宮崎弾丸1泊2日旅行のまとめです!
お友達と夜ご飯を食べに行くためだけに行ってきました(笑)
前回は2021年だったので、約3年ぶりの宮崎でした。
ホテルのチェックインまでに、ご飯食べたり、お酒も飲んだり徘徊したのでさらりとまとめてみました。
どこへ行っても、自分の行動パターンって、だいたいこんな感じなんだなぁ、といった内容です^^;
2024年10月下旬の記録です。
ミャクミャクジェット
この写真を見ただけで分かる人も結構いそうな気がしますが、今回はJAL利用です。
朝からしっかりおつまみも持ち込んでビールを堪能しちゃいます♪
搭乗時刻が近づいてきたので搭乗口に向かいます。
機材は、エンブラエル190でしたが、まさかの万博仕様デザインでした!
「ミャクミャクジェット」?って言うの?
こんなデザインがあるのは知らなかったのでちょっとビックリ!
特にテンションが上がるとかは無かったですw
当日アップグレードが出来たので、なんとなくクラスJにしてみました。
お隣も空いてて余裕のよっちゃんで宮崎に向かいます。
滑走路に入るこの画角が好きだったりします♪
宮崎へしゅっぱーつ!
( *´∀`)ノ
上空はちょっと青空が見れましたが、すぐに雲の中に入って着陸態勢にナリました。
宮崎のお天気も曇り空。。
天気予報では雨だったので、覚悟はしてるしノープロブレム。
無事「宮崎ブーゲンビリア空港」に着陸です。
一瞬ミャクミャクかと思ったら、多分ブーゲンビリア^^;
ヤァヤァヤァ、お久しブリブリ~!
出口のところに、パタパタ表示があったのでしばらく見とれてしまいました。
空港を出たベンチに真っ黒なおじさんが座ってましたが華麗にスルーして、JR「宮崎空港駅」に向かいます。
空港と駅が隣接ってとっても便利でありがたいです。
ちょうど次の列車が停まってました。
「特急」なので別料金が必要なのかと、毎回ドキドキしちゃいますが、追加料金無しで乗れます。
タイミングよく空いててラッキーでした♪
あっという間の「宮崎駅」到着です!
九州へ来ると、いつもと違う列車を色々見る事が出来るのでワクワクしちゃいます。
この時は、日南線の「NICHINAN LINE」を見る事が出来ました!
これに乗って日南海岸沿いへのんびりお出かけしてみたいなぁ♪
ミヤザキ駅酒場
久しぶりの宮崎駅です!
大雨で運行に支障が出てるくらいでしたが、幸い宮崎駅までは普通に来る事が出来ました。
チェックインまではまだ時間がたっぷりあったので、とりあえず駅の探検をしてみました。
やはり目にとまったのはこちらの看板「ミヤザキ駅酒場」(笑)
なになにー!何があるの‐!?
((((o゚▽゚)o))) ♪
お店の数はそんなに多くはなさそうでしたが、昨年行った「竹乃屋」さんと、だいぶ以前に大阪で一度だけ行った事のある「嵐坊」さんの2つは知ってるお店だったので、なんとなく親近感がありました。
「竹乃屋」さんの「とりかわ」も惹かれるけど、今はちょっと違う気がする^^;
あとは、福岡のイメージなので、久しぶりの宮崎だし、できれば宮崎ぽいものがいいな、とか考えたり・・

「嵐坊」さんのほうへ行ってみると、「ハッピーアワー」でドリンクがお安いようでした。
よーし、ここも寄ってみよ♪

反対側のアミュプラザには、「ひむかきらめき市場」がありました。
こちらは、飲みというより、食べるが中心のようでした。
ところで、九州といえば「JQカード」!
ちゃっかり持って来てるので、何かお得にナリそうなお店を探してみましたが、「よし!ここへ行こう!」と思うほどの魅力的な特典はなさそうでした^^;
余談ですが、今年のクレジットカードラインナップは今のところ変化無しです。

