「自称定宿」の「ダブルツリーbyヒルトン那覇」さんです。
といっても、2023年12月末以来。。
今年初の沖縄で3泊利用させていただきました。
自称の定宿ではありますが、到着すると「帰って来た感」があって、とっても落ち着きました。
余談ですが、だいぶ以前に、「宿泊10回目です」と、メッセージカードをいただいた事があります。
その後「20回目」はお聞きしていないので、まだ20回は届いてないのか、お知らせが無いだけなのか、気になっている今日このごろです。
既にいくつも記事をアップしているので、今さら感なきにしもあらずですが、朝食がパワーアップしてたり、ジムが出来てたり、色々変化があったので、さらりとまとめてみました。
宿泊したのは、2024年4月上旬です。
アクセス
ゆいレールに乗ってるだけで駅前のホテルが目に飛び込んでくる立地です。
旭橋駅の改札を出たら右に曲がって、右をみたらこんな感じでホテルが道路の左に見えます!
エレベーターか階段で下に出たらスグなので、徒歩1分といった感じです。
住所:沖縄県那覇市東町3-15
・ゆいレール旭橋駅西口エレベーター 8メートル(旭橋駅向かい)
コーナールームにアップグレード
那覇空港からゆいレールに乗って「旭橋駅」に到着!
改札を出て右に曲がるとスグ右手にホテルが見えます。
あー、なんだか懐かしい気がするぅ~♪
1階のロビーも変わらず、「帰ってきたなぁ」という気がしました。
なにせ自称定宿なので(笑)
チェックインをすませてお部屋に向かいます。
お部屋は角部屋でした。
避難経路図での位置はこちら。
一番下の左端です。
72時間前にアップグレードされると思っていたので、ヒルトンのアプリをチェックしてましたが、前日になっても変わらずでした。
予約していたのは、いつも通り、一番お安いお部屋です。
以前は「ダイヤモンド」でしたが、今は「ゴールド」なので、アップグレードは無しだと諦めていました。
でも、当日空港でアプリを見てみたら、アップグレードされていました。
ありがたや、ありがたや(*_ _)人
TWIN 2 BEDS CORNER
以前の記事でもアップしているのでさらりといきます。
ドアオープン!
すぐ左にクローゼットとミニバーがあります。
この長い通路がお気に入り♪
音が漏れなさそうなのでw
いつも通りのお部屋です。
眺めもいつも通り。
ゆいレールが目の前を通って行くのが嬉しいです。
振り返ると全体はこんな感じ。
「ツイン2ベッド」となっていますが、見た目は「キング1ベッド」です。
もし、お友達との旅行で、これを知らずに、「角部屋のツインで予約したよ!」といって来てみたら、どっひゃー!となること請け合いだ!なんて一人で妄想してしまいました。
ティッシュケースが変わってました。
以前のよりも使いやすい♪
デスクが広いのもお気に入りですが、コンセントが1口というのが残念ポイントです。
でも、分かってる事なので、延長コードを持参して快適に利用しました、定宿なのでw
ミニバーと冷蔵庫です。
ネスプレッソのカプセルは2種類2個になっていました。
でも、追加でいただくことが出来たのでノープロブレム。
できれば、デカフェもあると嬉しいんですが^^;
スリッパはクローゼットの中に置かれていました。
なんと!以前のペラペラスリッパから、若干上質にパワーアップしてました!
これは改善ポイント!
ナイトウェアは変わらず、ワンピースタイプでした。
ところで、こんな感じで2つ同時にすれ違うのを見れるのがお気に入りです。
旭橋駅は、ちょうど上下線がすれ違うタイミングの場所にあたるみたいで、1日に何度も見る事が出来ます。
バスルームです。
ウォシュレットのリモコンも以前と同じでしたが、アメニティが変わっていました。
歯ブラシやかみそり等が、茶色の袋入りに変わっていました。
ポンプボトルの「クラブツリー&イブリン」は変わらず。
以前の黄色いほうが香りがライトで好きだったので、ミニボトルを持って帰っておけばよかったと今更ながら後悔してたりします^^;
お部屋はざっとこんな感じで、一言でいえば、以前とほぼ同じ、でした。
初めてコーナールームに宿泊した時の詳細はこちら。

