PR表記有

ホテルJALシティ富山/お部屋編 初めての富山はピカピカホテル♪

TOP ホテル

人生初富山のお宿は「ホテルJALシティ富山」さんに行ってみました。

やっぱり微妙に「One Harmony」を使ってる気がするけど、会員ランクが上がるにはちょっと足りないくらい・・

当然アップグレードも何も無しですが、「ハッピーアワー」で利用したフードの割引はあったので、少しはお得に利用出来てるのかも^^;

ホテルが密集してる富山駅前周辺ですが、どうしてこちらにしたかというと、開業が2022年で新しかったからです。

期待通り「新しいは正義」なホテルでした。

今回は1泊だけでしたが、「ハッピーアワー」と「朝食ビュッフェ」も利用したので、2回に分けてまとめてみました。

先ずは「お部屋編」からです。

宿泊したのは、2025年10月初旬です。

スポンサーリンク

アクセス

JRと路面電車の富山駅から徒歩3分程度です。

雨降りのタイミングもあったので、駅前にある「MAROOT(マルート)」という商業施設を通り抜けて行くと、傘をさす距離が少なくてすみました。

また、ホテルから一番近くにあるお買い物出来る施設が「MAROOT(マルート)」だったので、お買い物もこちらですませました。

住所:富山県富山市宝町1丁目4−1
・JR富山駅 徒歩3分
開業:2022年3月1日

外観、ロビーの様子

思った以上に大きなホテルでした。

しかも新しくてピカピカ!

外観

TOYAMA」が一瞬「TOYOTA」に見えたり見えなかったり^^;

エントランス

来た方向(駅方面)を見るとこんな感じで、近くに有るお店は「MAROOT(マルート)」くらいでした。

ホテルの真向かいには「トヨタレンタカー」はありますが、飲食店はなさそうでした。

駅方面

1階ロビーにレセプションもありました。

入って左側がレストラン、右側前方がレセプションになっていました。

ロビー

真ん中に2つある真っ赤な椅子ですが、ちょっと座るのを躊躇してしまいます。

というか、これはデザインの一つ、単なるオブジェとして置かれてるような気もしました。

ロビー

反対のレセプション側です。

エクスプレスチェックアウト」も出来るようでした。

ロビー

エクスプレスチェックアウト

一番奥には、無人の「Smart Jショップ」もありました。

ショップの様子については後回しにして、お部屋に向かいます。

1階のエレベーターホールです。

エレベーターは4基ありました。

1階エレベーターホール

振り返ると正面エントランスの壁ですが、さっきの赤い椅子が見えます。

エレベーターホールからエントランス方面

お部屋は4階でした。

エレベーターホールはこんな感じ。

エレベーターホール

ウォーターサーバーのお水は「黒部のめぐみ」のようでした。

黒部の水

お部屋にピッチャーが用意されていて、このお水を利用するように案内がありました。

モデレートクイーンのお部屋

概要

ドキドキなドアオープンっ!

部屋

ベッド1台のお部屋です!

部屋

窓からの眺めは東横インビューでした!

夜はブルーのライトが眩しいかも(笑)

眺め

振り返るとこんな感じで、全体的に明るくて、ペンダントの存在感が際立ってるようなお部屋でした。

部屋

広さは21㎡です。

詳細

窓際のクイーーンベッド!

ベッド

枕が4つとクッションが1つありました。

大人2名+子供1名の想定?

残念ながら今日はぼっちでーす♪

枕

ヘッドボード両サイドのスイッチパネルです。

向かって右側がメインでした。

コンセントとUSBも装備されてます。

スイッチ

スイッチ

ベッド向かいの壁にテレビがありました。

完全固定で向きを変えることは出来ない仕様でした。

テレビ

テレビのリモコンを見ると、YouTubeのボタンが無かったんですが、「アプリ」ボタンを押すと、画面にたくさん出てきて、YouTubeもバッチリ使えました。

リモコン

アプリ

最近は、たいていテレビにアプリが搭載されているので、「FireTV」を忘れても困らなくナリました。

そろそろ買い替えようかと思ってましたが、もしかして今後は不要かも、と思ってるところです。

ナイトテーブルは無しでしたが、スグ横に丸テーブルがあるので、寝る時はここに携帯等を置きました。

手の届くところにある、というのは「アパホテル」さん並みの機能性の高さなのかも?

