PR表記有

長崎マリオットホテル/ラウンジMクラブの良さは24時間だけぢゃない

TOP ホテル

とっても気に入った「長崎マリオットホテル」さんですが、ラウンジが良かった事も理由の一つです。

国内初の24時間営業ラウンジ、というのも珍しいですが、一番良かったのは、「コーディアルタイムにもアテがいっぱいある!」という事でした。

簡単に言うと、「カクテルタイムホットミールコーディアルタイム」でした!

ホットミールですが、種類は多くはないので、それにこだわらなければ、混んでる「カクテルタイム」に並んだりしなくてもいいかも。

とはいえ、利用した2日間共、めちゃくちゃ落ち着いた「カクテルタイム」で超快適でした♪

スタッフの方も驚くくらいで、ここ最近だと一番空いてると言われていました。

ラッキー♪
(^o^)

カクテルタイム

宿泊したのは、2025年2月下旬です。

お部屋編」はこちら。

長崎マリオットホテル/海も山も満喫出来るバルコニーと立地も最高だー
念願の「長崎マリオットホテル」さんへ行ってきました!2024年1月開業なので、2年目に突入されたタイミングです。いきなり余談ですが、「長崎マリオットホテル」さんは、略して「ナガマリ」って言うんでしょうか?「名古屋マリオットアソシアホテル」さんは「ナゴマリ」だし・・閑話休題w結論、かなり気に入りました!絶対また行きます!
スポンサーリンク

ラウンジ「M CLUB」内の様子

ラウンジ「M CLUB」は、最上階の13階にあります。

エレベーターのスグ左が入口でした。

入口

時間帯別のサービス案内はこんな感じ。

みんな大好き「カクテルタイム」は、16:00~19:00と、3時間もあります

その後、19:00~21:00は「コーディアルタイム」、いわゆるバータイムです。

つまり、お酒は、16:00~21:00の5時間もいただけちゃいます♪

案内

ちなみに、16:00~17:30は「ファミリータイム」という名称になっていて、12歳以下のお子様は17:30まで、という事になっていました。

趣旨は伝わると思うので、”ONLY”は無くてもいいかな、という気がしました。

まずは昼間の「M CLUB」に突入します!

入ってすぐ

ラウンジ内は、奥に長い造りでした。

客席は、窓側、真ん中、壁側と、大きく3つのエリアにありました。

ラウンジ内の様子

左側に窓があって、いくつかのエリアというか、ブース的に区切られていました。

ラウンジ内の様子

ラウンジ内の様子

区切られている、といっても、個室風味というわけではなく、2組ずつワンロットになってる感じw

ラウンジ内の様子

場所によっては、2組以上入れるところもありましたが、ロングソファと、移動可能な2名用テーブルだったので、6名以上でもなんとかナリそうでした。

眺め

眺めはざっとこんな感じで、線路も見えました。

眺め

帰りに初体験する予定の「西九州新幹線かもめ」も見ることが出来ました。

眺め

眺め

壁側にも席がありましたが、ちゃんと撮るのを忘れてしまったので、真ん中の席までです^^;

ラウンジ内の様子

テーブルには、マリオットおなじみのお札も置かれていました。

ということは、結構混雑するのかな?

60分

一番奥にビュッフェコーナーがありました。

昼間なのでもちろん空っぽ。。

昼間のラウンジ

コーヒーは、円盤型の業務用ネスプレッソカプセルでした。

昼間のラウンジ

フードは、長崎らしい「ちゃんぽんスナック」や「トルコライススナック」+α程度が用意されていました。

これはちょっと楽しいかも♪

カクテルタイム

カクテルタイム

かすかな期待を込めて?冷蔵庫を開けてみましたが、ソフトドリンクのみでした(笑)

昼間のラウンジ

昼間のラウンジ

ラウンジ内には、色々な調度品等がありましたが、思わず手にとって見てみたくなる「軍艦島」の本なんかも置かれていました。

ラウンジの様子

ラウンジの様子

そういえば、老朽化で立ち入り出来なくなるかも、と聞いて、慌てて行ったのが2017年でした。

子供の時、軍艦島に住んでた方が、ガイドで案内してくださったので、凄くリアルに感じられた事を思い出しました。

カクテルタイム1日目

お待ちかねの「カクテルタイム」です!

