2025年初めての遠出は福岡でした。
1泊2日の弾丸でしたが、なかなか楽しく満喫してきました(^^)
三井ガーデンホテルさんとか、いくつか候補を絞った中から、お友達の希望でこちらを利用しました。
「ホテルJALシティ福岡天神」さんは、2022年以来2度目の利用です。
前回とは異なるタイプのお部屋「スーペリアツイン」にしてみたので、軽くまとめてみました。
先に結論を言うと、「モデレートクイーン」の奥行きが長くなってるだけでしたw
ところで、エントランスすぐの階段ですが、どうしても「コンラッド大阪」さんのビジネスホテル版みたいに見えてしまいます^^;
宿泊したのは、2025年1月中旬です。

アクセス
前回と同じく、福岡空港から地下鉄で行きました。
「赤坂駅」の3番出口を地上に出ると、すぐ目の前左にホテルが見えます。
お友達曰く、めっちゃ近ーい!
住所:福岡県福岡市中央区大名2-12-5
・福岡市営地下鉄空港線「赤坂」駅3番出口より徒歩1分
開業:2021年3月15日
スーペリアツインルーム
概要
夜ご飯後のチェックインだったので、暗くなってからでした。
早速お部屋です!
当たり前だのベッドが2台!
真正面はお隣のビルでした。
無理やりななめ下を見てみました。
前回とは反対の方角でした。
振り返るとお部屋全体はこんな感じ。
避難経路図によると、こちら側は全部「スーペリアツイン」で、反対側が前回利用した「モデレートクイーン」のようでした。
めっちゃ分かりやすいw
「モデレートクイーン」との違いは、「ベッドが2台」と「お部屋が長い」の2点のみでした。
たぶん。
詳細
ベッドが2台、以外は、お部屋のレイアウトも全く同じでした。
本当に、奥行きが長くなっただけ、みたいな感じ。
デスクの位置も同じでした。
椅子も同じ。
左下が冷蔵庫、右側にはカップやナイトウェア、一番下はセーフティボックスがありました。
ナイトウェアは、嬉しい上下セパレートタイプです(^^)
デスクの上にはネスプレッソがありました。
デカフェが無い事と、前回は3種類だったのが、2種類に減ってる事が少々気にナリました。
入口すぐのクローゼットです。
冬場に2人で利用することを考えると、ハンガーはもう少し欲しいような気がしました。
折りたたみ式のバゲージラックと、スリッパは使い捨てタイプが2足ありました。
ウェットエリアです。
左から、洗面台、トイレ、バスルームという配置です。
右側のバスルームです。
洗い場スペースとレインシャワーもあるのは嬉しいポイントです。
広さが「モデレートクイーン」より大きいかどうかは不明ですが、多分一緒のような気がします。
洗面台の横はスペースが広くて使いやすいです。
但し、トイレがあるので、真正面まではいくことが出来ずです。。
アメニティは豊富に用意されていました。
昨今の流れからすると、これは嬉しいです。
基礎化粧品セットや、ボディタオルが用意されてるのもナリ的にはプラスポイント!
ちょっと注意ポイントです!
いつもの「FireTV」ですが、「スーペリアツイン」だと、延長コードが必要でした。
「モデレートクイーン」だと、ギリギリコードが届きましたが、今回はお部屋が長くなってる分、コンセントからテレビの距離が遠くて届かずでした^^;
お部屋の向き
「スーペリアツイン」は、エントランスに向かって右側でした。
前回利用した「モデレートクイーン」は、左側です。
昼間の眺めはこんな感じでした。
ギリ明治通りが見えます(笑)
真正面はお隣のビルです^^;
眺望が良い、とは言えないかもですが、「モデレートクイーン」の方がまだ景色が見えるのでベターな気がしました。
朝食ビュッフェ
ビュッフェのお料理たち
翌朝です!
早速朝ご飯に向かいます!
朝食会場は、1階のレストラン「CAFE CONTRAIL」です。
朝イチ行ってみてら、意外と人が少なくてびっくり!
早起きなのは年寄りになったってことなのかな^^;
お料理も前回とほぼ同じ印象でした。
横長のビュッフェ台と、壁側を中心にお料理が並んでいました。
まずはパンのコーナーと、デザートはパンケーキとワッフルちゃん。
カラフルな「天然酵母パン」は、一つずつ説明が付いてました。
ジャムとバターはこんな感じ。
ベーコンやソーセージ、焼き魚といった定番に加えて、蒸し野菜、右下は焼きカレードリアでした。
サラダコーナーです!
といっても、種類は無くて、こちらのみです。
ドレッシングは3種類用意されていました。
サラダの反対側にはフルーツがありました。
エッグステーションもあります。
目玉焼きは出来たものが置かれていたので、すぐに取る事ができます。
お醤油が3種類用意されてて、ちょっとソソられました。
ということは、目玉焼き推しなのかな??
和食のおかずもしっかりありました。
こういうのが一番安心します(^^)
お味噌汁と納豆もしっかり用意されてます。
福岡らしさを感じる「水炊き」もありました。
と思いきや、「若鶏の水炊き風鍋」と書かれてました。
違いは分からニャいです(笑)
「辛子明太子」は、前回と同じく小分けで用意されていました。
「明太さつま揚げ」もありました。
こちらも福岡らしい、「ごぼう天うどん」です。
ドリンクコーナーです。
残念ながら手前のワインはクローズですw
今日の朝ごはん
ということで、本日のスタメンです!