ウェルカムラウンジ消失
今はヒルトン・オナーズ「ゴールド」メンバーなので、関係無いといえば関係無いんですが、、
ビールやワインを無料でいただけていた「ウェルカムラウンジ」が無くなっているようでした。
以前開催していない時は、チェックイン時に、缶ビールや缶チューハイ等をいただけた事もあるんですが、今はそういったサービスは無いようでした。
ちょっと残念^^;
余談ですが、夜ご飯は外へお出かけしました。
「那覇バスターミナル」1階のこちらは、まだ空いたままでした。
気楽に寄れる立ち飲み屋さんとか、大好きな「HUB」さんとか出来たら嬉しいんですが、どうなるんでしょうか。
上の階も出来た当初よりさみしくなってきてるので、なんとなく心配だったり。
1階の待合スペースですが、スクリーンに「美ら海水族館」の水槽が映されていました。
色んな広告も流れてたりしましたが、これは良いコンテンツのような気がしました。
しばらく見入ってしまいました。
そういえば、「美ら海水族館」は、2016年に行ったきりだし、イルカショーは見た事ないので、また行きたくナリました。
朝食ビュッフェ
ダイヤモンド・ゴールド専用レーン
優先レーンが出来てました!
以前は無かったですが、これは良いサービス!
1日目は右側に大勢並んでて、「なんでこっちは案内しないの」と言われてる方もいらっしゃったんですが、「ゴールドメンバー」なので、左からスイスイと入る事が出来ました、スイマセン。
でも、それが社会というものだから仕方ニャいのよねん。
中の様子は基本的には以前と変わらず、ぶち抜いて広々したままでした。
お料理たちが置かれているメインエリアも変わらずでした。
前回来た時は、少々パワーダウンしたように感じましたが、今回は逆にパワーアップされているように感じました。
朝食ビュッフェのお料理たち
まずは大好きお野菜サラダコーナーです!
「ゴーヤスライス」があったのは昔の話になってしまったのがちょっとさみしい気もしますが、今は「ブロッコリー」があるのでまぁいっか♪
ドレッシングは4種類、レードルですくう仕様でした。
ホットミールも色々ありました。
パエリヤの具材は、早いものがちにナリそうw
日替わりで若干メニューが変わっていたのも良かったです。
パンとチーズのコーナーです。
タコスや、沖縄そばもありました。
沖縄そばの麺は2種類ありました。
イカスミ麺にチャレンジしてみようと思ってたんですが、結局食べずじまいになってしまいました^^;
フルーツとヨーグルトです。
バナナは半分にカットされてて、ほどよい量でした。
一応シリアルも2種類だけありました。
「ベリースムージー」が美味しかったです。
「麩チャンプルー」と「もずくの天ぷら」です。
天ぷら用に、お塩が3種類も用意されていました。
どれも試してみたくなるぅ~!
こちらは「ゆし豆腐」さん。
お隣には「さんぴん茶とレーズンのパウンドケーキ」がありました。
美味しそう~♪
和食コーナーもあります。
ご飯は、白米と「タケノコごはん」の2種類ありました。
カレーは「チキンカレー」でした。
以前は「黒糖カレー」決め打ちでしたが、3日間共同じだったので、今は「チキンカレー」決め打ちのようでした。
朝食1日目
いただいた朝ご飯、1日目です!
いつも通り、お野菜たっぷりですが、ちゃっかりパエリヤも取って来ました。
「チキンカレー」はチキンがごろごろたっぷり入ってました!
ダイヤモンドメンバーとゴールドメンバーには、「いちご」が提供されていました。
3日間共同じでした。
奥のエリアに「豚しゃぶ」も健在でした。
以前はスタッフの方が作ってくれていましたが、セルフサービスになっていました。
自分で好きなものを取れるので、セルフサービスの方がいいかも♪
ところで、コンビニで見つけた初めて見るオリオンビールを飲んでみました。
酔ってたので味はよく覚えてなくて・・(^.^;
朝食2日目
おはようございます!
3日目の朝です!
今朝はスタートが遅いようで、まだ並んでる人はいませんでした。
今日はピクルスをいっぱい食べるです♪
もう一つ、タコスもチャレンジ!
本日のスタメンです!
お野菜たっぷりはいつも通りですが、ピクルスもたっぷり乗っけてきました!
強欲なので、トルティーヤに乗せすぎてしまいました・・
