昨年末に、高松のシェアラウンジを利用してからハマってますw
中でも、一番のお気に入りがこちらです。
店舗によって置いてるものが微妙に違ったりするんですが、一番他と違ってるのが「梅田蔦屋書店」のシェアラウンジです。
全部行ったわけではないので、自分が行った事のある中では、ですが^^;
お気に入りのポイントは何と言ってもビールです!
瓶ビールの種類が多いので、行ったらつい全部制覇したくなって困っちゃいます ←喜んでる
そんな「梅田蔦屋書店」のシェアラウンジについてさくっとまとめてみました。
基本情報
店名:梅田蔦屋書店シェアラウンジ
住所:大阪府大阪市北区梅田3-1-3 ルクアイーレ 9F
営業時間:8:30~21:00
定休日:不定休
電話:06-4799-1800
キャッシュレス対応:クレジットカード、電子マネー、QRコード決済可
禁煙対応:全席禁煙
ルクアイーレの9階
「ルクアイーレ」の9階にあります。
営業開始は8:30ですが、「ルクアイーレ」はまだ営業時間前なので、どの入口から入って、どのエレベーターで9階に行けるのか、を把握しておかないと、予約時間に間に合わなくなる事必至です^^;
無事9階に到着すると、当たり前のようにエスカレーターもまだ停まったままです。
「梅田蔦屋書店」の「シェアラウンジ」は、2つのエリアに分かれています。
「スカイエリア」と「ガーデンエリア」です。
スカイエリア
客席と眺め
好きな「スカイエリア」のほうから参ります!
「スカイエリア」入口から見た客席はこんな感じ。
突き当りの窓からは、大阪駅の大屋根とホームが見えます。
入って右側には、2名席がたくさん並んでます。
大人数の時はテーブルをくっつけて使うこともできそうです。
左に、ドリンクとフードのエリアがありますが、ひとまず通過。
外から見える「蔦屋書店」のちょうど裏側です。
窓側には1名用の席がずらりと並んでます。
眺めはこんな感じ。
大阪駅の大屋根、「時空の広場」やホームを見下ろすことが出来ます。
「ガーデンエリア」は窓が無いので、この大きな窓も「スカイエリア」が好きな理由です。
客席タイプは、他にもロングなハイテーブル等もあります。
振り返るとこんな感じで、まっすぐ行ったところが入口です。
色々な書籍がありますが、これらは自由に読むことが出来ます。
ドリンク&フード
一番の楽しみはこちら!
中はなかなか広いです♪
左から順に、コーヒーマシンとジュースのディスペンサー、正面にはフード、右側に冷蔵ショーケース、という配置です。
こちらが飲み放題だなんて!
o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o
最初は信じられないくらい衝撃的でした!
ワインやシードル、チューハイ、スミノフウォッカ等、飲み放題のアルコールは色々あります。
でも、一番テンションアガったのは、ビールの種類が多い事でした!
しかも小瓶なので、色んな種類を飲めちゃう♪
♪ヽ(*´∀`)ノ
バドワイザー、ハイネケン、カールスバーグ、一番嬉しいのは、ハートランドまで飲めちゃう事です!
お酒以外ですが、コーヒーとジュースの他にも色々あります。
たくさんのティーバッグと、お隣にはレトルトのスープ等があります。
フードはお酒のアテから、甘いものまで色々あります。
一番好きなのは「まぐろスナック」です。
これのおかげで、ビールがススム君です♪
ところで、以前は「ツナピコ」ってのがあったと思うんですが、今はないのかなぁ?
驚くことに、パンも食べ放題!
しかも、色んな種類があるし、個包装だし、至れり尽くせり!
食べ物や飲み物は持ち込みOKですが、手ぶらで来てもお腹いっぱいに出来ちゃいそうな勢いのラインナップです。
グリーンだよ♪
窓際席は人気のようで、なかなか空いてない事もありますが、朝早めなので今日はなんなくゲット出来ました♪
大好きな「ハートランド」からはじめます♪
窓際席がいっぱいの時は、その後ろにある1名用テーブル席を利用することが多いです。
ビールに合いそうなスナックを厳選して取ってきます♪
小瓶なので、スイスイ飲んで2本目に突入!
席には、もれなくコンセントとUSBがあるので快適です。
「まぐろスナック」が大好きすぎて、いくらでも食べれちゃうんですが、絶対塩分摂りすぎにナリそうなので、ちょっと自粛しつついただきます^^;
気がつけば3本目!
思わず「グリーンだよ♪」のCMが浮かんできました。
たまにはパンも何か食べてみよ♪
メロンパンやクロワッサンではなく、ビールに合いそうな「カレーパン」にしてみました。
トースターもあって、自由に使うことが出来ます。
クロワッサンをトーストしてる人がいて、めちゃくちゃ良い香りが漂っていたので、真似してみたくナリましたが、ビールに合わなそうなので「カレーパン」にしときました^^;
ガーデンエリア
「スカイエリア」は、端っこのほうにありますが、「ガーデンエリア」は「梅田蔦屋書店」の真ん中あたりにあります。
両方のエリアは、自由に行き来することが出来るので、気分次第で移動しながら過ごせるのは素敵ポイントだと思います。
「スカイエリア」にサーバーは無しですが、「ガーデンエリア」にはあります。
シェアラウンジのデフォはこちらのタイプだと思います。
一つだけ違うのは、「ヒューガルデン」が2種類ある事です。
残念ながら、あまり好きではないので手は出さずですが^^;
冷蔵ショーケースはこんな感じで、ほぼ同じです。
「バドワイザー」は生ビールがあるので、瓶は無しです。
たった今思いついたんですが、次回行った時は、「バドワイザー」の瓶と生の飲み比べをしてみようと思います!
o( * ゚▽゚ * )oニパッ♪
フード類ですが、シェアラウンジのデフォはこんな感じになってます。
「スカイエリア」同様、チョコレートや、おせんべい、パン等もあります。
一つだけ、「スカイエリア」になかったものを見つけてしまいました!
ちょっと飲みすぎたので、コーヒーと甘いもので〆て帰ります。
「ガーデンエリア」からの眺めですが、建物真ん中にあるので、エスカレーターから良く見えるし、埃がいっぱい舞ってそうで、ナリ的にはちょっと落ち着かないシチュエーションです^^;
やっぱり「スカイエリア」のほうが好きですが、「バドワイザー」の飲み比べはぜひやってみようと思います♪
まとめ
ビールの種類が他店より多いから”ココが好き!”という単純なナリです^^;
しかも、行くのは朝早い時間が多いので、他にビールを飲んでるお客さんは殆どいないから浮いてること間違いなし!
でも、皆PC画面や携帯画面に夢中なので、周りのことなんて見てないようで安心だったりもします。
とはいえ、休日の午後は予約が取りにくいので、そんな時は、本町の「SHARE LOUNGE東急ステイ大阪本町」さんを利用します。
オフィス街なので、休日は空いてて、めちゃくちゃゆっくり出来ます。