駅酒場神乃蔵
駅をあっちこっち徘徊した末に辿り着いたのは、改札口真ん前にあるこちらでした(笑)
一瞬「マック?」と思いましたが、看板だけでした。
お店の名前は「駅酒場 神乃蔵」さんです。
マックの看板の両側に入口が2つある、という造りでした。
表に出ていた、「だれやみセット 1,000円」をいただいてみようと中に入ってみました。
店内はなかなかオサレ♪
(*’▽’*)わぁ♪
店内には、ところ狭しと焼酎の瓶が並んでいました。
メニューはこんな感じで、お値段少々高めな印象でした。
うーん、たまご1個分で480円。。
ドリンクはこちら。
生ビールは680円、強い。
やっぱり「だれやみセット 1,000円」にしとくのが無難な気がする・・
。゚(´^o^`)゚。
とりあえずビール到着!
ほっと一息♪
店内の壁を背景に写真を撮ってたら、すぐにセットのお料理もやってきました。
「だれやみセット1,000円」のオールスターキャストです!
お漬物ときゅうりと、もも焼きです。
ボトルを見てたら面白いのを発見!
猫ちゃんのイラストがついてて、名前は「へっついねこ」という芋焼酎でした。
一杯だけ飲んでみたい、アテも何か一つくらい、と思ってメニューを見直してみましたが、お値段とボリュームを考えたら勿体ない気がして、これだけでお会計をしてお店を後にしました^^;
庶民には少々お高め感。。
めちゃくちゃ良い場所だし、入りやすいし、もう少し値段がお手頃だったら流行りそうなのになぁ、と感じちゃいました。
宮崎うどん ふくや
ビール1杯で外に出てきました。
ラッキーなことに雨は降ってなかったので、歩いて橘通り方面に向かうことにしました。
駅前の広場では、焼酎のイベントがあるようでしたが、時間が合わず残念^^;
歩いてたら、気になるお店を発見!
「宮崎うどん ふくや」さんです!
もも焼きを少し食べただけなので、うどんはちょうど良いかも♪
気になったのはこちら!
「ザクザクカリカリ香ばしいやさい天うどん」
ザ・宮崎うどんの「青島産角天」も気になる気になる・・
早速入ってみました!
店内にはサイン色紙がたくさんあるし、どうやら人気店のようでした。
テーブルのおしながきもチェック!
”焦がし”チーズカレーやなんかもソソられます♥
10月下旬でしたが、夏はやっぱり!なメニューもありました!
色々迷いましたが、結局、初志貫徹で「やさい天うどん」をいただきました。
宮崎うどんも柔らかめの麺でした。
というか、讃岐うどん以外は基本的に柔らかいのかな?
美味しくいただいてお店を後にしました。
ごちそうさまでした~!
商店街を散策
お店を出たらスグ!ほぼ真向かいくらいに、美味しそうな「へぎそば」のお店もありました!
こっちも美味しそうだけど、さすがに連チャンはちょっと厳しいので、明日来れたら来ましょ、とスルーして先へ進みました。
鹿児島で食べた「蜂楽饅頭」のお店もありました。
どうやら店舗はあちこちあるみたい。
ちょうどイベントをやってる日だったようで、商店街はかなり賑わっていました。
あれこれ眺めながら散策は、それだけで楽しいです♪
アーケードの端っこまで来たので、夜ご飯で行く予定の「丸万焼鳥本店」さんの場所を確認してから商店街に戻りました。
「丸万焼鳥本店」さんでの、夜ご飯の様子はこちらです。

