PR表記有

博多水炊き専門橙/鳥料理はおまかせの高品質をフルサービスでお手軽に

TOP 食べ歩き

テーブルチェックから予約をして行ってきました!

ミシュランガイドのビブグルマンにも選出されたという「博多水炊き専門橙」さんです。

水炊きが美味しかったのはもちろんですが、一番衝撃だったのは「柚子胡椒」の鮮烈さでした!

あまりに美味しかったので、お聞きしてみると、販売もされていたので、買って帰りました。

お家で美味しい「柚子胡椒」をいただきながら、福岡旅行を思い出してたりする今日このごろです。

TOP?

おうかがいしたのは、2025年1月中旬です。

スポンサーリンク

基本情報

店名:博多水炊き専門 橙
住所:福岡県福岡市中央区大手門1丁目8−14
営業時間:12:00 – 22:00
定休日:なし
電話:092-726-0012
キャッシュレス対応:クレジットカード、PayPay可
禁煙対応:全席禁煙

外観のインパクト、強い

地下鉄「大濠公園駅」からスグでした。

外観のインパクトが強すぎて、遠くからでもスグ分かりました。

外観

看板はこれ!

ちっちゃいw

外観

入口のところにはフルネームの看板もあるので、ここで間違いない、と確認出来ます。

看板

お隣にある「焼とり 鳥次(ちょうじ)」さんの姉妹店ですが、こちらもビブグルマンを獲得されているという凄いお隣同士でした。

食鳥処理免許を持つご主人が、朝引きの若鶏を捌かれているそうです。

これは期待せずにはいられニャい!

お隣

開店時間の12時と同時に中へ案内いただきました。

店内の様子とメニュー

店内は社員食堂?みたいに、ずらりとテーブルが並んでいて、全テーブルに水炊きセットが用意されていました。

まるで一斉に餌付けをされるブロイラーな気分w

もうちょっと高級感のある内装を予想していたのでいきなりの食堂感にびっくりしちゃいました^^;

店内

ど真ん中の席は落ち着かないなぁ、と思ってたら、ラッキーな事に端っこの奥側に案内していただけました。

店内

注文はQRコードを読み取るタイプでした。

席

といっても、リアルメニューも用意されていました。

基本的に「水炊き」と「唐揚げ」のみです。

〆用の「雑炊」と「素麺」を入れても4つのみ、という、いたってシンプルなラインナップでした。

その他はドリンクメニューです。

メニュー

ワインも充実しているようでした。

メニュー

インバウンド向けのページもありましたが、水炊きの食べ方については、基本的にフルサービスなので無くてもいいような気がしなくもないような・・

食べ方

でも、全く知らない人にとっては、流れが分かって良いのかも?

水炊き、唐揚げ、〆まで

蓋を取ると、中には大きなお肉が入ってました!

とり

コンロに火をつけて加熱開始!

最初に出てきたのは、「胸肉のごまだれがけ」でした。

お通し

つづいて薬味が登場!

柚子胡椒

もちろん生ビールも忘れずに

ビール

お鍋がぐつぐつしてきたら、店員さんがスープを入れてくださいました。

やっぱり水炊きって、スープの変化を味わいながらいただくみたい。

サービス

ネギを入れて出来上がり♪

最初なので、まだ澄んでてさっぱりした感じです。

スープ

中のお肉を取り分けたら、ポン酢をかけての提供でした。

ポン酢

最初のお肉は2種類、スネとモモでした。

たしか「すね肉のほうから先に食べた方が良い」と説明いただきました。

肉

熱いうちにいただきまーす!
o(=^○^=)o アーン♪

にく

ポン酢の仕事もあって、意外とあっさり美味しい~!

ポン酢もなかなかの美味しさでした。

続いて、お通しの胸肉をいただいてみます。

ごま

濃厚なごまだれの香りに続いて、しっとりジューシーな胸肉にびっくり!

素人が作ったら絶対こんなしっとりには仕上げられないです。

さすがは鳥専門店と感じる一品でした。

でも、一番驚いたのは「柚子胡椒」でした!

柚子胡椒!

普通に少しだけ付けてお口に入れてみたら、強烈過ぎるインパクト!

思わず出てきた言葉は、鮮烈!!!!でした!

もうここの「柚子胡椒」大好き!

早速店員さんにお聞きしたら、買って帰る事も出来るとの事だったので、1つお願いしました。

続いては手羽先、もちろん「柚子胡椒」と一緒にいただきました♪

手羽

取り分け等、全て店員さんがやってくださるので、見て食べるだけ、という楽ちんさです(笑)

お次は「つくね」でした。

つくね

程よい大きさに上手く出来るものだと感心しながら見てました。

つくね

つくね

入れ終わると、砂時計をセット!

