JGC修行やってます/4連休の那覇拠点修行で4万FOPに到達!

TOP旅行
スポンサーリンク

毎度お馴染み今年の「JGC修行」です!

オリンピック後はアレが広がるだろうと読んでいたので、フライトは少しお休み計画にしてました。
結果、予想通りで中休みにしておいたのが大正解でした。

今月から後半戦というか、残り1万FOPを切ってるので、あと一息といった感じですが、再スタートの予定です。
その前に、中盤戦最後の修行フライトをまとめてみました。
このフライトでなんとか4万FOPに到達することが出来ました。

7月中旬に4連休を作って、GWの時と同じように那覇を拠点にして羽田を往復する、という内容です。
でも今回は、一旦大阪へ戻ると見せかけて、そのまま那覇にトンボ返りという「SFC修行」の時もやったことが無いような不思議ちゃんルートをやってみましたw

ちなみに、以前のブログに2018年の「SFC修行」について、ダイヤモンド達成までのフライト内容についてまとめてます。

良かったら覗いてみてください(^^)

4日間で6レグのユルユル修行内訳

はい、とってもユルいんですw
。゚(´^o^`)゚。

そんな今回のフライト詳細です。

日程行程シート金額FOPFOP単価FOP累計マイル
1日目伊丹那覇当日クラスJ1028012568.2337921158
2日目那覇伊丹当日クラスJ1028012568.2350481158
2日目伊丹那覇当日クラスJ838012566.7363041158
3日目那覇羽田クラスJ1151016726.9379761542
3日目羽田那覇クラスJ1051016726.3396481542
4日目那覇伊丹当日クラスJ838012566.7409041158

ありがたい事に、伊丹那覇間は全て当日アップグレードでクラスJに搭乗することが出来て、ちょっぴり多めにFOPを獲得する事が出来ました♪

1日目 伊丹→那覇

いつものように伊丹空港から出発です!
今日も良いお天気でラッキー!
(o^∀^)

伊丹空港

最初の機材はもう慣れちゃったA350ですが、赤文字塗装機はもしかして初めてかも!?
(p゚∀゚q)おぉ♪

A350

今回はバルクヘッド席です。
出発の時に手を振ってもらえるのはいつも嬉しくて、振り返したくなるんですが、どうも躊躇してしまう素直ぢゃない性格。。

バルクヘッド

出発

さすが当日アップグレード成功だけあって、お隣は空席でした。
ゆったり出来るし、密の心配も無いし、モニターは2つ使えるし、あったかスープもいただいて超快適なフライトでした♪

スープ

着陸前、沖縄では雨が降ってるところがあって虹も見えました。

沖縄

那覇空港周辺は快晴だったのでこんな感じ♪

ゆいレール

ゆいレールに乗って、那覇のお宿へ向かいました。

ホテルカクテルステイナハ/東シナ海オーシャンビューのサンセット
開業されたのは今年2021年の4月1日という出来たてほやほやです! 「新しいは正義!」と思ってる身としては期待でワクワクでしたが、予約したお値段が激安だったので若干の不安も抱えつつ行ってみました。 結果、予想以上に良かったです!2021年7月上旬の宿泊です。

2日目 那覇→伊丹

翌日は伊丹に向かいました。

ゆいレール

超久しぶりに那覇空港のカードラウンジ「ラウンジ華」を利用してみました。
多分2018年の「SFC修行」以来。
アレの影響でお酒はなっしんぐぅ~ん。。

ラウンジ

ラウンジ

伊丹行きの機材もA350で、今回もバルクヘッド席です。

シート

那覇空港

瀬長島を飛び越えて南側から離陸!

離陸

あっという間に伊丹空港に到着です!

大阪

ちょっと端折り過ぎかなぁ(^^ゞ

2日目 伊丹→那覇

今まではここからバスに乗ってお家に帰るパターンのみでしたが、今回は違います。
来た機材に再び乗り込んで、あらためて那覇空港に向かっちゃいます!

