PR表記有

長崎マリオットホテル/朝食はシグネチャーグリーンオムレツを忘れずに

ホテル

2泊3日「長崎マリオットホテル」さんの最終回は「朝食編」です。

ピアノの生演奏があったので、ちょっとだけ行ってみた「バー」の様子も入れてみました。

広い朝食会場には、テラス席もありましたが、まだ寒かったので誰も使ってる人はいませんでした。

座る位置によって、海も山も見えるし、3日目は朝日も綺麗に見えて、とってもいい感じでした。

ご当地料理も色々あるし、シグネチャーグリーンオムレツは、”長崎県産牛の赤ワイン煮込み”がいっぱい入ってて、最幸の美味しさでした。

朝日

宿泊したのは、2025年2月下旬です。

スポンサーリンク

朝食会場の様子

おはようございます!

朝ご飯の時間にナリました!

朝食会場は、ロビー階の7階にあるレストラン「HARBELLA」です。

入口スグは、バー「THE AZURITE」があるので、横を通って奥のレストランエリアに向かいます。

バー

バー

朝食会場の客席は、ゆったりした配置で、周りは窓で囲まれてる感じでした。

客席

外にはテラス席もありました。

奥側

テラス席

入口、バー方面を見るとこんな感じで、左には海が見えます。

客席

海が見える側にもテラス席があったので、気候の良い時は最高の朝食がいただけそうです。

客席

海側

朝食は2回いただきましたが、2日目に座ったこちらの席が良かったです。

客席

ビュッフェコーナーが近いし、客席全体を見渡せるし、端っこだし、でゆっくり出来ました。

朝食ビュッフェ

お料理たち

入口から真っすぐ進むとそのままお料理の並ぶエリアに突入出来ます。

右側が客席になってます。

ビュッフェコーナー

客席側から見たビュッフェコーナーです。

右端がエッグステーションでした。

ビュッフェコーナー

先ずはパンのコーナーから。

ビュッフェコーナー

バゲット等もありましたが、デニッシュ系が中心の印象です。

パン

パン

お隣はジュースコーナーでした。

ジュース

サーバーと、ボトルとありました。

紅茶も色々あります。

ジュース

ティーバッグ

フルーツコーナーはなかなか豪華な印象でした。

フルーツ

ブランドなのか未確認なのですが、苺は小粒だったのが意外な気がしました。

食べなかったので、味も未確認です^^;

いちご

お野菜大好きっ子的に気になるサラダコーナーは充実のラインナップでした!
(*’▽’*)わぁ♪

サラダ

大好きなブロッコリーパプリカもありました!

サラダ

ポテサラもあるし、サラダほうれん草まであるし、満点かも!

欲を言えば、人参のジュリアンがあったら尚良しです♪

野菜

野菜

サラダのお隣にはスモークサーモンやチキン等、コールドカットもありました。

コールドカット

ドレッシングが4種類とオリーブオイル。

ドレッシング

こちらは和食コーナーです。

ビュッフェコーナー

キムチは和食ぢゃないけど^^;

朝食ビュッフェ

和食

余談ですが、お豆腐は、大きな塊を取っていくスタイルもありますが、こんなふうに小分けになってる方が好きです。

和食

長崎名物の「ハトシ」もしっかりありました。

和食

具材

長崎といえばの「ちゃんぽん」もバッチリ!

器もいい感じ♪

ちゃんぽん

ちゃんぽん

点心もありました。

点心

こちらはベーコンとか、朝食の定番的なものが並んでいました。

朝食ビュッフェ

ざっとこんな感じ。

ごろごろローストポテトがソソります♪

朝食ビュッフェ

大好きな温野菜や、きのこソテー等もありました。

朝食ビュッフェ

ホテルの朝食ではいまだかつて手を出した事の無いシリアルコーナーw

シリアル

見落としそうでしたが、「島原牛乳」もありました。

牛乳

こっちはヨーグルトたち。

朝食ビュッフェ

一番奥にあるエッグステーションには、2種類のオムレツがあるようでした。

オムレツ

シグネチャーグリーンオムレツ」は、長崎県産牛の赤ワイン煮込みが入っているようでした。

雲仙しまばら鶏の和風おむれつ」は、名前の通り、「雲仙しまばら鶏」入りですが、三つ葉と銀餡が気にナリました。

他にも、「クロッフル」と「エッグベネディクト」がありました。

クロッフル

エッグベネディクト

1日目の朝ごはん

エッグベネディクト」をいただいてみたんですが、想像よりも華奢な感じでしたw

エッグベネディクト

お約束の卵割り♪

卵割り

その他、この日いただいた朝ご飯です!

