PR表記有

メツゲライクスダ芦屋店/ベッカライビオブロートさんからのイートイン

食べ歩き

何を食べても美味しい!大好きなお店です。

いわゆる、シャルキュトリーがメインですが、イートインも出来ちゃうところがお気に入り♪

美味しいソーセージやチキングリルなんかを食べながら、ワインをいただけちゃいます。

しかも、芦屋で、真っ昼間から、というのもアガります(笑)

今回は、神戸方面で午後から予定があったので、その前に寄ってみました。

すぐ近くにある、ドイツパンの有名店「ベッカライ・ビオブロート」さんも久しぶりにおうかがいしたので一緒にまとめてみました。

スポンサーリンク

ベッカライビオブロート

シュトレンの季節

11月中旬のよく晴れた日です。

芦屋のこの辺りの道の雰囲気が好きだったりします。

秋らしさを感じながらお店に向かいます。

秋らしい道

到着ぅ~!

並んでないとはナイスタイミング!
ラッキー\(^^\)(/^^)/

外観

店名の「ベッカライ」は「パン屋」さんという意味で、「ビオブロート」は「オーガニックのパン」だそうです。

テント

有機栽培小麦を、石臼で自家製粉した、全粒粉100%のパンを焼かれています。

イーゼル

入店出来るのは2組まで、という店内は広くはないですが、それがまた良かったりします。

パンは当日電話で予約が可能なので、取り置きされたパンもたくさんありました。

店内

こちらがメインのショーケース。

対面販売で、パンの説明もしていただくことが出来ます。

パン

選りすぐりのジャムやスープ等も並んでます。

店内

クリスマスシーズンという事で、「シュトレン」もありました!

シュトーレン

お高いし、滅多に買う事は無いんですが、「ベッカライ・ビオブロート」さんのだし、一つ買ってみることにしました。

シュトーレン

シュトレン」を一つと、他にもいくつか買ってみました。

袋

袋

お目当ての「メツゲライクスダ」さんは、ほぼ横断歩道を渡るのみ、くらいの近さです。

外観

((o(^∇^)o))わくわく

基本情報

店名:ベッカライ ビオブロート(BACKEREI BIOBROT)
住所:兵庫県芦屋市宮塚町14-14 1F
営業時間:9:00 – 17:00
定休日:火水木
電話:0797-23-8923
キャッシュレス対応:現金のみ
禁煙対応:禁煙

メツゲライクスダ芦屋店

魅惑の店内

到着ぅ~!

この扉の向こうには美味しいがいっぱい!!

入口

美味しいがいっぱいだぁ~!!
ヾ( 〃∇〃)ツ キャ ── ッ♪

ショーケース

自家製のシャルキュトリーたちがところ狭しと並んでます!

ショーケース

あれもこれも買って帰りたいものだらけ。゚(´^o^`)゚。

ショーケース

ショーケース

キッシュ」やデリカ類も少しだけあります。

これらのクオリティがまたヤバくて困っちゃいます。

ショーケース

見てみて!絶対おいしいやつ!!
(^¬^)ジュル…

デリカ

さらにヤバいのがこちらのコーナー!

でりか

どーん!

ロティ

プティサレロティ ラムペッパー

ラム酒とブラックペッパーを使用した熟成豚バラ肉のレンがの釜焼きロースト

こんなの美味しいに決まってんぢゃん!
ヤ━━(」*´ェ`)」━━ン

プーレロティ 星屑昆布」もヤバいことこの上なっし~!

ロティ

ホットドッグ

奥のわずかなスペースがイートイン用の席になってます。

客席

とりあえずワインちゃんではじめますた。

ワイン

通常は、「プティサレロティ ラムペッパー」なんかもこちらでいただくことが出来るんですが、この日はあいにく、「ホットドッグ」の提供のみでした^^;

だいぶ残念でしたが、お店の事情なので仕方ニャいです。

ということで、元気に「ホットドッグ」をいただきました!

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

ホットドッグ

ぶっ太いソーセージ!

を挟んでるのはベッカライ ビオブロートさんの特製パン!

ザワークラウトから湯気

これはどっちも美味しすぎて、忘れられなくなる味です!

添えられてる「ザワークラウト」から湯気が出てるのもポイント高し!

イートインコーナーでたらふく飲み食いするつもりだったので、いくつか買って、外で食べる事にしました。

買い物

絶対食べたかったのが、こちらの「スモークビーフ」です。

ちょっとお高めですが、一度食べたら虜になるしかない味です。

ありがたいことに、数枚だけでお願いすることも出来ます。

スモークビーフ

ウェ~イ!
₍₍ ◝(^O^)◟ ⁾⁾

かいもの

とりあえず芦屋駅方面に向かいました。

基本情報

店名:メツゲライクスダ芦屋店
住所:兵庫県芦屋市宮塚町12-19
営業時間:10:00 – 17:00
イートイン 11:00~16:00
定休日:水曜
電話:0797-35-8001
キャッシュレス対応:クレジットカード可
禁煙対応:全席禁煙

ところで、はるか昔はスイーツもありました。

贅沢ピクニック!?