伊丹

自分でもちょっとおかしいんぢゃないだろうか?と心配になってくる意味不明なフライトです^^;

ところで、待ってる間外を眺めてたら操縦席の窓を開けてお掃除をしているところを見る事が出来ました。
こんなふうにやってるのねん♪

掃除

またまたバルクヘッド席です!
前日と全く同じ席でした。
まるで常連さん気分です♪

バルクヘッド

バルクヘッド

嬉しい事に、またもやお隣は空席だったので、モニターを2台使って機外カメラの映像を2種類ダブルで眺めながら出発しました。

モニター

離陸後はいつもの昆陽池公園の日本地図にバイバイして那覇に向かいました。
(^^)/~~~

離陸

前日に続いてこの日も虹をいくつも見る事が出来ました!
(*’▽’*)わぁ♪

沖縄

着陸寸前の那覇空港辺りです。
もうちょっと早かったら雨が降ってたようですが、ちょうど北上していくところのようでした。

沖縄

ピカチュウだぁ~!!
(o゚▽゚)o

ゆいレール

”そらとぶピカチュウプロジェクト”のゆいレールはこの時初体験でした!

ゆいレール

ゆいレール

なんだか楽しいゾ!
♪♪(●^∀^●)♪♪

お家に帰ろうと思ったけどやっぱりやめて沖縄に戻ってきました!的な2日目が無事終了です。

3日目 那覇→羽田

今回のメインは那覇と羽田の往復でした。
羽田路線は競争率が高いのと、リーズナボーなお値段だったので最初からクラスJで予約してました。
おかげで早起きして当日アップグレードの為に空港へ来たりという事もなく、ホテルでゆっくり朝食を摂ってから那覇空港へやって来ました。

那覇空港

この日も快晴でした!
。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。 ゜

那覇空港

羽田行きの機材はお久しぶりの777-200国際線機材でした。

機内

気合

ここらへんがいかにも国際線仕様ぽいです。
お酒飲みたひ。。

機内

ぶっちゃけこの機材あんまり好きぢゃないのは、微妙にお隣が見えちゃうからです^^;

機内

ということで、ふて寝w

フルフラット

やっぱりフルフラットで横になれると快適さが段違いです♪
♪(人´∀`)

説明書

説明書

あっという間に羽田空港に到着しました!

羽田

戻りの出発まで少し時間があったので、一旦外へ出てお昼ごはんをいただきました。

大好きな「てんや」さんと迷ったんですが、支払い方法の多様性から「リンガーハット」さんでいただくことにしました。
だってお財布の中に現金ほぼ入って無かったんだモン^^;

ちゃんぽん

余談ですが、結局途中で現金を下ろす事もなく、キャッシュレスで4日間乗り切りました。
おそらく前後含めて2週間近く現金無しで生活してたような気がします^^;

3日目 羽田→那覇

羽田から那覇へはまたもやA350でした。
クラスJでしたが、今回はバルクヘッドではなくて、前にもお客さんがいる”9A”でした。

機内

ANA

もうだいぶ慣れちゃったからか、特に書くことが無いからか、あっという間に沖縄です!

古宇利島

この時は今までで一番本島寄りに飛んでいたので、いつも以上に景色を近くに見る事が出来てとっても楽しい着陸前の時間を過ごせました!

真下に見えるは瀬底島にある「ヒルトン沖縄瀬底リゾート」です!
(o゚▽゚)o

瀬底島

瀬底島のヒルトンも一度行ってみたいと思いつつ未経験のまんまです。。

こちらは残波岬です!
雲も無くて残波岬の灯台や、「ロイヤルホテル沖縄残波岬」も見えました!

残波岬

余談ですが、2017年”残波岬ロイヤルホテル”に宿泊した時の事を思い出しました。
もうだいぶ前の話になっちゃったんだ、と自分でびっくり^^;

今回のメインである羽田往復も無事終了!