朝ご飯

いつものように、お野菜をいっぱい取ってきました。

ハトシ」もちゃっかりいただきまんもす♪

朝食ビュッフェ

シグネチャーグリーンオムレツ」もいただいてみました。

中には「長崎県産牛の赤ワイン煮込み」がたっぷり入ってて、とろりと甘くてなかなかの逸品でした!
(*゚д゚) ンマ~ッ♪

お肉たっぷり

これはリピートしたくナリましたが、もう一つの「雲仙しまばら鶏の和風おむれつ」も美味しいに違いニャい、と思ったので、翌日は「雲仙しまばら鶏」にしてみました。

2日目の朝ごはん

2日目の優勝は「焼きちゃんぽん」でした!

1日目は無かったのか、気付かなかっただけなのか分かりませんが、2日目に初めて出会った気がします。

やきそば

お席はこちら。

とっても良い位置で快適でした。

席

昨日美味しかったものと、昨日食べれてないものを中心に物色していきます♪

朝食ビュッフェ

よく見れば、長崎の郷土料理が色々並んでました。

朝食ビュッフェ

鯨じゃが」とか初めて知りました!

郷土料理

ぱっと見は、「筑前煮」みたいな感じ?

右奥は「からべ煮しめ」で、外海地区の郷土料理でした。

郷土料理

浦上そぼろ」は、名前の通り、浦上地区の郷土料理でした。

そぼろ”と言っても、細かく切って炒める意味の、”おぼろ”からきているので、挽き肉が入っている訳ではないようでした。

郷土料理

前日は気にナリつつも、飲めなかった「島原牛乳」をいただいてみました。

島原牛乳

フタを取るには、専用のピックみたいのを使うようでした。

島原牛乳

他の人がやってるのを見て、見様見真似でやってみました。

まずはぶっ刺します!

ふたとり

あとは持ち上げるだけ~(笑)

ふた取り

開封

ということで、本日のスタメンです!

牛乳があるだけで、なんとなくヘルシーな気がしちゃうw

朝ご飯2日め

長崎の郷土料理もいただいて、いつも通りサラダもたっぷりいただきました。

郷土料理

野菜

雲仙しまばら鶏の和風おむれつ」もいただいてみました。

銀餡が美しい

オムレツ

 

全体的に甘めで、濃厚な味わいで、こちらも凄く美味しかったです。

オムレツ

おかわり君を探してたら気がついちゃったのがこちら!

焼きちゃんぽん」でした!

えー!昨日は気付かなかったけど、あったのかなぁ?
。゚(´^o^`)゚。

やきそば

具だくさんでめっちゃ美味しそうだったので、いただいてみたら、激ウマでした!

あーん、もっと早くから取っとけば、もっとたくさん食べれたのに、と少々後悔。。

焼きそば

でも、今日は「クロッフル」も食べたかったので、「焼きちゃんぽん」は味見程度で終わりにして、前に進むことにしました。強いw

こちらが「クロッフル」です。

長崎県産ブルーベリーと、マスカルポーネクリームがたっぷり!

クロッフル

そのままでも十分美味しそうでしたが、ちょっと彩りを加えてみました♪
♪(人´∀`)

ワッフル

コーヒーは、ブラックをポットで持って来ていただけるスタイルで、コーヒーマシンは無かったんですが、スタッフの方にお聞きすると、カフェラテを持ってきていただけました。

らて

o(=^○^=)o アーン♪

デザート

おいしーq(^0^)pーい!!

最後のデザートまでバッチリ堪能させていただきました!

ちょっとだけ気になったけど、まぁいっか。

胡椒

ちなみに、バーエリアは使われてないようでした。

バーエリア

バーエリア

お客さんが多い時は、こっちも使うのかな?

BAR THE AZURITE

バー「THE AZURITE」もちょっとだけ利用してみました。

ピアノの生演奏があるというので、ピアノの見える席に陣取りました。

バー

メニューを見ると、「ハッピーアワー」があるようでした。

メニュー

ハッピーアワー」の内容ですが、「1杯注文すると、2杯目が無料になる」というものでした。

とりあえず、スパークリングワインをいただいてイイ感じ♪

泡

こちらは、ドライスナックたち。

メニュー

お料理たちは結構色々ありました。

メニュー

メニュー

長崎産クエのフィッシュ&チップス」という、いかにも高級そうなジャンクフードも!

メニュー

長崎産クエのフィッシュ&チップス」と迷ったんですが、結局「クラブハウスサンドイッチ」をいただくことにしました。

クラブサンド

ポテトもたっぷり付いてて嬉しい~!

