PR表記有

サクララウンジアネックス/那覇空港の隠れラウンジで島風ピルスナー生!

TOP 旅行

すいません、JALのホームページにも載ってるので、別に隠してる訳ぢゃないんですが^^;

那覇空港にもう一つサクララウンジがあると知って、行ってみました。

JALのHPには「那覇空港サクララウンジANNEX」と記載されているので、正式名称はこれなんだと思います。

病院の待合室みたいな雰囲気ですが、人は少ないし、珍しいビールが飲めるし、搭乗口に近いし、なかなか面白い選択肢が増えたと自己満足に浸ってます(笑)

ナリ的目玉はオリオンビールの「75BEER島風ピルスナー」のが飲める事!

生ビールがあることも知らなかったし、もちろん初めて飲みました!

おじゃましたのは、2025年10月中旬です。

スポンサーリンク

アネックスラウンジの場所は1階

通常の手荷物検査場を通過後、左に曲がると通常の「サクララウンジ」と「ダイヤモンドプレミアラウンジ」があります。

普通のサクララウンジ

今回はスルーして「28番」搭乗口に向かいます。

こちらの案内には「バスラウンジ」としか書かれてませんでした。

案内図

搭乗口「28番」は、階段で1階に下りたところにあります。

バスラウンジ

こちらの案内にはバッチリ「サクララウンジ」の文字がありました!

案内

エスカレーターで下に向かいます!

入りにくいけど

1階に到着すると、目の前壁側にこんな案内がありました。

矢印によると左前方?

案内

入口はスグそこでした。

外観

2階につながる階段とエスカレーターとの位置関係はこんな感じで、下りたらスグの場所でした。

多分この搭乗口も利用した事あるはずですが、全く気付いてませんでした。

遠景

営業時間は「6:30~19:00」ですが、扉は閉められた状態です。

外観

ちょっと入りにくい気はしましたが、思い切ってドアノブに手をかけると、普通に開きました(笑)

ラウンジ内の様子

アネックスラウンジに初潜入!

ドアを開けると、すぐ左側に受付カウンターがありました。

人はいませんでしたが、すぐ戻って来られたので、ちょっと席外しだけだったようです。

通常通り、搭乗券のバーコードをかざして中に進みます。

受付

進んで左側はこれだけ!

客席

右を見るとこんな感じです。

内部

お客さんが3人だけいたので、ちょっと離れたところから窓側の客席の様子です。

客席のタイプは1種類のみでした。

客席

奥のビュッフェコーナー側から振り返るとこんな感じです。

振り返り

突き当りの客席手前を左に曲がると入口です。

75ビールの生が飲めるなんて!

ビュッフェコーナーのドリンクたちです。

コーヒーマシンの手前は、おしぼりの機械です。

おしぼり

お酒のラインナップは、通常の「サクララウンジ」と共通のようでした。

おつまみミックスが1種類。

お酒

突き当りには、生ビールサーバーと、ジュースのディスペンサー、冷蔵庫が並んでました。

冷蔵庫の中には、白ワインらしきものもありました。

ドリンク

オリオンビールが運営する「Southern Cross Winery(サザンクロスワイナリー)」さんの、「パッションフルーツ」を使ったワインでした!

やぁ、なんだか珍しいかも♪
♪(人´∀`)

ワイン

生ビールを見たら、こちらも珍しい銘柄でした!

なんと!「75BEER島風ピルスナー」があるとはビックリ!!
!(#゚Д゚)ゞ

75ビール

缶ビールを飲んだことはありましたが、まさか生ビールもあるとは知りませんでした。

これは飲んでみなくっちゃ!

横に置かれてる「ビールグラス」と「ジュースグラス」です!

グラス

グラス?」というツッコミは置いといて、早速ポチッとな!
゙q(*ゝ∀・`)p゙ ルンルン♪

生ビール

島風ピルスナー」のナマ!
ヽ(*>∇<)ノヤッホーイ♪

生!

初めての「75BEER島風ピルスナー生」にテンションアゲアゲで席に着きました。

すみっコでひっそり

誰もいない一番端っこの席に陣取りました。

ビール

眺めはこんな感じ。

背もたれの後ろにあるパーテーションの高さが絶妙で、向こう側にいる人たちの頭がギリギリ見えない視界でした。

身長や座高のある方はこの限りにあらず^^;

景色

時々ミーアキャットみたく立ち上がって様子をうかがいますw

眺め

座って気がついた事が1つ、各席にコンセントがありました!

コンセント

しかも2口ずつ!

コンセント

いかにも待合室風の殺風景なラウンジと思ってたので、こういう今どきぽい設備は無いものと思ってましたが、ちゃんと装備されてて安心安全ということが分かりました。

次回からここを優先しても良いのかな、と思いました。

2階のサクララウンジ

ちょっと早めに行ったので時間があった事と、普通のオリオンビールも飲みたくなったので、いつもの「サクララウンジ」も行ってみることにしました。

それにしても入りにくい・・^^;

入口

いつもの「サクララウンジ」です。

ビールは「オリオンビール」1択なので、ビールの品揃えについては、5種類もある「ANAラウンジ」に軍配が上がります。

オリオン

ちなみに、ノンアルは「オリオンクリアフリー」がありました。

オリオンノンアル

こちらの「サクララウンジ」は遅れが出ていた影響もあってか、満席になったりしてたので、「ANNEX(アネックス)」は次回から助け舟的な意味合いとしても有効活用出来そうな気がしました。

まとめ

那覇空港サクララウンジANNEX」良かったです!

ナリ的に良かったポイントはこんな感じです。

1、搭乗口に近い
2、空いてる
3、島風ピルスナー生が飲める
4、ご当地ワインが飲める

5、コンセントもちゃんとある

今回の搭乗口は「23番」だったので、こちらの方が近かったです。

というか、ほとんどの場合近いと思いますが^^;

お手洗いは、ラウンジ内には無しですが、出たらすぐ、同じ1階にあるので全然ノープロブレムでした。

デメリットとしては、殺風景な事と、デスク的に使えるものが無い点くらいぢゃないかな、と思います。

1つ心残りなのは、「パッションフルーツ」のワインを飲み忘れてしまった事です。

75BEER島風ピルスナー生」にすっかり気を取られてて、写真を見て思い出すというていたらくでした^^;

余談ですが、調べてみたら、第2弾として「シークヮーサー」を使ったワインも出ているようでした。

あと、「75BEER島風ピルスナー」って限定だった気がするので、変更後の銘柄が何になるのか気にナリます。

次回からJAL便利用の時は、「サクララウンジANNEX」を優先して利用しちゃうと思います(^^)

JALで鹿児島往復旅行のダイジェスト サクララウンジ付き 前編
いつものように新大阪駅からスタートです!伊丹空港行きのリムジンバスを待ってたら、着陸に向かう飛行機が見えて、ちょっとテンションアップしちゃいます(^^)もーすぐ飛行機に乗って鹿児島へ行くんだモン♪今回は往復共にJALを利用しました。2023...
久しぶりにJALファーストクラスを利用してみました~!
すいません、クラッツ取りすぎました^^;それナリに良いお値段するので、頻繁には利用出来ませんが、なぜだか希望日程は取りにくかったりもします。お友達にもらった「株主優待券」があったので、久しぶりに乗ってみる事にしました。「羽田‐那覇」路線の方...