PR表記有

キッチン丸山/お料理もホスピタリティもコスパも最高で安心の洋食屋さん

TOP 食べ歩き

さんふらわあ」を利用した、0泊3日の大分別府旅行で行ってみました。

大分のとり天発祥のお店」ということで、行ってみたかった「キッチン丸山」さんです!

住宅街の中にある、普通のお家の1階がお店、みたいな感じでした。

とり天」が美味しかったのはもちろんですが、お客様志向のホスピタリティを感じる応対もファンになってしまいました。

極端な言い方をするとしたら、「とり天を食べたいから行く」というよりも、「接客サービスが心地良いから行く」くらいの勢い!?

外観

おうかがいしたのは、2025年2月中旬です。

スポンサーリンク

基本情報

店名:キッチン丸山
住所:大分県大分市顕徳町1丁目6-15
営業時間:11:00-14:30/17:30-21:00
定休日:日曜・月曜・祝日
電話:097-537-5538
キャッシュレス対応:現金のみ
禁煙対応:全席禁煙

お店の様子

そこはかとなく昭和感・・・

外観もソソられます♪

入口

お昼をちょっと外して行ったので、並んでる方はいなくて、すぐに入ることが出来ました。

入口

2名でしたが、大きなテーブル席に案内していただきました。

ランチタイムのピークが過ぎたからかな?

店内

さすがは人気有名店、サイン色紙がいっぱいありました!

サイン色紙

昭和38年創業なので、ここに無い色紙もおそらく山のようにありそうな気がしました。

Aセットはコスパ良し!

注文を済ませたら、とり天用のたれと、辛子が運ばれてきました。

はし

マスタードのサイズにビックリ!

しかも満タン!!

マスタード

早速ですが「とり天」です!

どーん!

と思ったら、間髪入れずお友達が1個奪って行きました(笑)

とり天

そのままタレを付けて丸のみw

とり天

あらためて、1個少ないですが、接写でカバーの「とり天」です!
(*’▽’*)わぁ♪

とり天

東洋軒」さんの「とり天」を見た時は、普通と違う形と感じましたが、こちらは良い意味で普通の見た目でした。

初めてだけど懐かしい的な安心感も付いてきてるみたい。

念の為、「東洋軒」さんの「とり天」もしっかりした味付けで、大好きです。

中華料理レストラン東洋軒/別府の夜ご飯はとり天発祥のお店で中華三昧
大分といえば「とり天」!美味しい「とり天」を食べにいかない訳にはいきませんっ!それなら、”とり天発祥のお店”として有名な「東洋軒」さんへ行ってみよー!という事で行ってきました!並ぶのは嫌いなんですが、今回に限っては、待ったかいが有ったと思えました!

そしてお友達が注文した「Aセット」!

これで1,300円とは!
エェエェエェ(゚Д゚)ェエェエェエ

ランチ

他のテーブルを見ても、1テーブルで一人はこれを注文されてるようだったので、人気メニューだと思います。

内容は、「エビフライ、ハンバーグ、ロースハム、チキンカツ」でした。

チキンカツの大きさに圧倒されちゃいます!

チキンカツだけで1,300円でも誰も文句を言う人はいないんぢゃないかと思うくらい^^;

ランチ

ザクッと入刀!

ランチ

一切れ分けてもらいましたw

ちょっと甘めのソースは、昔ながらの洋食屋さんを感じる、ほっとするような味わいでした。

チキン

エビフライも1尾、「とり天」と交換ですw

エビフライ

タルタル付きのエビフライは、後のお楽しみに置いといて、先に「とり天」をタレに付けていただきます!

とり天

おいしーq(^0^)pーい!!

でも、やっぱりマスタードの方が好きかも

マスタード付き

お友達からのおすそ分けとはいえ、とり天に加えて、チキンカツエビフライも堪能出来て大満足です!
((美^~^味))モグモグ♪

エビフライ

余談ですが、ドライバーのお友達には申し訳ないですが、ここでもちゃっかりビールをいただきました♪

マスタードを付けた「とり天」にビールは最高だー!
♪───O(≧∇≦)O───♪

ホスピタリティが素晴らしい

ランチタイムはもう終わりかと思いきや、後から次々お客さんが入ってこられました。

テーブルが一杯だったので、カウンターに2名案内されてましたが、テーブルが空くと、わざわざテーブルに移動の案内をされていました。

それが2組くらい。

1名のお客さんも来られてましたが、端っこから順に詰めるようなことはせず、両端→真ん中へと案内されていました。

お客様の居心地を考えて、広い席から、間隔を空けながら、という明確な意図が感じられました。

最近はホテルのレストランでも、奥から順に詰めて案内されたりするのに、「キッチン丸山」さんの接客姿勢が素晴らしすぎてファンになってしまいました。

ここなら、安心して人を連れてこれるし、一人でも来れるし。

カウンター席の様子

本当に凄い行列が出来ている時は、また違った対応になるのかもしれませんが、非常に顧客志向で運営されている事が伝わってきました。

欲をいえば、キャッシュレス対応もしていただけると嬉しいんですが(笑)

現金のみ

いや、でも、そうすると、お得すぎる「Aセット」や、「丸山セット」が値上げされちゃいそうなので、現金オンリーでもまた行きます!
(^∀^)ゞ

まとめ

言うまでもなく「とり天」は美味しかったです。

メニューを見てたら、他にも食べてみたいものが色々ありました。

チキンガーリック焼き」も美味しそうだし、ネタ的には、「とり天大盛」もいってみたいし(笑)

でも、次回行った時の第1候補は、「丸山セット」です。

内容ですが、「エビフライ、ハンバーグ、ロースハム、ヒレカツ、ローストチキン」で、1,600円という驚愕コスパです!

フェリーに乗って、翌朝到着するという、新しい技を覚えたので、ぜひまたおうかがいしたいと思います!

さんふらわあ別府弾丸0泊3日/前編 初めて乗るさんふらわあは凄かった
ずーーっと乗ってみたいと思っていた「さんふらわあ」ですが、ついに乗ってきました!大きかったり、豪華だったりとか、YouTube等で見てましたが、実際体験してみると迫力が段違いでした。一番驚きだったのは、振動とか音がほとんど気にならなかった事でした。今までの船旅のイメージが覆ってしまうほどの衝撃!!しかも、夕食バイキング含めて、楽しすぎるフェリー旅でした!
関あじ関さば館/サバのお造りを初めて本気で美味しいと思った日
「さんふらわあ」を利用した、弾丸別府旅行メインのお目当てはこちらでした!「関あじ関さば館」!店名を聞くだけで何が食べれるか丸わかり!関アジと関サバをしっかりいただいてきました!実は青魚の刺し身って苦手なんですが、なんとビックリ!「関サバ」はめちゃくちゃ美味しく食べれてしまいました!本気で美味しいと思ったのは生まれて初めて!