立呑ごんぱち
チェックインまでまだ時間があったので、さっき気になったお店に寄ってみることにしました。
若草通にある「立呑ごんぱち」さんです。
何が気になったかというと、店内までの長いアプローチが、とってもお洒落な雰囲気だったところです。
ピカピカだし、店内もお洒落な雰囲気でした!
どうやら、宮崎駅構内から、10月1日に移転オープンされたばかりのようでした。
清潔感あって、お洒落で最高な空間!
ヾ(≧∇≦*)/
ランチメニューもありました。
焼酎もいっぱい!
いつものようにロックでいただきまんもす♪
お通しは何だったか忘れちゃいました^^;
大好きなウニとイクラと、ゴーヤの味噌炒めをいただいてみました♪
店内は、立ち飲みといいながら、着席出来る仕様でした。
しかも、ただの椅子ぢゃなくて、和風にオサレ♪
照明もよく見ればオサレな施しがされていました。
来る時も、帰る時もなんだかワクワクしちゃいます♪
また来ましょ♪
初めてのグリーンリッチホテル
今回のホテルは「グリーンリッチホテル宮崎橘通2」さんを利用してみました。
名前はよく聞くし、伊丹空港近くにもあるので以前から知ってましたが、実際宿泊するのは今回が初めてでした。

宮崎駅から空港へ
翌日です!
弾丸なのでもう帰ります(笑)
ホテルをチェックアウトして、徒歩で宮崎駅へ向かいました。
なんて健康的♪
昨日は気付かなかった面白そうなお店も色々あって、次回のお楽しみが増えました。
まだ早いので営業時間前だし、今回は眺めるだけ^^;
駅に到着すると、焼酎イベント会場は絶賛撤収中でした。
昨日に引き続き、曇り空ですが、傘なしで駅まで来れたのでラッキー♪
駅に着いたらお土産を物色開始!
「チーズ饅頭」って以前はこんなにメジャーぢゃなかったような気がするんですが、どうだったっけ^^;
酒飲み的に気になったのは、こちらの「ラムドラ」ちゃん♪
来た時も気になってて、結局寄らず、帰りでも気になるお店がこちら!
クラフトビールの立ち飲み屋さんです。
メニューも見てみて、悩みましたが、結局寄らずじまい・・・
ハッピーアワー目当てで、「嵐坊」さんへ寄っちゃいました^^;

「嵐坊」さんで、もも焼きなんかをいただいて空港へ向かいました。
あっという間に空港へ到着!
電車で空港へすぐ行けるのは便利でありがたいです♪
エアプレインパークとラウンジ
空港でも時間があったので、屋上の展望デッキへ行ってみました。
あいにくの天気ですが、ちょうど雨は降ってないタイミング!
ラッキー♪
ちょうどソラシドエアが駐機中でした。
飛行機があるのがウリですが、中を見るのに家族連れが並んでたので、写真だけ撮って中へ戻りました。
中に戻ったら、空港内のラウンジへ行ってみました。
ANA・JAL共用の「ラウンジ大淀」は、今回が初体験でした。

ところで、空港にある、からくり時計が動く時間に当たったので撮ってみました。
この投稿をInstagramで見る
次回はちゃんと冒頭から撮れるように待機しよう^^;
帰りもJALです。
宣伝する気は全く無いんですが、どうも「ミャクミャク」に見えちゃうです^^;
無事伊丹空港からお家まで戻りました。
まとめ
1泊2日で行くと、全然時間が無いような気がするんですが、帰ってきて毎回感じるのは、「意外と充実してた」とか、「意外と盛りだくさんだった」という事です。
1泊2日でも十分なのかな?とも思いますが、もう少しゆっくり時間を持て余すくらいだらだらしたい、という気持ちも捨てきれず・・
でも、今回の宮崎は、お友達に会うのが目的だったので、こんな感じでウロウロして、「意外と充実していた」2日間にナリました。
念願の「ラウンジ大淀」も行けたし、もも焼きも堪能出来たし、次回行ってみたいところもいくつか見つけたし、ぜひまた宮崎行きたいと思います。
今回買って来たお土産たちです(^^)