那覇空港

那覇空港に着陸すると、自衛隊の飛行機たちが離陸待ちをしているところでした。
なんだか虫みたいに見えるのはわたしだけでしょうか・・(^^;)

那覇空港

18時をまわっていましたが、この陽の高さに嬉しくなってしまいます♪

那覇空港

ゆいレールもまたまたピカチュウがやって来て嬉しい~!
☆ヽ(*^□^*)/

ゆいレール

ホテルですが、ゆいレールに乗って那覇空港駅から4つ目の壺川駅スグの「メルキュールホテル沖縄那覇」に2泊しました。

ホテル

壺川

メルキュールホテル沖縄那覇/朝食+せっかくなので奥武山公園方面にお散歩編
壺川駅前の立地が最高なホテル「メルキュールホテル沖縄那覇」さんです。 前回の「お部屋編」に続いて、朝食+αです。 宿泊2日目戻ってきてから翌日チェックアウトまでの様子をまとめてみました。 JGC修行で羽田に行ってたので、那覇空港には18時過ぎの到着でした。

ホテル目の前、駅との間にコンビニ(ファミリーマート)もあって、超便利な立地のホテルでした。

4日目 那覇→伊丹

最終日です!
結局毎日良いお天気に恵まれて相変わらずラッキーでした♪

那覇空港

那覇空港のJALカウンター横には、デビュー直前の自動手荷物預け機がズラリと並んでいました!
なんだかゲーセンぽいw

JAL

JAL

今日は本当に大阪へ帰るので、手土産にいつもの「黒糖ポーポー」を買って帰りました。
まだ当分飽きなさそうですw

ポーポー

気のせいか、今までよりも置いてる数が多い気がしたんですが、もしかして人気が出てどんどん売れてるのかなぁ?

沖縄オキコパンの黒糖ポーポーはもっちり、くるくる、滋味深くて旨し
沖縄のパンといえば「ぐしけんパン」の”なかよしパン”や”うず巻サンド”がぱっと浮かびますが、もう一つ「オキコパン」もあります。 なぜか今まで気付かず今回初めて買ってみたのがこちらの「黒糖ポーポー」です! ”昔なつかし沖縄の味”と書かれています。

国際線エリアにあるドトールさんが営業を再開されていたので、ほぼ貸し切り状態で搭乗時間までゆっくり過ごさせていただきました(^^)

ドトール

今回最後のフライトもA350でした。

A350

沖縄は快晴でしたが、大阪の天気予報はちょっとあやしい感じでした。
やっぱり快晴の青空は気分が良いなぁ♪

那覇空港

離陸

青空を目に焼き付けて那覇空港を出発しました。

離陸

南側からの離陸だったので、ぐるりと旋回して大阪に向かいました。
この景色ともしばらくお別れです。
(@^^)/~~~

本島

あっという間にお天気イマイチな和歌山上空までやって来たんですが、このままいつものルートで着陸かと思いきや、なんだか様子が変でした。

景色

ぐるりと旋回してるのなんでだろう?と思ってフライトレーダーを見てみたら・・
w( ̄▽ ̄;)wワオッ!!

待機

機内のアナウンスもあって、伊丹空港上空に積乱雲が発生している為待機中との事でした。

トイレ行っとけばよかった・・・o(><)o

あと少しだし大丈夫♪と思ってたら、まさかの上空待機とは!!

