「かごっまふるさと屋台村バスチカ&ライカ」さんの後編です!
「ソラリア西鉄ホテル鹿児島」さんの地下にある「バスチカ」と、斜め向かいのビル1階にある「ライカ」の2ヶ所ありました。
「バスチカ」は「ホテルの地下」というよりも、「バスターミナルの地下」にあるから、と言った方が分かりやすいかも^^;
初日のランチでいただいた「うな豚重」と、夜ご飯でいただいた「松山」さんの天麩羅と、大満足だったので、翌日再び(三たび)おうかがいしてみました!
今日は何を食べようかな〜♪
((o(´∀`)o))ワクワク
基本情報
●かごっまふるさと屋台村バスチカ
住所:鹿児島県鹿児島市中央町11−11 B1
●かごっまふるさと屋台村ライカ
住所:鹿児島県鹿児島市中央町19−40
キャッシュレス対応:クレジットカード、電子マネー、QRコード決済可
禁煙対応:全席禁煙
アイラッパ きくらげ、餃子にクラフトビール
「北薩摩エリア」にある「アイラッパ」さんからスタートしました!
店名は「姶良(あいら)」という地名からのようでした。
「姶良酒場」といっても、シングルモルトのバーではなさそうw
昨日来てみたかったんですが、お客さんがいっぱいだったので結局寄らずじまいでした。
満を持して?の初入店に期待も高まるです♪
メニューは意外と品数少なめのようでした。
鹿児島のクラフトビールを発見!
「カクイダブルワリー」さんのビールをいただけるようになっていました。
「カクイダブルワリー」さんは、黒酢レストラン「黒酢の郷 桷志田」さんの館内にあるようです。
ビールは「アメリカンレッド」をいただいてみました!
黒糖も使われているようでした。
第一のアテは「きくらげポン酢」です!
めっちゃ美味しそう〜!
(*゚▽゚*)
この”きくらげ”が凄かったです!
大きい、分厚い、赤みがかった色!
「姶良産」のきくらげでした!
(人´∀、`〃)。o○(オイチイ♪)
お店の方が、国産のきくらげは3%程度で、ほぼ中国産だと説明してくださいました。
そういえば、「きくらげ=黒色」というイメージでしたが、今度から国産を意識して見るようにナリそうです^^;
余談ですが、長崎ちゃんぽんの「リンガーハット」さんは、100%国産野菜を使われているようなので、きくらげも国産をいただけるんだ、とあらためて感心してしまいました。
もう一品「黒餃子」もいただいてみました!
見た目は白っぽいような気もしますが「黒餃子」ですw
お酢や味噌ダレでいただいてみました。
「きくらげアヒージョ」や「あご肉鉄板焼」が名物のようでしたが、ハシゴをする気満々だったので、この日は2品+2杯で移動させていただきました^^;
お店の方はとっても親切で、「かごっまふるさと屋台村バスチカ&ライカ」さんで実施されているビンゴカードや、鹿児島弁の小冊子をいただけたりしました。
次回は「きくらげアヒージョ」をいただきにまいります!
(^∀^)ゞ
灰干しゆうすい 飲みすぎナリなり
「アイラッパ」さんと同じ「北薩摩エリア」にある「桜島灰干し家ゆうすい」さんへやって来ました!
「灰干し」大好きだし、なんだか急に焼酎と「灰干し」が欲しくなっちゃいましたw
焼酎はなかなかの品揃えでした!
(*’▽’*)わぁ♪
お料理のメニューはこんな感じ。
最初にいただいたのは「霧島サーモン炙り焼き」です!
無難ぽい、と思いつつサーモンにしてみましたが、やっぱり美味しい♪
「湧水厚揚げ」なるものもいただいてみました。
「湧水」は「姶良郡湧水町」の「湧水(ゆうすい)」でした。
あ!だから店名が「ゆうすい」なのねん^^;
やっと気がついたw
美味しそうだったので「霧島うなぎ白焼き」もいってみました!
焼酎はせっかくなので「魔王」でマッチング♪
お野菜大好きっ子的にはどうしてもスルー出来ずw
「霧島山麓野菜もろみネーズ添え」もいただいちゃいました!
お野菜は思っていた以上のボリュームでテンションアガるし、ウナギちゃんは上品にワサビでいただいて、さらにお酒がススム君でしたw
( ´)∀`)つ[]<マィゥ~ マィゥ~
アテが美味しすぎたおかげで、焼酎のおかわりをせざるをえなくなってしまいました!
困った、困った~w
とはいえ、酔っ払ってきたので、リーズナブルなお値段の「かごっまふるさと屋台村」さんオリジナル焼酎に切り替えました。
なんと!これも美味しくてビックリ!!
(o゚Д゚o)ンマッ!!
お店の方も、これは美味しいと言われていたので、最初からこれにしとけば安上がりだったのにニャぁ、と思ったりw
次回はもうちょっと早めにこの焼酎に切り替えることにしませう♪
ライカで中華は天国カ地獄
せっかくなので「ライカ」のお店も行ってみようとやってきました!
我ながら元気!
「かごっまふるさと屋台村ライカ」には7店舗ありました(「バスチカ」は18店舗)。
一通り回って見てから決めた今夜のお店は、「天国カ地獄」さんです!
「黒豚餃子」が気にナリましたw
メニューを見ると、どうやら中華ぽい、、というか、お店の雰囲気が中華でした。
めっちゃ活気のある店内!
(((o(*゚▽゚*)o)))
こちらがメニューです!
中華だけど鹿児島なので焼酎がいっぱい!
”レア焼酎”カテゴリーまでありました!
やばいw
さすがに今から「出世ハイボール」は厳しいかな・・(^_^;)
ということで、アルコール度数低めでヘルシーなビールをいただくことにしましたw
えっ!お通しが麻婆豆腐ですって!!
w( ̄▽ ̄;)wワオッ!!
しかも結構なボリューム!
普通にこれとご飯でお腹いっぱいにナリそうなくらい!?
「揚げ茄子の甘辛煮」の器と比べてもふた周りくらいは大きいような気がしました^^;
まさかこんなにボリューミーな麻婆豆腐が出てくるとは思っていなかったので、「タコさんウインナーのっけポテサラ」も頼んぢゃってました!
世界ポテサラ協会会員(自称w)としては、ポテトサラダを見つけてスルーする訳にはいかずw
キュウリが入ってるのは好きなタイプでしたが、ちょっと柔らかすぎる気がしました^^;
もう一つ、「黒豚餃子」です。
一緒に凄そうなラー油が出てきました!
ニンニクも辛いのも大好きなので、たっぷり付けていただきました!
(〃)´艸`)オイシー♪
他にも気になるものが色々ありましたが、そろそろ活動限界が・・・
「かごっまふるさと屋台村ライカ」さんを出てホテルに戻りました。
やっぱり近くて便利♪
まとめ
「かごっまふるさと屋台村バスチカ」さんと「かごっまふるさと屋台村ライカ」さんを無事制覇!
というより、かじっただけですが、何店舗か行く事が出来て良かったです。
なんといっても便利過ぎる立地と、ハシゴのし易さが、嬉しいような危険なような、あなた次第w
さんざん飲んだくれてホテルに戻ったつもりでしたが、1階のローソンでチョットだけお買い物をしてお部屋に戻りました。
鹿児島の夜は楽しいにゃぁ♪
(*´∀`*)