PR表記有

福岡旅行と、ANA機材トラブルに遭遇したので初めて補償も体験

旅行

初めての機材トラブルに遭遇!

台風などで、事前に欠航が決まったりという事はありましたが、搭乗後に欠航が決まるというパターンは初体験でした。

ラッキーな事に、次の便に振替で当日中に帰る事は出来ましたが、気になるのは補償についてでした。

今までこういう場面に遭遇した事は無かったので、初めて補償対象にナリました。

結論から言うと、2千円2千マイルを選べるようになっていました。

手続きは意外と簡単スムーズで、さすがANA!といった印象を受けました。

ん!? 2千円にするか2千マイルにするかですって・・・
(ー▽ー)ニヤリ

2025年1月の福岡旅行ダイジェストとしてまとめてみました。

スポンサーリンク

福岡旅行のかんたんダイジェスト

1日目

2025年1月中旬です。

今年初めての遠出は福岡でした。

1月なのでまだ明るくナリはじめたくらいの時間、伊丹空港に到着です。

伊丹空港

お友達と合流して「ANAラウンジ」へ直行からの朝ビール♪
(*~ρ~)ゞプハー!

朝ビール

ちょっとカッコいいデザインの機材を発見!

機材

でも、今回の機材は往復とも「ボンQ(DHC8-Q400)」でした。

ボンQ

ANAもエンブラエルを発注したようなので、数年後にはボンバルディア機は無くなるのかな?

ということで、福岡に到着です!

リッツ

これが噂の「リッツカールトン福岡」のビル!

今回は眺めるだけで、宿泊は「ホテルJALシティ福岡天神」さんでした。

ホテルJALシティ福岡天神/今夜は長めのスーペリアツイン
2025年初めての遠出は福岡でした。1泊2日の弾丸でしたが、なかなか楽しく満喫してきました(^^)「ホテルJALシティ福岡天神」さんは、2022年以来2度目の利用です。前回とは異なるタイプのお部屋「スーペリアツイン」にしてみたので、軽くまとめてみました。先に結論を言うと、「モデレートクイーン」の奥行きが長くなってるだけでしたw

ホテル近くにあった「ウエスト」さんも行ってみたいし、なんて思いつつ、「新天町」を探検してみたり、天神辺りをウロウロ。。

メニュー

新天町

福岡タワー」も行ってみました!

今までは遠くから眺めるだけでしたが、初めて現地へ行ってみました。

福岡タワー

中も入ってみました。

良い眺め♪
(p゚∀゚q)おぉ♪

福岡タワーから

海辺もお散歩。

今までは「ヒルトン福岡シーホーク」さんから「福岡タワー」を眺めてましたが、今回は逆から眺めてみました。

うみ

ももち

ヒルトン福岡シーホーク/オーシャンビューバス、エグゼクティブキングスイート
大好きなホテル「ヒルトン福岡シーホーク」さんへ行ってきました!一番好きな場所はやっぱりココ!「ヒルトン福岡に来たなぁ~」って気にナリます♪もう一つの好きなポイントとしては、お部屋のバリエーションがたくさんある事です。しかも全室オーシャンビュー!今回は広いお部屋とビューバスが最高過ぎました!

全然知らなかったんですが、「サザエさん通り」というものがあったので、駅まで歩いて行ってみました。

サザエさん通り

どうやら、「サザエさん発案の地」が福岡だったそうです。

全然知りませんでした^^;

サザエさん発案の地

あちこちに、サザエさんたちがいました。

サザエさん通り

サザエさん通り

思った以上にたくさん、あちこちにあって、なかなか大々的なプロジェクトのようでした。

サザエさん通り

サザエさん通り

地下鉄の駅構内でもどどんと宣伝されてました。

サザエさん通り

夜ご飯は、楽しみにしていた「博多もつ鍋前田屋総本店」さんへ行きました。

もつ鍋」が美味しかったのはもちろん、「辛子明太子」の上品な美味しさにびっくりでした。

博多もつ鍋前田屋総本店/粒立ち最高な明太子と、もつの認識が一新!?
今まで食べた「もつ鍋」で一番好きにナリました!にんにくの効いたスープが美味しいのは言うまでもなくですが、”もつ”そのものがとっても美味しくて驚きました。実は”もつ”って、お店によってかなりバラつきがあって、どちらかというと苦手だったんですが、前田屋さんのはおかわりしたくなるくらい美味しくてビックリでした。

