隣の席の人と、どちらが上を使うか、下を使うか、ちょと気をつかってしまいます^^;
でも、普通席は各々のモニター下に付いてるので、隣席の方のことは気にしないで済みます。
クラスJもこの位置なら良かったのに、と思いました(;´∀`)

着陸

夕方の那覇空港に戻ってきました!
もう慣れたかもしれない進行方向左手に見るこの景色w

那覇

飛行機に乗る事だけが今回の予定なので、那覇空港に到着したらその足でゆいレールに乗って本日のお宿へ向かいました。

那覇

前日と同じく旭橋駅下車です。

那覇

降りたのは同じ旭橋駅ですが、お宿は昨日の「リビングイン旭橋駅前プレミア館」からほぼ斜め向かいくらいにある「ダブルツリーバイヒルトン那覇」です。

ダブルツリーbyヒルトン那覇/クリスマス前の3泊は3ベッドの部屋で
昨年末1週間ほど沖縄に滞在した時のメインで宿泊しました。 ヒルトンのキャンペーンで宿泊カウントが2倍になるということでこちらにしました。 7泊8日のうち、ダブルツリーbyヒルトン那覇は5泊したんですが、前半3泊と後半2泊と2回に分けて利用しました。

やっぱり不思議と落ち着くし、何だか戻って来た感があります♪( ´▽`)

ダブルツリー

いつものように一番お安いお部屋で予約してましたが、ヒルトンオナーズのダイヤモンド会員ということでアップグレードしていただけました。

ヒルトン・オナーズダイヤモンドになれたので2020年の宿泊実績とか
初めてヒルトン・オナーズのダイヤモンドステータスになれましたー! 来年は達成条件が半分になると発表されてから何とか年内に30泊達成することを目指して、1月になったらダイヤモンドに切り替わる事を想定してましたが年内に切り替わったのでビックリ!

お部屋にネスプレッソもあるです♪

ダブルツリー

お部屋はゆいレールの見える旭橋駅側でした。

ダブルツリー

ちなみに、お隣には「沖縄セルラーフォレストビル(21年11月完成予定)」が建設中なので、もう景色は見えなくなってしまいました。
ということは、今後はゆいレール側のお部屋一択ということになりそうです。

ダブルツリーバイヒルトン那覇/後半の2泊はあえて別タイプのお部屋で
例によって例のごとく、予約したのは一番お安い部屋でした^^; でも、ヒルトンゴールドということでアップグレードをしていただけました。 前半3泊は珍しいトリプルベッドのお部屋にしたんですが、今回はあえて別タイプのお部屋にしてみました。

夜ご飯を買いに那覇バスターミナルの方へ行ってみました。
「沖縄ポータル」さんの前ではライブイベントが行われていました!

沖縄ポータル

ここでイベントをされているところに遭遇したのは初めてだったので何だか嬉しくなりました(^^)

OKINAWA PORTAL 沖縄ポータル/ふらりと立ち寄って軽く一杯
昨年末一週間程沖縄に滞在してた時のお昼ご飯です! 場所は那覇バスターミナルの1階です。 通りがかりにたまたま見つけたんですが、凄くお洒落な雰囲気だった事と、お目当てだったオハコルテベーカリーさんが閉店されていたので近所にあるこちらに寄ってみることにしました。

この日の夜ご飯ですが、コンビニごはんにしました。
ずっと楽しみにしていた”上間天ぷら”さんとのコラボ商品です!

上間てんぷら

上間てんぷら

上間天ぷら”さんはお店に行った事もあって好きなので、ファミリーマートで買えるようになったと知ってからずっと食べてみたいと思っていました。
やっとゲット出来たファミマの”上間天ぷら”とオリオンビールやなんかの夜ご飯となりました(^o^)

ところで、この日初めて見つけたオリオンビールの新商品「DOSEE(ドゥーシー)」なるものも買ってみました!
アルコール2%の炭酸飲料でした。

オリオン

どうやら「ハードセルツァー」というカテゴリーのアルコール飲料で、アメリカで2019年からブームになっているそうです。
そもそも「ハードセルツァー」とは?と思って調べてみたんですが、「フレーバー付きのアルコール入り炭酸水」ということのようでした。
オリオンビールのこれは3種類フレーバーがあったので3つ共買ってみました。

シークヮーサー”、”グレープフルーツ”、”アセロラ”の3種類です。

実際に飲んでみた感想としては、もっとアルコール度数高いほうが好きかなぁ(; ̄ー ̄A

さらに話は逸れますが、先日初めて飲んだオリオンビールのシークヮーサーを使った期間限定のがすんごく美味しかったです!