なんだか楽しいYO~!
((o(^∇^)o))

砂時計

しばしご歓談ください、モード。

肉団子

グツグツ。。

ぐつぐつ

スープを取っていただき、「つくね」も取り分けていただきました。

なかなかの粗挽き感は、いつもと違ってソソられます♪

大きな玉ねぎカットに、軟骨は細かく入っていて、食感的にも楽しくいただけました。

スープは見た目だけでもだいぶ変化してましたが、味わいも濃厚な旨味が加わって進化していました。

つくね

つくね」を4つ残した状態で、お野菜と、お肉を投入していきます。

お野菜

野菜

投入完了ナリ~!

野菜

ここで注文していた「唐揚げ」が到着!

メインの水炊きと〆を除いたら、唯一のメニューという潔さ、頼まないわけにはいきません。

唐揚げ

唐揚げ」の大きさよりも、レモンのカットが大きいほうが気になっちゃう

ギュゥ~っと全力で振り絞っていただきました!

唐揚げ

ヽ(^○^)イタダキマース!!

唐揚げ

当然のようにサクッとジューシーでしたが、味付けが意外とあっさりしてて、懐かしさを感じるような「唐揚げ」でした。

鶏肉本来の味を、隠さずそのまま味わえるように作られているのかな、と感じました。

お鍋がぐつぐつしてきました。

そういえば、白菜ぢゃなくてキャベツなのがちょっと不思議な感じ?

水炊き

ラストスパートに備えて、焼酎は黒霧島ロックを召喚しましたw

焼酎

こちらも取り分けていただけます。

野菜

お待たせしました~!
ヽ(≧▽≦)ノ”ワーイ

盛り付け

ところで、人参が何の形だろう?と思ってお聞きしてみたら、「鳥です」と教えていただきました。

あ、そういえば、千鳥饅頭で見たような気がする^^;

やさい

美味しい「つくね」もちゃんと2つずつありました。

つくね

美味しくいただいたら、次はに入ります!

〆は「素麺」と「雑炊」の2種類ありましたが、強欲さを発揮して、両方いただいてみました!

まずは「素麺」からスタート!

最初に登場したのは薬味でした。

ニラ醤油」と「ネギ」です。

ニラ醤油

強欲さを発揮と言いつつも、食べ切れるかなぁ、と若干不安でしたが、わんこ素麺的な量だったので一安心(笑)

おそうめん

素麺

物珍しさに「ニラ醤油」を入れていただいてみました。

素麺

メッチャ美味しい!!

ニラ醤油」大好き!!
(*゚д゚) ンマ~ッ♪

あっさりか、こってりか微妙なスープのお素麺を、「ニラ醤油」がピリっとサッパリ〆てくれました。

本当のラスト「雑炊」です!

雑炊

溶き卵を入れてあっという間に出来上がりました!

雑炊

これは絶対美味しいやーつ

雑炊

これは「ネギ」でしょ!って事でいただきました(^^)

雑炊

あ、でも「ニラ醤油」も好き

雑炊

最後まで美味しくいただいて、お会計はテーブル会計でした。

お願いしていた「柚子胡椒」も持ってきていただきました。

柚子胡椒

外に出ると、曇り空から青空に変わっていました。

晴れ

お店に来る前、「大濠公園」のお散歩をしてた時はどんよりだったのに、何やねん!って感じ・・^^;

美味しかったからまぁいっかw

まとめ

お店に入って客席を見た瞬間「えっ!」と思いましたが、良いお店でした。

ずらりと並んだ客席に、最初は、ブロイラーとか、マトリックスに出てくるずらりと並んだカプセルとか、浮かんできましたが、非常によく考えられた形態だと理解しました。

このお値段で、クオリティの高いお料理を、しかも、フルサービスで提供しようと考えたら、客席が見渡せる等の効率化を上手にやっておられるんだなぁ、と感じました。

メニューが潔すぎるのも、その一つかと思いました。

こんなに素敵な水炊き体験を、お値打ち価格でいただけるとは、ありがたい事です(^^)

駅からも近いし、ぜひまた寄らせていただきたいと思います。

盛り付け

でも、何よりも「柚子胡椒」が気に入ってしまいました!

うまく撮れなかったんですが、こんな感じ。

お家で美味しくいただいてます♪

ネット通販だと600円で買える事が分かりました。
(お店だと500円)

柚子胡椒

纏衣ひよこ/ビターチョコをまとったブラックヒヨコは福岡空港限定
久しぶりに「おみやげ」で良いものを見つけちゃいました!ビターチョコでくるまれた、真っ黒な「ひよ子」ちゃんです。最近は全国どこのお土産品もネットで買えたり、ショップもあったりするので、「現地でしか買えないお土産」を探すのも一苦労だったりします。福岡空港内にある、普通のお土産屋さんには置いてなかったので、おそらくこれはガチで本物(笑)
ヒルトン福岡シーホーク/2日分のカクテルタイムと35階のBARから夜景
2022年6月末に宿泊した「ヒルトン福岡シーホーク」さんのカクテルタイムと、35階にある「バー&ダイニングCLOUDS」についてです。2泊利用したので、カクテルタイムは2日分です。残念ながら33階の「エグゼクティブラウンジ」は閉鎖中だった為、4階の「ブラッセリー&ラウンジ シアラ」での提供でした。