ホテルへ戻る時に「赤坂」の標識を見ると、一瞬どこにいるか分からなくなったような気がしちゃいました。

赤坂

ちょっと飲み過ぎちゃったかもw

大濠公園と福岡城跡

翌日は、ホテルをチェックアウトして「大濠公園」に行ってみました。

大濠公園」も今回が初めてでした。

大濠公園

大濠公園」といえば、やっぱりここへ来てみたかったのん♪

浮見堂

浮見堂

あいにくの曇天でしたが、「浮見堂」に来ることが出来てよかったです。

浮見堂

広いとは思っていましたが、思ってた以上に広い「大濠公園」をぐるりと回って、そのまま「福岡城跡」も行ってみました。

福岡城跡

天守台跡も行ってみました。

天守跡

天守跡

福岡の街並みを眺めることが出来て、いかにもお城に来てる感がありました。

眺め

お天気がもうちょっとよかったら、、と思いつつ、お昼ごはんは「博多水炊き専門 橙」さんへおうかがいしてみました。

自家製柚子胡椒」の鮮烈な美味しさに衝撃を受けたので、その場で購入して持って帰りました。

博多水炊き専門橙/鳥料理はおまかせの高品質をフルサービスでお手軽に
ミシュランガイドのビブグルマンにも選出されたという「博多水炊き専門橙」さんです。水炊きが美味しかったのはもちろんですが、一番衝撃だったのは「柚子胡椒」の鮮烈さでした!あまりに美味しかったので、お聞きしてみると、販売もされていたので、買って帰りました。お家で美味しい「柚子胡椒」をいただきながら、福岡旅行を思い出してたりする今日このごろです。

福岡空港へ

博多水炊き専門 橙」さんで美味しく水炊きをいただいて、外に出てみたら!

さっきまでの曇天が嘘のように青空が広がっていました!
(  ゚ ▽ ゚ ;)エッ!

晴れた!

もう一度写真を撮ったり、眺めたり、行ってみたいのはやまやまでしたが、帰りの飛行機に遅れたらまずいので、地下鉄に乗って空港へ向かいました。

地下鉄

福岡空港」に到着ナリ~!

福岡空港

なんとなく名古屋へ来たような気がしてしまうのはワタシだけでしょうか(笑)

福岡空港

福岡空港

ちょっと高いけど、好きなお土産「ドライ明太子」です。

お酒のアテに最高です♪

ドライ明太子

今回初めて買ってみた「纏衣ひよこ」は、福岡空港の店舗でしか買えない「ひよこ」ちゃんでした。

纏衣ひよこ/ビターチョコをまとったブラックヒヨコは福岡空港限定
久しぶりに「おみやげ」で良いものを見つけちゃいました!ビターチョコでくるまれた、真っ黒な「ひよ子」ちゃんです。最近は全国どこのお土産品もネットで買えたり、ショップもあったりするので、「現地でしか買えないお土産」を探すのも一苦労だったりします。福岡空港内にある、普通のお土産屋さんには置いてなかったので、おそらくこれはガチで本物(笑)

ANAラウンジ

お土産を買ったら「ANAラウンジ」でまったり酒盛りタイムに突入です。

眺め

そういえば、JALの「サクララウンジ」より、お酒の種類が多いことに気が付きました。

お酒

と言いつつ、まずはビールからいただきまんもす♪

ラウンジ

お土産用のお菓子もちょっとだけつまみ食いしちゃいます。

ビールとあて

ふくやの明太キッシュ」は焼き立てを買ってきたので、まだあったかくて美味しそう~!
((o(^∇^)o))

あて

明太キッシュ

もれなくお酒が進次郎♪

コークハイ

福岡空港は伊丹空港と比べ物にならないくらいバリエーション豊かな光景を見ることが出来てテンションあがっちゃうです♪

眺め

そんなこんなしてると、そろそろ搭乗時刻が近づいて来たので、ラウンジを出て搭乗口に向かいました。

ANAで関空~石垣島は、修行以来のプレミアムクラスで快適フライト
超久しぶりなのでめちゃくちゃ楽しみな今回の石垣島は、ANAのセールでお安くゲットできました!でも、行きはプレミアムクラスで取っていたので、セール価格は関係無しです^^;復路はもちろんセールでゲットした激安価格!伊丹空港からは石垣島への直行便が無いので、数年ぶりの関空からスタートしました!

初めての欠航体験

あら~!まさかのバス移動!

車窓

でも、普段見れない距離で飛行機や色々見えるので、ちょっと楽しいかも♪

車窓

毎日ここらへんを運転して走るのは楽しいのかな?なんてことを考えながら眺めてました。

バスからの眺め

車窓

久しぶりに間近で見た「スターフライヤー」は、前回乗ったのがいつだったか、というくらい乗ってないです^^;

また乗りたいにゃぁ♪

車窓

帰りも「ボンQ(DHC8-Q400)」です!

颯爽と搭乗しますっ!

