ヨドバシカメラの隣に出来たリンクス梅田(ヨドバシタワー)の上にあるホテルです。
昨年11月27日オープンなのでちょうど1周年ですが、めちゃくちゃ良い場所なのにタイミングがちょっとかわいそうな気がしてたり、という謎の上から目線・・・
というのも大好きなホテルの一つなのでぜひ頑張ってほしいと応援してたりします^^;
開業から約1ヶ月後、2020年の1月に初めて宿泊したんですが、超絶アップグレードをしていただけて超素敵ホテルとしてインプリンティングされちゃいました^^;
1月は2人で泊まったんですが、今回は8月に一人で宿泊した時の記録です。
アクセス
とにかく便利の一言!
JR大阪駅やルクア、グランフロント大阪からは連絡橋で繋がっているのでスイスイ行けちゃいます。
よく考えたら阪急梅田駅からも同じく繋がっているし、地下鉄からもヨドバシを通って傘いらずで行けちゃいます。
ということで、このホテルに宿泊していたらどこへ行くのも自由自在というアクセスの良さです。
連絡橋をリンクス梅田のほうへ進むと2階の入口に到着します。
(1階にも入口はあります)
ベリー便利ぃ~♪
♪(人´∀`)
住所:大阪市北区大深町1番1号
TEL :06-6372-8006
■JR「大阪駅」3階連絡橋出口より徒歩約3分
■阪急「大阪梅田駅」より徒歩約5分
■阪神「大阪梅田駅」より徒歩約10分
■大阪メトロ御堂筋線「梅田駅」より徒歩約5分
開業:2019年11月27日(水)
ロビーは9階
エントランスを入ったらエレベーターでまずは9階ロビーに向かいます。
9階ロビーはとっても広くて開放的な空間が広がっています。
(*’▽’*)わぁ♪
”日本の魅力”や”大阪らしさ”をコンセプトにされているようで、大きな画面には水彩画的なビジュアルイメージが展開されていたり、館内随所にそういったアートやデザインが仕掛けられています。
フロントのカウンターもこんな感じで日本ぽいです♪
客室は12階~35階にあります。
9階からの客室行きエレベーターで向かうんですが、エレベーターホールも天井が高くて素敵な雰囲気です(^^)
今回は(も)一番安いお部屋で予約してたんですが、阪急阪神第一ホテルグループの会員ということで高層階にアップグレードしていただけました!
ヾ(o≧∀≦o)ノ゙
お部屋は33階です。
フロアの通路はこんな雰囲気で木や和のシンプルで洗練された印象を受けます。
前回初体験の時のお部屋が凄すぎたので、がっかりしないよう今回は意識的に期待値を下げて臨みました^^;
でもどんなお部屋なのかワクワクドキドキ・・
お部屋は高層階のダブルルーム
ドアを開けるとこんな感じでした!
最近のホテルは洗面台がお部屋の中にあるのが主流になってる気がしますが、こちらもそういうレイアウトになっていました。
洗面台の右手にお手洗い、その隣がバスルームです。
そして気になる窓からの景色は!!
わー!すごーーい!!
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・*
お部屋は南側と北側にありますが今回は北側、淀川方面のお部屋でした。
実は前回も北側だったんですが、やっぱり広く開けて見えるのが最高です!
しかも、伊丹空港に着陸する飛行機が見えるのも楽しくて、今回もフライトレーダーを見ながら飛行機を追っかけてたりしました♪
さらに乗り物好きとしては阪急電車が見えるのも楽しいです!
一斉に発車していく様子は眺めてるだけでワクワクしちゃいます!
(((o(*゚▽゚*)o)))
窓側から入口方面を見るとこんな感じです。
お部屋の設備も最新!