めちゃくちゃ太くて、誰にも見せれないような食べ方になっちゃいました(笑)
以後気をつけます!
昨日は「さんぴん茶とレーズンのパウンドケーキ」でしたが、今日は、「桜のババロア」と「スイートポテトボール」でした。
種類が増えるのは大歓迎♪
「しゃぶしゃぶ」も2枚だけいただいて2日目は終了です。
明日は「沖縄そば」を食べよう!
朝食3日目
おはようございます!
最終日の朝です!
このあたりは結局全然食べずに終わっちゃいました。
最近ポテトや、ベーコン、ソーセージもあまり食べなくなってきたような気がするです。。
日替わりで「ゴーヤチャンプルー」も登場するかと思ってたんですが、3日間通して「麩チャンプルー」でした。
「ゴーヤチャンプルー」も食べたかったなぁ^^;
ということで、最終日の朝ご飯です!
今日はパエリヤに忘れずアイオリソースも乗っけてきたので、さらに美味しい~♪
初日はチキンの多さに驚かされた「チキンカレー」ですが、この日は明らかにチキンが少なくて、玉ねぎがたっぷりでした。
チキン入り玉ねぎカレー、みたいな感じ?
今日もイチゴを1粒サービスでいただいて、最後はフルーツで〆ました。
お腹いっぱいで「沖縄そば」まで手を出せず終わってしまいました。
種類が多いのは嬉しいですが、食べたいけど食べれないものも出てくるのが悩ましいところです。
強欲でどーもすいません。゚(´^o^`)゚。
フィットネスセンター
いつの間にかジムが出来ていたので覗きに行ってみました。
以前は、少し離れたところにある「スポーツクラブジスタス」を無料で利用出来たと思うんですが、2階にフィットネスセンター完備のホテルに変わっていました。
こちらが入口。
おー!ひろーーい!!
( *゚∀゚* )
と思いましたが、ホテルのジムあるある、鏡の効果で広く見えただけでした^^;
といっても、狭さを感じるほどではなくて、マシンは意外と充実してました。
2台あるように見えますが実際は1台。
でも、こんなマシンまであるところが凄いと思いました。
奥の鏡前から入口方面を見るとこんな感じ。
今回は利用せずでしたが、次回はジム利用もしてみようと思いました。
入口スグのところには、タオルとお水等が用意されてて、手ぶらで来ても大丈夫そうでした。
いつから出来てるのかは不明ですが、新しい発見でした。
チョコチップクッキー
ダブルツリー名物の「チョコチップクッキー」ですが、今回いただいたのは見た目的にもとってもよかったです。
その時によって、チョコの量や、見た目が結構違ったりすると思ってるんですが、今回のは上出来な気がしました。
でも、今までは2枚いただけていたのが、今回は1枚でした。
チェックアウト時も、たいていいただけていたんですが、今回は無しでした。
「ダイヤモンド」から「ゴールド」になったからなのかも?
今回の費用
HPCJ(ヒルトン・プレミアムクラブ・ジャパン)からの予約です。
一番お安い「ダブルベッドルーム」3泊で、36,917円でした。
当日「ツイン2ベッドコーナールーム」にアップグレードをしていただきました。
追加料金は無しで、支払額も同じでした。
近所で行くならこんなお店がありんす♪






ナリ的注意ポイント!
※ナリの、ナリによる、ナリのための注意点♪
次回はジムを利用しよー!
おまけ 黒糖ポーポー
沖縄から帰る時のルーチンです。
毎回那覇空港のローソンで「黒糖ポーポー」を買うのがお決まりになってます。
でも、タイミングが合わず在庫無しのこともあるので、運試し的な感じで寄ってみることにしてます。
この日はラッキーなことに在庫があったので、2つ買って帰りました。
梅田の「わしたショップ」さんへ行くと、沖縄ものはたいてい揃ってるんですが、「黒糖ポーポー」は置いてないので、今回はテンションアゲアゲで帰路につきました♪


ダブルツリーbyヒルトン那覇さんの宿泊記録
●2023年12月


●2022年4月


●2021年


●2020年12月




まとめ
お久しぶりですいません、の今回でしたが、懐かしさを感じつつも、新しい発見もあった3日間でした。
どうやら、まだ飽きてなかったようですw
立地はやっぱり便利だし、朝食はパワーアップしてたし、ジムまで出来てて、また来る理由も出来ちゃいました。
引き続き、自称定宿として、お世話になると思います。



