おでんの恋しい季節になってまいりました♪
だからという訳ではないんですが、金沢駅ナカ、金沢百番街「あんと」にある、老舗おでん屋さん「黒百合」さんへ行ってきました。
お久しぶりの金沢へ行ったので、金沢おでんも食べようと決めてました。
1953年(昭和28年)創業の老舗ですが、凄くカッコいいホームページがあることにちょっと驚いちゃいました。
以前は、駅地下にあったそうですが、移転してこちらの店舗になられたそうです。
昼飲みも推奨されてて、安心安全(笑)
おうかがいしたのは、2025年10月初旬です。
ちなみに、前回金沢へ行ったのは11年も前でした!
自分でもビックリ!(;^ω^)
基本情報
店名:季節料理 おでん 黒百合
住所:石川県金沢市木ノ新保町1-1 金沢百番街「あんと」内
営業時間:11:00~21:30
定休日:無し
電話:076-260-3722
キャッシュレス対応:クレジットカード、電子マネー、QRコード決済可
禁煙対応:全席禁煙
外観とメニュー
金沢駅の「金沢百番街あんと」には飲食店がたくさんあります。
おでんといえば「山さん」も人気ですが、今回は「黒百合」さんに寄らせていただきました。
新しいですが、ほんのり老舗感も漂う外観でした。
お目当ての「おでん」はいっぱいありそう♪
入口のところにあった案内ですが、今も2名ずつ別テーブルに案内されてるのかちょっと気にナリました。
ぼっちなので自分には直接関係ないんですが^^;
お席はカウンターに案内いただきました。
早速メニューを見てみます。
写真付きの分かりやすいメニューでした。
よく見ると、1品ずつ番号が振られてるので、写真と名前を確認した上で注文出来るようになっていました。
これはありがたいと思いました。
日本酒は、加賀の地酒が色々ありました。
こちらも辛口とか、味について解説が付いてて親切と思ったら、ほぼ全て辛口ぽい感じでした(笑)
さらに季節の日本酒もありました。
これは日本酒をいただくしかニャいっす!
とりあえず冷やで1本いただきながら、おでんを選ぶことにしました。
「季節料理 おでん 黒百合」の店名通り、おでん以外のメニューもたくさんありました。
お刺身、生野菜、酢の物、焼きもの、揚げもの、どれもお酒が美味しくいただけそうなものばかりでした。
ハシゴをする前提で来てなければ、酢の物、焼物、野菜とか、ゆっくり色々食べてみたかったんですが、今日はハシゴ酒のうちの1軒として来てるので、また今度の楽しみにしとくことにしました^^;
さあ!おでん食べちゃうYO!
ヾ(≧∇≦*)ゝ
澄んだおだしの金沢おでん
まずは4ついただいてみました。
写真撮るのに、れんげの位置を変えてやり直してみたり^^;
最初は”大根”からいただいてみます!
柔らかいし、染みてるし、お出汁も美味しい~♪
あっさり優しい味わい♥
(*´∇`*)
お次は、金沢おでんと言えば、の「車麩」いきます!
お出汁をたっぷり含んでて、じゅわ~っと柔らかいし、これは良いわぁ~!
お酒に合うし、ここに来て良かったと思いました(^^)
もう一つ、金沢おでんらしい「赤巻」です。
ちょっと驚いたのは、「糸コン」です。
食べやすいように、半分にカットされてました!
からしも付けていただきまっする♪
オイシ━━。+゜(*´>艸<`*)。+゜━━イ!!
そういえば、「日替わり定食」もされているようでした。
よく見れば、その他のおすすめメニューも美味しそうなものだらけな気がする。。
(^¬^)ジュル…
金沢のクラフトビールもありました。
「百万石ビール」という名前も、豪華そうなラベルも、らしくてイイ感じ♪
でも、まだ日本酒があるのねん^^;
ということで、もう少し「おでん」をいただいてみました。
気になった「たけのこ」ちゃんです!
竹の子のおでん大好きなんですが、どうして最初気づかなかったんだろう、って感じで、気付いて良かったです。
あっさり澄んだお出汁の味は、「たけのこ」にぴったりな気がしました。
ところで、開店祝いの七福神さんが飾られていました。
おそらく、こちらの店舗に移転オープンされた時のだと思うんですが、凄く綺麗だったので思わず写真に撮っちゃいました。
座っていたカウンター席の真ん前がオープンキッチンになっていて、後ろと横の眺めはだいたいこんな感じでした。
出る時に気が付いたんですが、サイン色紙もたくさん飾られていました。
本当はもう1本「ひやおろし」を狙ってたんですが、程よくキリが良かったので、次のお店に移動することにしました。
次回は誰か一緒に来て、百万石の酒を堪能するぞよ♪
まとめ
金沢おでんのお店といえば、「赤玉本店」さんや「三幸」さん等、有名店がたくさんありますが、以前行った事あるので、今回は駅近で行ったことないお店、ということでお邪魔してみました。
あと、昼飲みできるとこ、という条件が必須(笑)
同じく「あんと」には、「山さん」もありましたが、”塩味おでん”だったので、まずは定番からということで「黒百合」さんにしてみました。
おでんが美味しかったのは言うまでもなくですが、お店の雰囲気も良かったです。
カウンターの中は広くて、店員さんが何人かいらっしゃったんですが、店員さん同士のやり取りが仲良さそうで、ほのぼのしながらいただけました。
おでんと一緒であったか~い雰囲気でした。
