ソファ

テーブルのサイズ感ですが、13インチのM1MacBookAirを置いてちょうどぴったり使えるくらいの大きさでした。

サイズ感

引いてみるとこんな感じの配置です。

手前右がミニバーコーナーでした。

はしっこ

テーブルには、テレビチャンネル案内と、世界中のニッコーホテルズの紹介冊子がありました。

後でじっくり見ようと思ってたんですが時間がなくてほとんど見れなかったのが残念。。

もしかして持って帰ってもよかったりしたのかな??

テレビガイドとか

ネスプレッソがあるのは嬉しいポイント!

でも、お水は自分でピッチャーに入れてこないといけないのが、ナリ的には残念ポイントでした^^;

だってめんどくさいんだモン

ミニバー

特に案内はありませんでしたが、ミネラルウォーターが1本置かれていたのは、おそらく「One Harmony」会員向けのサービスではないかと思います。

ピッチャーに入れるお水は、エレベーターホールにあったウォーターサーバーを使ってね!と案内がありました。

黒部の水

下の扉を開けると冷蔵庫でした。

中身は空っぽです。

冷蔵庫

引き出し上段はティーバッグとグラス、下段にはケトルが入っていました。

引き出し

引き出し

エアコンはタッチパネル式でした。

エアコン

入口方面です。

左にウェットエリアとクローゼット、右側にもハンガーが2つありました。

入口側

これだけだと寂しい気がしますが、ドア横にもう一つクローゼットがありました。

ハンガー

こちらにクローゼットスペースがありましたが、丈の長いコート等はちょっとどうかな・・

ということで、先程のハンガーがあるのかも。

下にはセーフティボックスとスリッパがありました。

クローゼット

使い捨てタイプのスリッパは1つのみでした。

スリッパ

入口すぐ横にある、お部屋のスイッチと、起こさないで!と清掃依頼もスイッチを押すだけで分かるようになっていました。

スイッチ

ウェットエリアのドアはスライド式でした。

ウェットエリア

ウェットエリア

中はこんな感じです。

左にバスルーム、正面がトイレ、右に洗面台という配置でした。

トイレ

洗面台横にアメニティやドライヤー等が置かれていました。

アメニティなど

あんまりドライヤー興味ない人なんですが、面白い形状だったので、触ってみました。

これは初めてお見かけするタイプでした。

調べてみたら「カドークオーラ」という3万くらいする高級ドライヤーでした。

ドライヤー

ドライヤー

アメニティには、DHCの基礎化粧品もありました。

アメニティ

基礎化粧品

トイレのリモコンですが、フタを開閉する機能は無しでした。

でも、流すボタンがあるだけ良しです。

リモコン

洗面台手前には、タオルハンガーもありました。

これがあるのと無いのとだと、使い勝手が大違いなので、嬉しいポイントでした。

でも、フェイスタオルとバスタオル1組だけというビジホ仕様がちょっと残念。。

タオルハンガー

もう一つ、ナイトウェアですが、こちらは嬉しい上下セパレートのパジャマでした。

ナイトウェア

バスルームは洗い場スペースもありました。

レインシャワーが何故こんなに傾いてるのか?と思ったんですが、実際使ってみたら分かりました。

バスルーム

洗い場スペースが広くないので、逃げ場が無いからだと思いました。

間違えてレインシャワーを出した時や、最初はどうしても冷たい水が出ちゃうと思うんですが、真下を向いてると、もれなく直撃を食らってしまいます(笑)

斜めにすることによって、バスタブ側に逃げておけば、冷たいお水を回避出来るから、と理解しました。

合ってるかどうかは分からニャいです^^;

バスルーム

バスタブは嬉しいオーバーフロー無しでした!