最近ホテルに行く時は必ずアマゾンのFireTVstickを持って行くので、先ずはテレビのHDMI端子が使えるかをチェックします。
でもこちらはテレビの後ろ側を覗いたりしなくても、別にHDMI端子とコンセントが用意されているという嬉しい最新仕様です。
こんな感じでテレビの下に端子とコンセントがあるので余裕でラクラク繋ぐことが出来ました(^^)
そもそもデフォルトでYou Tubeは見れるようになっているし、スマホのミラーリング等にも対応している最新仕様のテレビなので無理にFireTVを繋がなくても、という気がしなくもないんですが^^;
さらにその下にはコーヒーメーカーやポット等が収納されていました。
デスクの上に設置されていたら使う事が多いんですが、下にあるとなかなか取り出して使おうと思いにくい気がします^^;
でも全部で8杯分も用意されていて太っ腹な感じです。
デスクには小さいスタンドがあってPCを置いて作業出来るだけの奥行きもありました。
デスクの引き出しにセキュリティボックス、デスクと窓の間にクローゼットがありました。
洗面台です。
無料のミネラルウォーターが2本用意されていました。
これも嬉しいサービス(^^)
冷蔵庫はどこにあるのかな?と少し探したんですが、こちら側が開くようになっていて中に冷蔵庫が隠れていました^^;
洗面台の引き出しにはアメニティがあるんですが、前回のお部屋も同様に何故かお子様用も常時準備されているようでした。
スリッパもお子様用が2つw
ベッドサイドにはお部屋の照明スイッチが集中していて、コンセント2種類とUSBもありました。
さすが新しいホテルはこのあたりが違います。
バスルーム
バスルームの壁も一面梅?が描かれています。
レインシャワーとハンドシャワーとあって洗い場もあるので思う存分水浴びすることが出来ます♪
シャンプーたちはボトルタイプが用意されていました。
夜はシャワーだけだったので気付かなかったんですが、翌日お湯をためてる時に浴室照明スイッチがあることに気が付きました!
さっそくいぢってみました。
まずは一番明るいバージョン。
とっても健全(^^)
次に暗いバージョン♥
一人だとちょっと寂しかったり、そうでもなかったりw
前回のお部屋とはバスルームの造りが全然違うので前回のお部屋もこういう照明調整が出来たのかどうかは分からないんですが、夜はムーディーにこっちのほうがいいかもです♥
前回初めて宿泊した時のお部屋
ということで、今年1月に初めて宿泊した時のお部屋です。
普通のツインで予約していたんですが最上階の広い部屋にアップグレードしていただけました!
お部屋タイプは「エグゼクティブツイン」、広さは60㎡でした。
バスルームというか、ウェットエリアが凄く広くて、お洒落なバスタブ、ダブルシンクに、シャワーブースも別になっている仕様でした。
角部屋だったので窓も2方向にあって違う景色が見れてとっても良かったです(^^)
入口すぐ横にはこんな広いスペースもあって、奥にはミニキッチン的なものがありました。
2012年からアメブロでやってるブログ「食う、寝る、あるく」にこの時の記事をアップしてますのでよかったら覗いてみてください(^^)
ちなみに、「エグゼクティブツイン」はホテルHPを見ても表示されないのですが、一休には「エグゼクティブツイン」のプランが出てきました。
夜はこんな感じ
だんだん日が暮れてきました。
フライトレーダーをチェックしながら伊丹空港に着陸する飛行機を待ち伏せしてパシャパシャしてたりw
あっという間に暗くなったらこれぞ夜景!的な景色が広がります!!
(o゚▽゚)o
「インターコンチネンタルホテル大阪」も見下ろしてる感があってイイ感じッス!
泊まったことないけど^^;
右手側の阪急インターナショナルはやっぱりてっぺんの照明がカッコいいです♪
ということで夜ご飯を食べにお部屋を出てロビー階に行くと誰もいないだだっ広い空間。。
外もそんなに人がいなくて連絡橋もこんな感じでした。
外からホテルを見るとお部屋の明かりが見えるのはこんな感じ・・
阪急レスパイア大阪頑張って~!!
(っ ` -´ c)
軽くお散歩をして、夜ご飯はヨドバシの8階にある「ニューワクラ」さんでいただいてお部屋に戻りました。
![](https://naricom.net/wp-content/uploads/2020/10/wakura-24-320x180.jpg)
寝る時に上を見て気がついたんですが、天井から窓に向かって斜めになっていて何となく屋根裏部屋感があってちょっと楽しくなりました(^^)
(つ∀-)オヤスミー
♥反対側のお部屋からの眺め(大阪駅、本町、なんば等、南方面)はこちらにまとめてます♪
![](https://naricom.net/wp-content/uploads/2022/01/057-320x180.jpg)
朝食
翌朝です!
朝ごはんは9階にある「グリリアートクオッカ」でいただきました!