お部屋は12階だったので、一つ上の階へ行くだけ、という気楽さでした。

廊下

長崎マリオットホテル」さんのカードキーは、タッチすると、自分の行ける階が点灯するようになっていました。

エレベーター

タッチ+自分の階を押すだけなら、タッチだけで良いのに!と思いますが、これなら納得出来ます。

中に入ると、意外すぎるほど空いてました!

もしかしてツイてるのかな♪

席を確保して、ビュッフェコーナーへ向かいます!

カクテルタイム」らしいオードブルがあります!
(*’▽’*)わぁ♪

カクテルタイム

スイーツもたっぷり!

さすが長崎!カステラは必須アイテム!!

カクテルタイム

カクテルタイム

タルトもシューも全部美味しそう~!
o( * ゚▽゚ * )oニパッ♪

スイーツ

お野菜は、スティック系よりも、たっぷり摂れる普通のサラダの方が好きですがまぁいっか。

カクテルタイム

丸くて可愛いのは、「さつまいもとヘーゼルナッツのクレープロール」でした。

オードブル

チーズやパンもありました。

カクテルタイム

カクテルタイム

そして魅惑のホットミールは3種類!

左から順に、「スパイスチキン」、「フィッシュ&チップス」、「かんころ餅の天ぷら」です。

カクテルタイム

カクテルタイム

大好きな「フィッシュアンドチップス」があるとは、今日は優勝確定ぽいw

フィッシュ&チップス

なぜなら、こんなにたっぷりな「タルタルソース」も用意されてたからです!
キャ━━━(*´∀`*)━━━ !!!!!

タルタルソース

他にはフルーツもありました。

カクテルタイム

ホットミールはもう一つ、この日は「小籠包」も用意されていました。

カクテルタイム

お酒はもちろん、色々ありました。

冷蔵庫の中もバッチリアルコールが並んでいました。

ビールは瓶ビールのみで、生ビールは無いようでした。

カクテルタイムの冷蔵庫

カクテルタイムの冷蔵庫

スナックたちは昼間と同じく、安定のラインナップです。

昼間のラウンジ

昼間のラウンジ

ということで、はじめまーす!
(≧∇≦)/□☆□\(≧∇≦ )カンパーイ!!

カクテルタイム

一応ベジファーストのつもりw

カクテルタイム

安心して揚げ物を摂取出来ます♪

カクテルタイム

スパイスチキン」も「フィッシュ&チップス」も、ビールにアウアウです♪
プハァー(*^Q^)c[]オカワリ!

ビール

スパークリングワインは、「シャンモロン キュヴェ・プレステージュ ブラン・ド・ブラン」でした。

多分初体験ですが、辛口でしっかり美味しかったです。

スパークリングワイン

スパークリングワイン

こちらは赤白ワインたち。

ワイン

ちょっと面白かったというか、感心したのは、ポルトガル産のワインだった事です。

16世紀、種子島に漂着して鉄砲が伝わった事から始まった、長崎とポルトガルの歴史を踏まえてのラインナップと理解しました。

深いぃ~♪

ワイン

ポルトガル

チリの安旨ワインとか、フランスの素敵ワイナリーのを置いてるよりも、長崎へ来た感があって、とっても良いセレクトだと思いました(^^)

ハードリカーたちも色々揃っていました。

ハードリカー

ハードリカー

目についたのは「アンゴスチュラビターズ」まで用意されていた事でした。

おすすめカクテルレシピ的なものがあれば分かるんですが、特になさそうだったので、これを使う人がどのくらいいるのかちょっと興味アリw

アンゴスチュラビターズ

こんな感じで、お酒は色々揃ってるので、あれこれおかわり君しちゃいます♪

スパークリングワイン

小籠包」も味見。

小籠包

〆はもちろん!

カステラ

カステラは色が濃い目で、いかにも美味しそうでした。

てか、本場長崎なので美味しくないわけがニャいです^^;

〆

余談ですが、お土産は今回も「にゃすてら」を買って帰りました!

長崎オマガリにゃすてら/長崎といえばカステラ?いーえ、にゃすてらです♪
お店の名前は「にゃんと!ながさきや」さん!まずはカステラ、ならぬ、にゃすてら!和三盆ならぬ、「にゃさんぼん」は新登場の模様!にゃんだってー!!どら焼き、ニャらぬ、”どらにゃき”もNewぽい!!「にゃすてら」にはドライフルーツ入りもあって選びきれニャいッス!