たっぷりお湯を入れてぷかぷか入浴することが出来ました。

バスタブ

シャンプーたちです。

ブランドはチェックし忘れてしまいました^^;

シャンプー他

洗い場スペースは若干狭めですが、それでもユニットバスとは天と地ほどの差があるので、やはり洗い場スペース有りの方が使いやすいし、嬉しいです。

1つだけバスタオルについて気になった事がありました。

JALCITY」ロゴの周りが薄っぺらくて、体を拭く時もこの辺りだけ全然吸水されてないように感じちゃいました。

一言で言うと、使い心地は良くない、ということにナリます。

バスタオル

バスタオルとしての機能を優先するのであれば、デザインを変更した方がいいような気がしました^^;

その他

毎度おなじみWi-Fiスピードチェックです!

上下共280Mbpsアラウンドで、とっても速かったです。

Wi-Fi速度

Screenshot

何度か計測した中で、一番遅くてこれくらいだったので、全く問題なく快適に使う事が出来ました。

Wi-Fi速度

Screenshot

チェックイン時にいただいたカードキーとケースです。

いただいたのはこれだけというシンプルさでした。

カードキーほか

今回のお部屋の位置はこちらです。

お部屋の位置

上の広いお部屋がエントランスのある道路側でした。

Smart Jショップ

1階ロビーの一番端っこにある、24時間営業の無人ショップです。

自分で会計をするんですが、お支払い方法はキャッシュレス決済のみでした。

1階ショップ

ホテルJALシティ福岡天神」さんで経験済みなので、ここにもあるのねん、くらいでしたが、スペースがゆったり広いのが良かったです。

ホテルJALシティ福岡天神/今夜は長めのスーペリアツイン
2025年初めての遠出は福岡でした。1泊2日の弾丸でしたが、なかなか楽しく満喫してきました(^^)「ホテルJALシティ福岡天神」さんは、2022年以来2度目の利用です。前回とは異なるタイプのお部屋「スーペリアツイン」にしてみたので、軽くまとめてみました。先に結論を言うと、「モデレートクイーン」の奥行きが長くなってるだけでしたw

自動販売機は、現金もキャッシュレスも両方大丈夫そうでした。

1階ショップ

1階ショップ

お土産寄りの、普段でもいける的な絶妙なラインナップのように感じました。

1階ショップ

JALといえばの「うどんですかい」や「ちゃんぽんですかい」等もありました。

1階ショップ

1階ショップ

余談ですが、「そばですかい」等が楽天市場やアマゾンでも購入出来ることを最近知りました。

ハッピーアワーに行きます!

ハッピーアワー」があることを知ったので、行ってみました。

場所は1階のレストラン「カフェコントレイル」です。

レストラン

こちらが「ハッピーアワー」のドリンクメニューです。

メニュー

後編は「ハッピーアワー」と「朝食ビュッフェ」についてです。

今回の費用

ホテル公式サイトからの予約です。

なぜだか珍しく事前決済プランで予約してました。

行けてよかった^^;

モデレートクイーン」の朝食付きで、21,402円です。

当日「ハッピーアワー」を利用したので、2,350円追加して、トータル23,752円にナリました。

稼いだポイントをマイルへ!陸マイラー御用達モッピー

お部屋タイプ:【禁煙】 モデレートクイーン 21㎡ 朝食付き
料金:21,402円(税込)
飲食:2,350円
支払額:23,752円(税込)

ナリ的注意ポイント!

※ナリの、ナリによる、ナリのための注意点♪

駅のコンビニで買い物をしてから行きませう

まとめ

思った以上に大きなホテルでした。

開業からまだ数年ということで、「新しいは正義」を実感するところが多かったです。

でも、お部屋にデスクが無いので、お仕事をするにはちょっと厳しいと感じました。

お仕事がある時は別のホテルにせざるを得ない、、と思ってたら、違うタイプのお部屋はデスクがあるようだったので、次回はそちらを狙ってみたいと思います。

料金次第にはナリますが^^;

駅から遠い訳ではないんですが、雨天だった事もあって、微妙に距離を感じました。

ホテルと駅の間に「MAROOT(マルート)」があって助かった感じです。

おそらく一番近いコンビニは、駅まで行かないといけないので、お買い物がある場合は、事前に購入してから行った方が良いと思いました。

ホテルのサブスクgoodroom