てくてく歩いて芦屋駅までやってきました。

芦屋駅

ラポルテ」前のベンチでいただくことにしました。

芦屋駅

メインの「スモークビーフ」には、自家製の「スモークソルト」も付けてくださいました。

本当はもっとたくさん買わないともらえないようでしたが、今日はイートインの制約があったので、とサービスしていただけちゃいました。

ありがたや、ありがたや♪

スモークビーフ

買ってきたデリカは「ラザニア」と「ポテトサラダ」です。

自称「世界ポテサラ協会会員」としては、買わずにはいられませんでしたw

デリカ

山形県産花乃牛もも肉」の「スモークビーフ」です!
(*’▽’*)わぁ♪

ざっと1枚300円くらい?^^;

スモークビーフ

ちゃっかりビールもコンビニで買ってきました♪

スモークビーフ

ウマ━━イ!
ヽ(。>∀<)ノ☆○

なんぢゃこりゃぁ~!のスゴイ美味しさ!!

食べる度に、初めて食べた時の衝撃を思い出します。

せっかくなので「スモークソルト」も少しだけ乗っけていただいてみました。

スモークソルト

これがまた凄すぎました!

冗談抜きで、1粒でも凄い存在感のお塩でした!

一言で言うと、強い!

あまりにも凄かったので、ほんの少しでしたが、捨てるなんてもったいなさ過ぎたので、持って帰りました。

もし「スモークソルト」も販売してたら次回買って帰ろうと心に誓いました。
(`・ω・´)シャキーン!

お友達は、「ベッカライビオブロート」さんのバゲットに、ポテサラを挟んで、「スモークビーフ」を乗っけて食べてました。

なんという贅沢な食べ方!

とてもぢゃないけど真似出来ません(笑)

スモークビーフサンド

このバゲットも味が濃くて、旨味がしっかりでした。

強いw

バゲット

他が強すぎたので?「ラザニア」が普通ぽく感じられてしまいましたが、多分絶対かなり美味しいはずです^^;

ラザニア

トドメは「プティサレロティ ラムペッパー」丸かじり!
(^○^)

プティサレロティ

強い(笑)

余談ですが、過去の記事を見直してみたら、昔から行動パターンも思考パターンも全く成長してない事が分かりましたw

シュトレンで待つクリスマス

ベッカライビオブロート」さんで買って来た「シュトレン」です。

シュトーレン

当たり前ですが、賞味期限はかなーり長かったです。

思わず「有機」の数を数えてみたり。

ラベル

中身はこんな感じでした。

有機砂糖」って初めてかも。

シュトーレン

シュトーレン

クリスマスまでちょっとずつスライスしていただきましょうね♪

シュトーレン

有機レーズン」や「有機オレンジピール」に「有機レモンピール」と、大好きが詰まってて幸せ

シュトーレン

何も考えずカットしてから気がついたんですが、端っこぢゃなくて、真ん中から切るのが良かったみたいでした。

真ん中でカットしたら、両側を合わせて保存しておくと、断面の乾燥を防げるというのを後で知ったからです^^;

来年からの教訓にナリました。

シュトーレン

本当はクリスマスまでチビチビといただくつもりでしたが、美味しすぎたので、数日で無くなってしまいました(笑)

シュトーレン

大きいサイズを買っとけばよかった・・・

まとめ

イートインの制約は想定外でしたが、とにもかくにも、極上の美味しさを久しぶりに体験出来て最高でした!

スモークソルト」や「シュトレン」は新しい発見だったし、絶対また行かなくちゃ!

ベッカライビオブロート」さんも、久しぶりにバゲットをいただいたら、またすぐ行きたくナリましたが、2月現在まだ行っておりません(^^ゞ

そろそろまた行きたい今日このごろ、これを書きながらテンション上げてたりしますw

神戸姫路夏の体験デジタルパスでWESTERポイントを大量ゲットせよ!
JR西日本の「WESTERポイント全線フリーきっぷ」が欲しいーー!!♪───O(≧∇≦)O───♪でも、WESTERポイント9,000ポイントも持ってニャーーい!!ヽ(+∇+)ノ調べれば調べるほど、WESTERポイントを貯めるのは難易度が高...
神戸みなと温泉蓮/半露天温泉付きのハーバースイートルームが快適過ぎる!
神戸三宮にこんな温泉宿があるとは知りませんでした!「大阪姫路間くらいで、温泉のある良いところはないかな」と探してて、見つけてしまいました。しかも、温泉番付の旅館・ホテル部門で「西の横綱」に選ばれているというから自分の無知さ加減を思い知りました^^;ちょっとしたお祝いも兼ねて1泊だけの「スイートルーム」体験をしてきました。
この投稿をInstagramで見る

nari(@narinari1st)がシェアした投稿