スイーツには赤ワイン派です。

ポルトガルの赤ワインにカステラ、旅情も歴史も満杯いとをかし♪

スイーツ

壁側の席を利用したんですが、お隣のお客さんがお帰りになられたのでパシャリ!

ワイン

混雑すると思って、16時すぐに行ったんですが、満席はおろか、半分も埋まらず快適過ぎるカクテルタイムでした。

客席

ところで、冷蔵庫に日本酒があることに、後で気が付きました。

日本酒

明日は飲んでみようかな♪

カクテルタイム

一旦外へ飲みに出かけました。

コーディアルタイム

「ただいま~!」

「また来たんかい!」

はい、19:00~21:00の「コーディアルタイム」は、どんなもんかな、とチェックしに戻ってきちゃいました。

コーディアルタイム

あれれ、フードはそのまんまだ!?

コーディアルタイム

コーディアルタイム

と思ってたら、ちょうどスタッフの方がホットミールを下げて行かれるところでした。

お聞きしてみると、「コーディアルタイム」は、ホットミールが無くなるだけで、その他のオードブルやデザート類はそのままとのことでした!

なんと!バータイムもアテがいっぱいあるなんて素晴らしすぎる!!
(≧▽≦ノノ゙☆パチパチパチパチ

ということで、「コーディアルタイム」のラインナップはこんな感じ!

コーディアルタイム

このまま「カクテルタイム」と名乗っても、誰も疑わないくらいの充実度です。

コーディアルタイム

コーディアルタイム

ということで、いつものように、最後は「ペプシハイ(notコークハイ)をいただきました。

コークハイ

おつまみも充実♪

コーディアルタイム

夜景も綺麗(な気がする)♪

コークハイ

実際の夜景はこんな感じでした。

夜景

もし「カクテルタイム」が混雑してたら、ホットミールを諦めて、19時過ぎてから来てもいいかも?

コーディアルタイム

コーディアルタイム

ちょっと贅沢をして、ライムを入れてみました

ペプシハイ

最後にちょっとだけ甘いものをいただいてお部屋に戻りました。

大満足です(^^)

コーディアルタイム

カステラ

あらためて、「コーディアルタイム」のラインナップです。

コーディアルタイム

少しだけ種類が減ってるかもですが、選べる楽しさはまだあります。

コーディアルタイム

コーディアルタイム

お酒のアテ用オードブルも健在で、本当にホットミールが無くなっただけでした。

コーディアルタイム

優秀過ぎる「M CLUB」に感心というか、感謝感激です。

お部屋に戻って、別角度の夜景を堪能して、おやすみなさいしました。

夜景

翌朝の「朝食」については、別途まとめる予定です。

お部屋編」はこちら。

長崎マリオットホテル/海も山も満喫出来るバルコニーと立地も最高だー
念願の「長崎マリオットホテル」さんへ行ってきました!2024年1月開業なので、2年目に突入されたタイミングです。いきなり余談ですが、「長崎マリオットホテル」さんは、略して「ナガマリ」って言うんでしょうか?「名古屋マリオットアソシアホテル」さんは「ナゴマリ」だし・・閑話休題w結論、かなり気に入りました!絶対また行きます!

カクテルタイム2日目

2日目は金曜日でした。

今日こそ混雑しそう、と思ってましたが、来れたのは18時前でした。

マジックアワー

ところが、昨日とほぼ同じような入り具合で、なんともゆったりした雰囲気でした。

やっぱりツイてるみたいw

早速ビュッフェコーナーです!

カクテルタイム2日目

フムフム、昨日と同じぽい感じね!

カクテルタイム2日目

カクテルタイム2日目

と思いきや!

長崎アジフライですって~!
( *゚∀゚* )!!

カクテルタイム2日目

迷わずゲットして、ビールからはじめますた!

ビール

今日もヘルシーにベジファースト(のつもり)♪

アジフライ

ペロリと平らげて、ビールはハイネケンに変更です。

ハイネケン

アジフライも美味しかったので、おかわり君に向かうと、さっき無かった真ん中のお料理が補充されていました。

カクテルタイム2日目

クロックムッシュ」ですとー!!

これは食べてみなくっちゃ!