それでも2周ほどで待機タイムは終了して伊丹空港に向かって行ったので粗相はせずにすみました(^_^;)

待機

フライトレーダーで近くの飛行機を見てたら、何回もぐるぐるしている便もあったので、トイレ我慢している人は大変だろうなぁ、みたいな事を考えてしまいましたw

さっきまで雨が降ってました的な空を眺めながら無事伊丹空港に着陸しました。

大阪

伊丹空港

上空待機後、一気に着陸したからか、帰りのバスはもう何年も見てないんぢゃないか、と思うような満席状態でした!
!(#゚Д゚)ゞ

バス

あーん、早く沖縄に戻りたーい!
o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o

海

終盤戦は今月下旬からの予定です!
ヾ(≧∇≦*)ゝ

2021年JGC修行の記録

JGC修行やってます/1回目はB777で行って帰ってくるだけの巻
年が明けてからも結構減便や欠航が多くて、乗り継ぎがうまくいかなかったり、1日にこなせる数が多くなかったりで、今年修行をするかどうか迷ってました。 5月現在、本気でJGC修行中ですが、今回はとりあえずJALカード作ったし1回搭乗しておきませうの往復記録です。
JGC修行やってます/2回目はA350と777国際線機材初体験の巻
2021年JGC修行記録2回目です。 今回も伊丹那覇の往復ですが、前回よりちょっとだけ違うのは往復ともに初体験機材ということです! 伊丹から那覇は念願のエアバス350、帰りの那覇から伊丹はトリプルセブンの国際線仕様機でした。 しかも往復共にクラスJでした!
JGC修行やってます/3回目はGW前半に那覇と羽田を行ったり来たり 1
今年のJGC修行記録第3弾です! 一度やってみたかった”沖縄を拠点にして東京と往復する”というのを実現することが出来ました! 修行というより、もはや単なるレジャーw そもそも修行自体がレジャーというツッコミは無しで^^;
JGC修行やってます/JAL国内線ファーストクラス初体験ナリ~♪
まだまだ続くよJGC修行の真っ只中ですが、6月初旬の修行でついにファーストクラスを体験してしまいました! JALのファーストクラスは路線が限られていて、特に羽田-那覇間はほぼ空きが無くて諦めてました。 FOP単価もこのまま超安く済ませたいというのもありました。
JGC修行やってます/3回目はGW前半に那覇と羽田を行ったり来たり 2
4月下旬に那覇を拠点にして羽田空港を行ったり来たりした修行記録です。 最後の那覇から羽田へのフライトでは、東京都心上空を飛ぶ羽田新ルートをついに体験することが出来ました! 窓側席だったので都心上空から丸見えで興奮しまくり&写真撮りまくりでした!
JGC修行やってます/欠航を乗り越えて?なんとなくクリスタル♪
2021年JGC修行の記録です。 今回は6月上旬に2泊3日で北海道から沖縄まで飛んできました。 今までは那覇との往復が中心でしたが、今回は北海道、東京、福岡、沖縄を経由するという一大イベントの修行でしたw 直前に欠航というトラブルもありましたが・・
JGC修行やってます/伊丹那覇の単純往復に羽田も経由してスキルアップ?
2021年のJGC修行中ですが、今回は5月中旬の1泊2日計3レグのフライト記録です。 伊丹空港を出発するところから、羽田空港パワーラウンジ、那覇へのフライト、那覇での宿泊、翌日那覇から伊丹へ戻って来るまでをまるっとまとめてみた、という内容です。
JGC修行やってます/災い転じて福となす?伊丹宮崎がっちりマンデー♪
宮崎行きの目的は「シェラトングランデオーシャンリゾート」でした。 JGC修行中なので当然JALで手配したんですが、アレの影響で欠航に次ぐ欠航となり、今年一番変更に時間を取られた気がします。 結果的には予想以上のFOPを稼ぐ事が出来てむしろラッキーな宮崎往復となりました!
JGC修行やってました!/FOP単価7.1円で解脱完了ナリー!
今年のJGC修行、ついに50000FOP到達しましたー! \(★^ω^★)/キャッハー ANAと違ってプレミアムクラスの無い点が一番しんどかった気がします。 普通席かクラスJのみなので一気にFOPを稼ぐということが出来なくて、文字通り修行をやってる感アリアリでした。