PR表記有

ふく泉新市街店/焼酎90円のコスパ最高昼飲みは熊本のうどん屋さんで

TOP 食べ歩き

スーパーハッピーアワー!

なんと、11時から21:30まで!

1日中ぢゃん!とツッコミたくなるような凄いハッピーアワーを発見しちゃいました!

スーパーハッピーアワー

これは突入するしかないっしょ!てなわけで、お友だちと突撃してきました!

生ビール290円とハイボール190円にばかり目が行ってたんですが、お友達が焼酎を注文してびっくり仰天!なんと90円でした!

税込みでも99円!しかも、が選べるだなんて!!
(||゜Д゜)ひぃぃぃ!

おうかがいしたのは、2025年5月下旬です。

スポンサーリンク

基本情報

店名:ふく泉 新市街店
住所:熊本県熊本市中央区新市街1-15
営業時間:11:00 – 22:00
定休日:木曜
電話:096-356-8083
キャッシュレス対応:クレジットカード、電子マネー、QRコード決済可
禁煙対応:全席禁煙

メニュー

店名の通り、うどんがメインのようですが、アテにナリそうなものも結構ありました。

メニュー

すぐ横にあった”せんべろあります”の看板も気にナリましたが、今日は「スーパーハッピーアワー」に軍配が上がりました。

近所

店内の様子はこんな感じで、綺麗だし、ゆったり出来そうな客席でした。

店内

いいかも♪

店内

あらためてのメニューです。

完全に酒飲みターゲット(笑)

メニュー

お店の期待に応えれるよう、飲む気満々で来てるので大丈夫!
ヾ(≧∇≦*)ゝ

昼飲みに最高だー!

まずはとりあえず生ビールからスタート!
(≧∇≦)/□☆□\(≧∇≦ )カンパーイ!!

ビール

注文を済ませてから「おでん」を取りに来ました。

おでん

自分で好きなのを取るスタイルなので気楽で良いです。

大根でかい

おでん

定番の、大根、こんにゃく、厚揚げを取って来ました。

おでん

ピリ辛きゅうり」は削り節がたっぷりで美味しそう♪

きゅうり

赤鶏のもも焼き」は490円とは思えないボリューム!

もも焼き

しかも、さっきを上げながら焼き焼きされてたのを目撃してるので、これだけでもめちゃくちゃコスパが良きです!

もも焼き

塩茹でジャンボ落花生」は「種子島産」というのが気になったのでいただいてみました。

種子島産落花生

千葉県産だったら多分注文してないかもですが、「種子島産」の落花生は初めてお目にかかりました。

上手に割れた気がしますが、食べても味の違いとかは分かりませんでした(笑)

ばか舌おそるべし^^;

落花生

もしかして種子島も落花生が名産なの?と思って、国内生産量を調べてみたんですが、上位というわけではなさそうでした。

やっぱり珍しい、、もしかして貴重な体験が出来たのかも?

ところで、おかわり君は、190円のレモンサワーハイボールにしました。

ハイボール

ごぼう大好きなので「おつまみごぼう天」も注文してみたら、ぶっ太いゴボウにビックリ!

だって、これ250円なんだモン!
w( ̄▽ ̄;)wワオッ!!

ごぼう

ごぼう天を見て、お友達が注文したのは「おつまみえび天」290円です。

2尾ですが、思った以上に大きくて、コスパの良さは説明不要なお店と確信しました。

海老天

そんなお友達が焼酎ロックを注文したら、「麦か芋を選べる」ことが分かりました!

しかも、出てきたグラスを見て吃驚!

たっぷり入って税込み99円!!
!(#゚Д゚)ゞ

焼酎ロック

ここから焼酎ロックの進撃が始まりました!

焼酎

黒霧島は美味しいわ、ぶっ太いゴボウ天も美味しいわで最高の昼飲みでした!

ごぼう

えび天もうみゃぁ~の♪
(≧∇≦)b

海老天

このへんから2人共調子が上がって来ました(笑)

コスパ良く前菜を満喫した後、2軒目はなぜか「サイゼリヤ」へ移動してマグナムを注文したのはナイショ。

サイゼリヤ

サイゼリヤ

いらない情報ですが、マグナムを空けた後はノリノリでカラオケに突入しました(笑)
^O^)♪ ♪ ♪ 

まとめ

酒飲みにとって何が高くつくかと言ったら酒代です!

なんと焼酎ロックが99円(税込)でいただけるとは最高にもほどがあります!

と思ったら、アテも一通り揃ってるし、クオリティもバッチリだし、控えめに言わなくても最高過ぎました!
(≧▽≦ノノ゙☆パチパチパチパチ

もちろん熊本へ行ったら再訪確定です!

むしろ、ここへ行きたいがために熊本へ行きたいくらい!

わざわざ行く価値のあるお店ということで、ナリ的三つ星!

でも、よく考えたら、数千円の為に交通費をいくら使うことになるんだろうw
。゚(´^o^`)゚。

ホテル日航熊本/お部屋編 熊本城と反対側のスタンダードクイーン
週末絡めた2泊3日でしたが、1泊目は「ホテル日航熊本」さんに宿泊しました。最近マリオット系列よりOne Harmony系列のほうが多いかも?商店街をぶらぶら探検しながらホテルへ行きましたが、まさかのバス停&市電の駅真ん前という超絶便利立地!!もうちょっと下調べをしておけば、ホテルに荷物を預けてから商店街探検が出来たのに^^;
ラウンジASO/阿蘇くまもと空港の共用ラウンジは熊本県産プレモル!
熊本空港の「ラウンジASO」へ寄ってみました。2018年以来でしたが、まるっと変わっていたので驚きました!以前は「カードラウンジ」でしたが、今は「航空会社のラウンジ」も兼ねていて、なんでも来い!になってました。ぶっちゃけビールが飲めればなんでもいいんですが(笑)