「せんべろ」ではないですが、「せんべろ横丁」界隈のお店に連れてってもらいました。
その名も「パーラー小やじ」さん!
もちろん昼飲みです♪
泉崎にある「飲み喰い処 小やじ」の2号店という位置づけのようです。
真っ昼間からカウンターやテーブル席は満席という繁盛ぶりでしたが、通路に出してる、折りたたみテーブル&椅子席にすぐ座ることが出来ました。
最初に出していただいた”おしぼり”はカッチカチやで!の凍り具合で、ただ者ではなさそう感溢れるジャブを食らってスタートしました(笑)
おうかがいしたのは、2025年7月上旬です。
基本情報
店名:パーラー小やじ
住所:沖縄県那覇市松尾2-11-8
営業時間:15:00 – 21:00
定休日:不定休
電話:098-860-8668
キャッシュレス対応:クレジットカード、電子マネー、QRコード決済可
禁煙対応:喫煙可
大雨とハートランド
沖縄なので「オリオンビール」と思いきや、大好きな「ハートランド」があったので、今日は「ハートランド」からスタートにしてみました!
今日も昼間からビールが飲めて幸せだぬ~ん♪
♪(〃゚∇゚)ノ□☆□ヽ(゚∇゚*) カンパーイ♪
箸袋を箸置きにしてね!という、ちょっと良いお店で出てきそうな箸袋でした。
ぬ、やはり只者ではないナリね!
ちなみにお席からの眺めはこんな感じ。
南国の路地裏、道端で飲んでる感が楽しすぎるシチュエーションでした♪
お料理はまだだけど、一気に飲んで「ハートランド」もう一丁追加!
メニューはこちらにもあるので、見やすくて便利な席でしたw
ちなみに、お天気は怪しかったんですが、ここへ来たら凄い勢いで雨が降り始めました。
アーケードがあるので、屋根に降り注ぐ大雨の轟音がBGMという稀有な体験とナリました。
焼き鯖棒寿司の香ばしさときたら!
最初に出てきたのは、おすすめの「焼き鯖棒寿司」です。
えっ!めっちゃ分厚いんですけど!!
スッゴ───(p゚∀゚q)───ィ♪
しかも、これで700円というから驚き桃の木びっくらポン!
。゚(´^o^`)゚。
早速いただきまーす!
ウマ━━━━ヽ(゚∀゚*)ノ━━━━イ!!
焼き鯖の香ばしい香りと、肉厚鯖の身が凄まじ過ぎました!
メニューに「おつまみメニュー」と書かれてる通り、お酒のアテにバッチリでした!
ご飯が少なめ、一口サイズ、ネギと辛子も付いてて、お酒のアテ用にカスタマイズされた「焼き鯖棒寿司」は目からウロコの一品でした!
(≧▽≦ノノ゙☆パチパチパチパチ
これは次回から必食確定です!
700円ってまぢで凄い!
つくねピーマン
こ、これは!
「孤独のグルメ」で見たことアルヨ!
絶対美味しいやーつ!
((o(^∇^)o))
しかも、沖縄のピーマンは肉厚なので、シャキシャキたべごたえも一味違います!
美味しくて一気に食べちゃったので、写真はこの1枚だけでした^^;
ホワイトコーンの天ぷら
本日のおすすめメニューで見つけた、「ホワイトコーンの天ぷら」もいただいてみました。
ちょっと珍しい気がするYO!
あ、「つくねピーマン」ラスイチの姿が!(笑)
見た目は黄色ぽいですが間違いなくホワイトコーンです!
こういうのは、北海道のイメージですが、沖縄でいただくことに意義があると思い込んでたりしますw
揚げたてサクサク、ビールが進次郎でした♪
(*~ρ~)ゞプハー
やっぱりポテサラ&里芋も
自称世界ポテサラ協会会員としては、スルー出来ませんでした(笑)
はい、「ポテトサラダ」もいっときました。
「小やじ」さんのポテサラは、キュウリの無いタイプでした。
ところで、そろそろ健康のことも考えないと、ということで、「トマトハイ」と「烏龍茶ハイ」に切り替えました。
色々食べてみたいメニューはあったんですが、二人とも結構お腹いっぱいになってきてたので、厳選のもう一品は「里芋揚げ黒胡椒バター」にしてみました。
ブラックペッパー大好きだし、バターと一緒の里芋揚げってのにソソられました。
薄めの衣はカリッ!と揚がってて期待通りの美味しさでした!
バター多すぎでじゅくじゅくしてないところも、アテとして優秀な出来栄えだと思いました。
分かってらっしゃる!
上から目線でどうもすいません(;A´▽`A
それにしても、大雨なのに満席続きで、本当に人気店なんだな、という光景でした。
すぐ座れてラッキーでしたが、お腹もいっぱいだし、雨も止みそうになかったので、ホテルへ戻ることにしました。
夜の営業が始まるにはもうちょっと早い微妙な時間帯でした。
タクシーも大変
余談ですが、やっとのことでタクシーに乗ることが出来ました。
午前中は晴れ間も見えてたのに、午後から大雨だった事もあって、タクシーが全然つかまりませんでした。
結局「GO」アプリを利用して来ていただけたんですが、運転手さんにお話をお聞きしてると本当にラッキーだったということが分かりました。
沖縄は「DiDi」>「GO」>「Uber Taxi」といった割合のようですが、乗車したタクシーには「DiDi」と「GO」のモニターが搭載されていました。
配車依頼の通知が来ると、各運転手さんが判断して、受けるか受けないか決めると教えていただきました。
ナリの配車依頼を受けていただいて本当にありがたかったです。
感謝感激・°°・(((p(≧□≦)q)))・°°
もう一つ、今回初めてお見かけしたのが、空気の品質表示が付いていた事でした。
最近のタクシーはこんなものまで付けるようになってるなんて、大変だなぁと思いました。
まとめ
「パーラー小やじ」さん良かったです!
もっと色々食べてみたいものがあったし、「焼き鯖棒寿司」のファンになったので、ぜひまた寄らせていただきたいと思います!
でーも、開店と同時に満席になる人気店のようなので、タイミング次第。。
周りには「せんべろ」含めてお店がいっぱいあるので、ハシゴする時は要確認のお店にナリました。
次回の為に食べてみたいものメモメモ。。
「鶏の一夜干し」、「定義山三角油揚げ焼き」、「パーラー小やじのナポリタン」
全部美味しそう♪
(^¬^)ジュル…
できたら泉崎のお店も行ってみたいかも。