今日のお昼ごはんは「水炊き」を予約してましたが、「水炊き風鍋」もいただいてみました。
目玉焼きは、両面焼きをいただきました。
「ジョーキュウ醤油」さんのお醤油が気になったので「濃口別上」をかけてみました。
やっぱ濃口が美味しいです♪
余談ですが、「ジョーキュウ醤油」さんの本社は大名にあるので、ホテルから目と鼻の先でした。
お醤油が美味しくて、目玉焼きがとっても美味しかったので、追加でオムレツもいただいてしまいました(笑)
「高菜飯風おにぎり」が美味しそうだったので、こちらもいただいてみました。
なんで「高菜飯おにぎり」ぢゃないのか気にナリましたが、しっかり美味しかったのでまぁいっかw
お友達が楽しそうにしてるので見てみたら、一人エッグベネディクト?にして喜んでました(笑)
最後はパンケーキをいただいて朝ご飯終了です!
前回もカッコいいと感じた「お箸」ですが、今回も同じのを使われていました。
長さがあって、細身で、先端が細くなってて、割り箸とは思えない上品さで、とっても良い感じです。
1つおいくらくらいするのか気にナリました。
ロビーとショップ
フロアのエレベーターホールです。
端っこにはズボンプレッサーが無造作に置かれていました。
オフィカジも増えてるし、最近はあまりニーズも無いような気がするんですが、どうなんでしょうか。
2階のエレベーターホール前はこんな感じでエントランスが正面に見えます。
階段はロビー奥から行けます。
エレベーター側から見たロビーはこんな感じで、手前左がレセプションになってます。
2階には無人コンビニがあります。
品揃えはざっとこんな感じ。
ちゃんと見てないんですが、多分氷は無料なのではないかと^^;
お代はセルフでお支払いですが、キャッシュレス決済のみです。
これからこういうスタイルは増えそうな気がしてましたが、色々変な人も増えてるのでどうなんでしょう、と思ってみたり。
ちょっとお散歩
朝食の後、近所をお散歩してみました。
道路の向かい側にあるスーパーに入ってみたら、品揃えとお値段にびっくり!
昨日夜コンビニで買い物して帰ってきたんですが、ここへ来ればよかったと後悔しちゃいました^^;
お弁当やお惣菜、お酒もあるし、日用品もあるし、何でも揃ってました。
「西鉄ストア レガネットキュート赤坂門店」さんということが分かったので、次回からはここで調達しようと固く誓いました。
すぐ近くにはピッカピカの大きなビル!
向かいにある元小学校校舎は、今はベンチャー支援をしている場所として使われているようです。
最近福岡が良いなぁと思ってて、少し調べてるんですが、高島市長がなかなかやり手のようで、あれやこれや前に進めておられるようです。
福岡移住したら楽しそうな気がしてる今日このごろだったりします。
さて、ピッカピカのビルですが、みんなだいすき「ザ・リッツ・カールトン福岡」さんがあります。
1階車寄せのところもラグジュアリー感がハンパない感じで、近寄る事が出来ませんでした^^;
いつか行ってみたい・・・
明日から頑張って働きます!
その他
1階の「CAFE CONTRAIL」ですが、夜は曜日限定で「ハッピーアワー」を開催されていました。
飲み放題に、おつまみプレートが付いて2,500円!
1時間というのが微妙ですが、内容によってはお得なのかも?
でも、地元の方ならともなく、旅行で行ったら外へ出て、地元らしさを感じるほうを優先したいかも^^;
今回の費用
毎度すいません、使ってるポイントサイトです、一番利用しているのは「モッピー」です。
理由はキャラクターが可愛い事とマリオット系列の還元率が高い事です。
「One Harmony」のホテル公式サイトから予約しました。
「スーペリアツイン」の朝食付きプランで、23,486円でした。
特に追加は無しです。
おそらく宿泊税が付いて、お支払いは23,886円でした。
ナリ的注意ポイント!
※ナリの、ナリによる、ナリのための注意点♪
お買い物は、お向かいにある「西鉄ストア レガネットキュート赤坂門店」さんにしよう!
ホテルJALシティ福岡天神さんの宿泊記録
●2022年6月 モデレートクイーンルーム

まとめ
やはり抜群に立地が良くて便利でした。
今回は二人で、夜ご飯は博多駅辺り、チェックアウト後のお昼ごはんは、大濠公園と、地下鉄で移動するには便利すぎました。
お部屋は寝るだけだったので良かったんですが、ワーケーション等、昼間お部屋で過ごす時間が長い場合は、外の景色が見える「モデレートクイーン」のほうが良いような気がしました。
もしかすると、他のフロアはレイアウトが違ったりするのかもですが、比較的高層階の9階(最上階は12階)からの眺めがこれだったので、あまり期待は出来ないかもと思いました。
朝食は特別良いというわけではないですが、福岡らしさもあるし、何よりちゃんと美味しくて安心していただける内容で良かったです。