素泊まりプランでの予約でしたが、”阪急阪神第一ホテルグループの会員”ということで朝食を無料でいただくことが出来ました(^^)
9階にあるので天井は高くて店内はめちゃくちゃ広いです。
アレの影響で朝食は定食形式での提供でした。
洋食と和食の2種類から選べるようになっていました。
強欲なので品数が多いように見えた和食にしてみました^^;
まぁ味は普通かなと。。
相変わらず半分カットのおいなりさんが出てきたんですが、どうせなら揚げを半分にしてハーフサイズの小ぶりなお稲荷さんにした方が可愛いと思う、という感想でした^^;
朝食会場入口はこんな感じで、横にはお庭もあって雰囲気はとっても素敵です。
今回の費用です!
「大阪いらっしゃいキャンペーン」のプランでホテル公式サイトから予約しました。
料金は11,500円でした。
ダブルルーム1名素泊まりだったんですが、阪急阪神第一ホテルグループの会員ということで以下の特典を受ける事が出来ました。
もちろん「大阪いらっしゃいキャンペーン」の2500円ポイントバックが即時でいただけるので、実質9,000円といった感じです。
カードキーケースにも阪急阪神第一ホテルグループメンバーズクラブの案内が記載されていました。
入会金、年会費は無料なので登録しておいたほうがメリットが多い気がします(^^)
ただし、グループ内ホテル全て同じ特典ではなく、ホテル毎に異なる為注意が必要です。
ざっと見た感じでは圧倒的にこちらのレスパイア大阪が充実しているようでした。
ダブル×1室(禁煙部屋)
良かった点・気になった点
良かった点
・やっぱり綺麗!
・立地が超絶便利!
・阪急阪神第一ホテルメンバーズクラブの特典が無料なのに充実し過ぎ!!
・テレビ等お部屋の設備が今どきの最新で便利!
・1階からでも2階からでも8階からでもホテルに入れる。
・アイスディスペンサーのところのプラカップが大きめなので何度も通わなくてもいい
(アイスペールにポリティッシュが常備されていればアイスペールでも可)
・朝も昼も夜も眺めが最高!
キャ━━━(*´∀`*)━━━ !!!!!
夜もヾ( 〃∇〃)ツ キャ ── ッ♪
気になった点
前回も朝食だけ気になったんですが、今回も同じくでした^^;
朝食自体ではなくて、朝食会場にいる方々の気配りというかホスピタリティというか・・
具体的には広い会場でたくさん空席があるのに、真ん中に集中して隣り合わせになるように案内されていたところが気になりました。
密を避けよう、と言っているご時世でなくとも、オペレーションのやりやすさを優先されているようにしか思えずなんだかなぁと感じてしまいました。
たまたまただと思いますが、真ん中に集中して座らせているのに食後のコーヒーをこちらからお願いするまで気付いていただけなかったりと、やはり今回も朝食会場が減点ポイントになってしまいました^^;
次回はぜひ改善されていて欲しいです。
まとめ
なぜだか、もしかしてここの朝食会場は鬼門to meなのかな、と感じてしまいましたが、とはいえ、やっぱり大好きなホテルです。
マリオットの限定解除や、来年はヒルトンの上級会員のハードルが半分に下がる事もあって、9月以降はそっちの修行が中心になってしまっているんですが、年末年始あたりでチャンスがあればまた行ってみたいと企んでるところです。
そういえばお部屋は2回共に北側だったので、次回は南側のお部屋に泊まってみたいなぁと思ってるんですが、最安からのアップグレードでは南側にアサインしていただくことは難しいのかな?という気もしてみたり・・
チェックアウトの時に聞いておけばよかったと今更ながら後悔してみたり^^;
とにかく応援したい気持ちはいっぱいあるのでもうちょっと泊まらなくっちゃです。
■南向きのお部屋も泊まってみましたー!
大阪駅、阪神百貨店、フェスティバルタワー、あべのハルカス等も見えました!
(^O^)/
![](https://naricom.net/wp-content/uploads/2022/01/057-320x180.jpg)
【追記】
※2021年4月からメンバーズクラブの待遇が改悪されました。
・朝食付きにアップグレード
・お部屋のアップグレード
・アーリーチェックイン、レイトチェックアウトのサービス
こちらは無しとなってしまいました。
ホテル阪急レスパイア大阪さんの宿泊記録
![](https://naricom.net/wp-content/uploads/2022/05/IMG_3809-320x180.jpeg)
![](https://naricom.net/wp-content/uploads/2022/01/057-320x180.jpg)