ボンQ

搭乗

安定の「ボンQ」です。

ボンバルディア

座席はこのあたり。

座席

気がつけば、Wi-Fiの接続方法が非常用の紙袋に印刷されてました。

これはいいアイデアのような気がしました。

袋

搭乗は完了したのに、なかなか出発しないと思ってたら、何やら整備の方々がやってきました。

確認作業

機材の点検中というアナウンスが流れて、しばらく待機とナリました。

たしか16時過ぎ出発予定だったと思うんですが、アナウンスより先にショートメールが送られてきました。

欠航ですって~!
!(#゚Д゚)ゞ

メール

少し遅れて、機内アナウンスで欠航のお知らせがあり、全員降機することにナリました。

「今日中に帰れなかったらどうしよう」と思ってましたが、次の便に空席があったようで、無事席を確保することが出来て良かったです。

再びバスに乗って戻ります。

車窓

だいぶ日が落ちてるかも。。

ANAのプレミアムクラスで札幌旅行/アップグレード成功のラッキーフライト
アップグレードポイントを使う機会がニャいっス!!(><”)そんなモヤモヤを抱えながら迎えた2021年後半、何とかアップグレードポイントを8ポイント利用する事が出来ました!JALと違ってANAはアプリ等で出発2日前からアップグレードをすることが出来ます。

搭乗2回目

少し時間があったので、再び「ANAラウンジ」に戻りました。

ラウンジ

あっという間に日が沈んでいくのが分かりました。

帰りの機材はスタアラ塗装機でした。

ラウンジ

今回はボーディングブリッジを利用しての搭乗です。

大きな機材でよかった~!

搭乗2回目

機材は「B767-300」でした。

B767

ANAの古い機材は電源無いと思ってたら、USBがありました。

USN

使わなかったけど^^;

気になる補償は飲食費

初めての事だったので、今回のケースで補償がどうなるか全く予想がつきませんでした。

たしか、補償についてご案内をお送りします、とアナウンスで言われていたような気がします。

いつの間にかショートメールで「補償のご案内」が届いていました。

案内メール

翌日以降に届くだろう、と思っていたので、スピーディーさに驚きました。

さすがANAさん、仕事が早いっ!

帰宅してからPCで申請手続きをしました。

今回の欠航による補償内容は、「2千円2千マイル」を選べるというものでした。

お友達はマイレージ登録をしていなかったので、電子マネーで申請しました。

Edyやナナコ、PayPay、アマゾンギフトから選べるようになっていました。

電子マネー

申請後、すぐに「選べるe-GIFT」のメールが来て、そこから手続きをして、すぐに受領することが出来ました。

あっけないくらい簡単だったので驚きました。

自分用は、もちろん「2000マイル」一択です!

スカイコインに変えたら2千円分以上で使えるし、マイルで使ってもいいし、断然こちらの方がお得だと思います。

マイル

申請内容確認後、1~2日と書かれていましたが、翌日には付与されていました。

めっちゃスピーディー!

名目は「飲食費」でした。

 

翌日付与

こうして、2千マイルをゲットすることが出来ました。

補償内容の金額について、きっちりとした一覧みたいのは無いようでしたが、今回は1時間弱待機後欠航になって、2千マイルという内容でした。

損得の話ではないですが、ちょっと得した気分にナリました^^;

ANAプレミアムクラスのリニューアルした機内食にびっくりしたの巻
ANAプレミアムクラスの新しい機内食にビックリしたので急いでまとめてみました!羽田-伊丹路線でプレミアムクラスを利用したら、1杯しか飲めないし、ゆっくり出来ないし、ダイヤモンド修行の時でさえ一度も利用した事がありませんでした。羽田発14時の便だったので「どうせ軽すぎる軽食だし」と油断してましたw

まとめ

初めての機材トラブルに遭遇しましたが、やはり安全第一で運航していただけているという安心感と、ANAに対する信頼感も増したような気がします。

少しでも懸念点があるのなら、機材変更や欠航してもらった方が安心です。

オイル漏れてますが微量なので飛びまーす!なんてのは嫌だしw

補償については、金額云々というのは全くなくて、対応のスピーディーさと、意外と簡単な手続き方法に驚かされました。

電子マネーの選択肢の多さも、ANAの親切なところを感じられた気がします。

あ、福岡旅行はとっても楽しかったです\(^o^)/

天麩羅処ひらお本店/満席前にすべり込みセーフでいかの塩辛を堪能ランチ
「福岡へ行ったら絶対行きたいお店!」と、お友達が言うので、今回の福岡旅行1軒目は「天麩羅処ひらお本店」さんにナリました。福岡空港に到着後、その足でお店に行ったら、お昼前にも関わらず、ほぼ満席近くでした。ラッキーな事にスグ案内いただいて、待ち時間は無しでした。お友達のお目当ては「いかの塩辛」でしたが、ちゃんと食べたのは初めてでした^^;
釜揚げ牧のうどん空港店/愛しのかしわご飯と食後の展望台体験記
今年1月の福岡旅行2軒目は「釜揚げ牧のうどん空港店」さんでした。もちろん「天麩羅処ひらお本店」さんとハシゴです(笑)「釜揚げ牧のうどん空港店」さんで「かしわご飯」を食べなくては!という使命感から、天ぷらの追加を我慢してやってきました。初めて来た時食べた「かしわご飯」の味が忘れられなくて、ずっとこの日を夢見て生きてきました!念願の「かしわご飯」ちゃんがすぐそこに♥