正式な名前は「オリオン ザ・ドラフト プレミアムシークヮーサー」でした。

閑話休題、「修行僧の朝は早い」ので、翌朝3日目も始発に乗って那覇空港へ向かうところからスタートしました!
ヾ(o´Дゞo)。o○

翌朝

続きまっする〜♪
( *´∀`)ノ 

JGC修行やってます/3回目はGW前半に那覇と羽田を行ったり来たり 2
4月下旬に那覇を拠点にして羽田空港を行ったり来たりした修行記録です。 最後の那覇から羽田へのフライトでは、東京都心上空を飛ぶ羽田新ルートをついに体験することが出来ました! 窓側席だったので都心上空から丸見えで興奮しまくり&写真撮りまくりでした!

2021年JGC修行の記録

JGC修行やってます/1回目はB777で行って帰ってくるだけの巻
年が明けてからも結構減便や欠航が多くて、乗り継ぎがうまくいかなかったり、1日にこなせる数が多くなかったりで、今年修行をするかどうか迷ってました。 5月現在、本気でJGC修行中ですが、今回はとりあえずJALカード作ったし1回搭乗しておきませうの往復記録です。
JGC修行やってます/2回目はA350と777国際線機材初体験の巻
2021年JGC修行記録2回目です。 今回も伊丹那覇の往復ですが、前回よりちょっとだけ違うのは往復ともに初体験機材ということです! 伊丹から那覇は念願のエアバス350、帰りの那覇から伊丹はトリプルセブンの国際線仕様機でした。 しかも往復共にクラスJでした!
JGC修行やってます/3回目はGW前半に那覇と羽田を行ったり来たり 1
今年のJGC修行記録第3弾です! 一度やってみたかった”沖縄を拠点にして東京と往復する”というのを実現することが出来ました! 修行というより、もはや単なるレジャーw そもそも修行自体がレジャーというツッコミは無しで^^;
JGC修行やってます/JAL国内線ファーストクラス初体験ナリ~♪
まだまだ続くよJGC修行の真っ只中ですが、6月初旬の修行でついにファーストクラスを体験してしまいました! JALのファーストクラスは路線が限られていて、特に羽田-那覇間はほぼ空きが無くて諦めてました。 FOP単価もこのまま超安く済ませたいというのもありました。
JGC修行やってます/欠航を乗り越えて?なんとなくクリスタル♪
2021年JGC修行の記録です。 今回は6月上旬に2泊3日で北海道から沖縄まで飛んできました。 今までは那覇との往復が中心でしたが、今回は北海道、東京、福岡、沖縄を経由するという一大イベントの修行でしたw 直前に欠航というトラブルもありましたが・・
JGC修行やってます/伊丹那覇の単純往復に羽田も経由してスキルアップ?
2021年のJGC修行中ですが、今回は5月中旬の1泊2日計3レグのフライト記録です。 伊丹空港を出発するところから、羽田空港パワーラウンジ、那覇へのフライト、那覇での宿泊、翌日那覇から伊丹へ戻って来るまでをまるっとまとめてみた、という内容です。
JGC修行やってます/4連休の那覇拠点修行で4万FOPに到達!
毎度お馴染み今年の「JGC修行」です! オリンピック後はアレが広がるだろうと読んでいたので、フライトは少しお休み計画にしてました。 結果、中休みで大正解でした。 今月から後半戦というか、残り1万FOPを切ってるので、あと一息といった感じですが、再スタートの予定です。
JGC修行やってます/災い転じて福となす?伊丹宮崎がっちりマンデー♪
宮崎行きの目的は「シェラトングランデオーシャンリゾート」でした。 JGC修行中なので当然JALで手配したんですが、アレの影響で欠航に次ぐ欠航となり、今年一番変更に時間を取られた気がします。 結果的には予想以上のFOPを稼ぐ事が出来てむしろラッキーな宮崎往復となりました!
JGC修行やってました!/FOP単価7.1円で解脱完了ナリー!
今年のJGC修行、ついに50000FOP到達しましたー! \(★^ω^★)/キャッハー ANAと違ってプレミアムクラスの無い点が一番しんどかった気がします。 普通席かクラスJのみなので一気にFOPを稼ぐということが出来なくて、文字通り修行をやってる感アリアリでした。