PR表記有

BEGINさにしゃんサンゴSHOW!!大阪城ホール公演参戦ナリー!

チケット ブログ

何年ぶりかのビギンライブへ行ってきたのでチョイと備忘録的記事です。

セットリストや曲ごとの感想とかは無くて、超個人的なつぶやりオンリーという、なんの役にも立たない記事と自負してますが公開しちゃいます、でも後悔はしません(笑)

流行り病の影響で、ライブ自体少し間が空いてましたが、ビギンのライブでいうと、前回はいつだったか思い出せないくらい空いちゃってました。

今回は、35周年記念で、大阪と東京の2公演のみ、ということもあって行かないわけにはいきませんでした。

20周年記念の時も、大阪城ホールへ行きましたが、35周年記念ライブで、再び大阪城ホールへ来れるとは思ってもいませんでした。

1階アリーナでの参戦だったこともあって、かなり満喫出来たし、大満足のライブでした。

ステージ

2025年3月22日(土)16:00開場、17:00開演でした。

スポンサーリンク

快晴の大阪城公園

大阪城公園駅で待ち合わせて、城ホールへ向かいました。

といっても、開場までまだ時間はあるので、周辺をウロウロ。。

ポスターにはバッチリ「SOLD OUT」の文字がありました。

告知

こちらで写真を撮ってもらえるようになってたので、お友達と一緒に撮影してもらいました。

スマホを渡して撮影していただいたんですが、スタッフの方が、BEGINのことをおそらくあまり知らないようでした。

「一番右の人の顔とかぶってます」みたいに言われたんですが、「なんで島袋さんって言わないんだろう?」と思っちゃいました^^;

写真撮るとこ

3,4枚くらい撮っていただけていたので良かったんですが、明るさがちゃんとなってるのは1枚だけでした。

さらに、その1枚は、左上の「大阪城ホール」の文字が見切れてるという、緩さw

無料サービスだし、これも思い出と考えたら別にいいんですけど、ちょっと気になっちゃいました^^;

気を取り直して、大阪城ホールの入口方面に行ってみました。

大阪城ホール

ファンクラブのブースで、写真入りのチケットに交換してもらえるということで行ってみました。

かりゆしネットブース

お友達分も一緒に交換してもらえるのかと思いきや、会員本人分のみだったのが、ちょっと残念でした^^;

交換していただいたチケットがこちらです。

チケット

続いてはグッズ購入です。

グッズ

今まではライブに行ったら、パンフレットは必ず買ってたんですが、結局見なくて在庫不良になっちゃう事に気がついてしまったので、今回はパンフは買わず。

ジョッキを買おうかと悩みましたが、結局何も買わずでした。

お友達は、トートバッグを買って、ちょうど良かったと喜んでました。

グッズ売り場

当然CDやDVD等も販売されていましたが、こちらも特になにも買わずでした。

ポスター

そういえば、ブルーレイの生産が終わっちゃうということは、音楽ものもこれからはネット配信に変わっていくんでしょうか??

もう一つ、もしかして、ひょっとしての淡い期待を持って、裏口のトラックを見に行ってみましたが、特にデコレーションはされてなくて、普通のトラックでした。

アリーナC3

開場時間を過ぎたので、入場しました!

大阪城ホール

入ってすぐのところには、いつものようにお花たちが並んでいました。

はな

開場をチラっと覗いてみます!

やっぱりこのレイアウトよね!

館内

レイアウトによって、席の位置がどこになるか分からなかったので、ドキドキしてましたが、一般的な配置だったので一安心。

想像通りの場所でした。

今回はC3ブロックの真ん中寄りでした。

ブロック表

ここだー!

C3ブロック

見え方はこんな感じ。

思ったより全然近いし、肉眼で普通にメンバーが見える位置でした♪

見え方

席には何やら案内が置かれてます。

置いてあったもの

とりあえず持って帰って見ることにして、ライブに集中しました。

のっけから、BEGINらしいゆる~い感じでスタートして、あっという間の3時間でした。

途中で、「こんなに喋ってて大丈夫かな?」と不安になるくらいMCが長かったりしましたが、人生観について等、結構シリアスな内容もあったりして、それを知った上で曲を聞くと、今までとは違う意味の曲に感じられたりしました。

新曲の「太陽」もその一つで、新しいアルバムがめちゃくちゃ楽しみにナリました。

本編最後の曲「なんくる君であれ」も、思わず涙が出てきちゃうくらい染みてきてビビってしまいました。

やっぱりBEGINのライブは行かなくちゃ!

手土産たち

退場時、全員に「大入袋」が配られました。

なんか嬉しい♪

大入袋

お家に帰って広げてみました。

戦利品

気になる「大入袋」の中身は、「小浜島の黒糖」と「石垣の塩ちんすこう」でした。

中身

案内の中には、「ライブハウスツアー」の告知も入っていました。

今一番楽しみにしてるのがこれなんですが、日程を考えてるうちに、ファンクラブ先行を逃してしまったので、今は一般の先行に応募しているところです^^;

当たったらいいな♪

ライブハウスツアー

余談ですが、小田さんのツアーもあちこち先行に応募してるんですが、ことごとく落選が続いてます。。

次は広島3次先行の結果待ちなので、今度こそ当たって欲しい!!
。゚(´^o^`)゚。

閑話休題w

大入袋」ですが、やっぱり捨てられニャいです(^.^;

大入袋

かといって、良い使い道をまだ見つけれてないので、とりあえず待機中です。

みんなどうしてるのかなぁ?

まとめ

やっぱりライブは楽しいし、BEGINとかスタレビのライブは超絶楽しいので、定期的に参戦するのが健康のためにも良さそうです(笑)

翌週の東京も行ったお友達がいるんですが、自分も東京も取っとけばよかったと若干後悔でした^^;

東京の方が曲数も多かったみたいだし、大阪だけと思っていた「防波堤で見た景色」も演奏したみたいだし、ちょっと裏山。。

今年は昨年に続いて、行ったことないところへ行ってみる方針で色々予定を考えてるんですが、ライブももう少し積極的に参戦したいと思いました。

とりあえず、ライブハウスの先行が取れますように(^人^)

あ、あと、7月2日発売のニューアルバム「太陽」もめっちゃ楽しみです♪

小田和正ツアー2022「こんど、君と」愛媛県武道館に参戦ナリ!
9月11日(日)の愛媛県武道館で開催されたライブに参戦してきました!今回のツアーはもうチケット取れないかも、と諦めかけてましたが、なんとか愛媛公演のチケットをゲットすることが出来ました。一番最初の先行受付で、余裕ぶっこいて第2希望までしか申し込まなかったらどっちも外れてしまって・・・
中島みゆき2020ラストツアー結果オーライ/大阪公演初日が最終日になった件
忘れもしない2020年2月26日水曜日。幻となってしまったツアーの最終日は大阪公演の初日でした。フェスティバルホールで開催された大阪初日の公演に、たまたまラッキーな事に参加することが出来ました。当時ブログにアップしたライブの感想、レポートのリンクも最後に載せてますのでよかったら覗いてみてください。