クラブサンド

フライドポテトが美味しそうだったので、無料の2杯目はビールをいただきました。

ビール

でも、グラスが空っぽになっても全然気づいていただけず、、

呼ぼうと思ってスタッフの方を目で追ってても、全くこちらを見ていただけず、、

バー

そのうち飲む気が失せちゃったので、ここで切り上げてお部屋に戻ることにしました。

とっても気に入った「長崎マリオットホテル」さんでの、唯一の残念体験でした^^;

今回の費用

マリオット公式サイトからの予約です。

とっくにポイントサイトからは姿を消してますが、懲りずにポイントサイトの宣伝をちょっとだけ^^;

つまり、チリツモです!

一番利用しているのは「モッピー」です。

理由はキャラクターが可愛いからです!

あとは慣れ(笑)

いつものショッピングでポイントがダブルで貯まる!ポイ活ならモッピー

いつものように、最低ランクの「スタンダード2ダブル」で予約しました。

2泊で、46,388円でした。

NUA(ナイトリーアップグレードアワード)の申請をしてみましたが、アップグレードならず・・・

と思いきや、当日見てみたら「プレミアムルーム稲佐山ビューバルコニー付き」に変わっていました!

ありがたや、ありがたや♪

バーを利用分4,700円が加算されて、お支払額は51,988円でした。

お部屋タイプ:スタンダード 2ダブル
⇒プレミアム 2ダブル 稲佐山ビュー バルコニー付き
料金:46,388円(税込)
飲食:4,700円
支払額:51,988円(税込)

ナリ的注意ポイント!

※ナリの、ナリによる、ナリのための注意点♪

シグネチャーグリーンオムレツを食べたい!

アクセス

長崎空港からリムジンバスで長崎駅まで行きました。

長崎駅に着いたら、徒歩1分で1階のエントランスへ到着という近くて分かりやすい場所です。

住所:長崎県長崎市尾上町1-1
・JR長崎駅かもめ口 徒歩約1分

長崎マリオットホテルさんの宿泊記録

●ラウンジ編 カクテルタイム後もフードがいっぱーい!

長崎マリオットホテル/ラウンジMクラブの良さは24時間だけぢゃない
とっても気に入った「長崎マリオットホテル」さんですが、ラウンジが良かった事も理由の一つです。国内初の24時間営業ラウンジ、というのも珍しいですが、一番良かったのは、「コーディアルタイムにもアテがいっぱいある!」という事でした。簡単に言うと、「カクテルタイム ー ホットミール = コーディアルタイム」でした!素晴らしすぎる~!

●お部屋編 テラスが最高に気持ち良い~♪

長崎マリオットホテル/海も山も満喫出来るバルコニーと立地も最高だー
念願の「長崎マリオットホテル」さんへ行ってきました!2024年1月開業なので、2年目に突入されたタイミングです。いきなり余談ですが、「長崎マリオットホテル」さんは、略して「ナガマリ」って言うんでしょうか?「名古屋マリオットアソシアホテル」さんは「ナゴマリ」だし・・閑話休題w結論、かなり気に入りました!絶対また行きます!

まとめ

朝食はとっても気に入りました!

次回はぜひ、テラス席が心地良い季節に利用してみたいです。

朝の海や女神大橋を眺めながらの朝食はきっと素敵なはず♪

お料理も美味しくて、「焼きちゃんぽん」や、「シグネチャーグリーンオムレツ」はぜひまた食べてみたいし、「島原牛乳」は、開封の儀が楽しくて、またやってみたいです。

ラウンジも良かったし、ぜひまたおうかがいしたいと思います。

ホテルのサブスクgoodroom

JALで往復長崎旅行/2泊3日の長崎で初めての眼鏡橋とヒルトン長崎
昨年12月初旬に行った長崎旅行についてまとめてみました。いくつか食べ物屋さんをチェックしてた以外は特に予定も決めてなかったんですが、若干観光みたいなこともしてみました♪メインは「ヒルトン長崎」さんでした。交通手段は往復共JALを利用して行ってきました。
ビストロボルドー/長崎名物トルコライス発祥のお店はコスパ最高だったー!
”トルコ風ライス「昔ながらの」”は、ドライカレー、カツレツ、ナポリタンといったオーソドックスな組み合わせです。これ以外は「トルコライス」という名称で書かれている点が、お料理や考案されたお父様への尊敬の念等、シェフのお人柄や姿勢も感じられてさらにお料理が楽しみにナリました。