カクテルタイム2日目

長崎アジフライにたっぷりタルタルと、「クロックムッシュ」も取ってきました。

アジフライ

もう一つ、せいろの中身は「角煮まんじゅう」でした!
Σ(゚∀゚ノ)ノキャー!

カクテルタイム2日目

もちろん、いただきまっする♪

角煮まんじゅう

おいしーq(^0^)pーい!!

長崎らしさも味わえるし、日替わりなのも素晴らしいし、「M CLUB」は、なかなかのやり手でした!

サクッといただいて、この後、バーへ行ってみました。

バーの様子は「朝食編」にまとめる予定です。

おまけ

お部屋に戻って、ルームサービスで氷を持って来ていただきました。

めちゃくちゃ大きくて、しっかりしたアイスペールでした。

アイスペール

氷もたっぷり!

これなら追加でお願いしなくても大丈夫そうです。

氷

お部屋で飲み直して、2日目は終了とナリました。

氷

長崎マリオットホテル」さん、かなり気に入っちゃいました。

今回の費用

マリオット公式サイトからの予約です。

とっくにポイントサイトからは姿を消してますが、懲りずにポイントサイトの宣伝をちょっとだけ^^;

つまり、チリツモです!

一番利用しているのは「モッピー」です。

理由はキャラクターが可愛いからです!

あとは慣れ(笑)

いつものショッピングでポイントがダブルで貯まる!ポイ活ならモッピー

いつものように、最低ランクの「スタンダード2ダブル」で予約しました。

2泊で、46,388円でした。

NUA(ナイトリーアップグレードアワード)の申請をしてみましたが、アップグレードならず・・・

と思いきや、当日見てみたら「プレミアムルーム稲佐山ビューバルコニー付き」に変わっていました!

ありがたや、ありがたや♪

バーを利用分4,700円が加算されて、お支払額は51,988円でした。

お部屋タイプ:スタンダード 2ダブル
⇒プレミアム 2ダブル 稲佐山ビュー バルコニー付き
料金:46,388円(税込)
飲食:4,700円
支払額:51,988円(税込)

ナリ的注意ポイント!

※ナリの、ナリによる、ナリのための注意点♪

3連泊したら、ホットミールは違うのが出てくるのかな?

アクセス

長崎空港からリムジンバスで長崎駅まで行きました。

長崎駅に着いたら、徒歩1分で1階のエントランスへ到着という近くて分かりやすい場所です。

住所:長崎県長崎市尾上町1-1
・JR長崎駅かもめ口 徒歩約1分

長崎マリオットホテルさんの宿泊記録

●お部屋編 プレミアムルーム稲佐山ビューバルコニー付き

長崎マリオットホテル/海も山も満喫出来るバルコニーと立地も最高だー
念願の「長崎マリオットホテル」さんへ行ってきました!2024年1月開業なので、2年目に突入されたタイミングです。いきなり余談ですが、「長崎マリオットホテル」さんは、略して「ナガマリ」って言うんでしょうか?「名古屋マリオットアソシアホテル」さんは「ナゴマリ」だし・・閑話休題w結論、かなり気に入りました!絶対また行きます!

●朝食編

早めにアップする予定・・

まとめ

しっかり美味しくて、フードの種類が充実してる事に加えて、日替わりだし、スタッフの方も親切丁寧だし、大満足のラウンジでした。

エレベータースグ横、というのも、分かりやすいし、行きやすくて良かったです。

ヒルトン長崎」さんのラウンジは、一番奥までかなり距離があったし、もしかして意識しての設計なのかも?と勘ぐってみたりw

ワインがポルトガル産というのも、気が利いてて、刺さるポイントでした。

見落としてるだけかもですが、せっかくならポートワインがあってもいいかも、と思いました。

いや、でも、あまりわざとらしくポルトガルアピールになっちゃうと、今回感じたような気が利いてる感が無くなるかもだし、、やっぱり何事もバランスが難しいとあらためて感じました^^;

それにしても、たっぷりタルタルソースは魅惑的すぎました(笑)

ヒルトン長崎/エグゼクティブラウンジのサービスを朝昼夜と全部満喫ちゃん♪
ティータイム、カクテルタイム、朝食を利用したのでまとめてみました。ネットでは評判がイマイチだったので、最悪を想定しつつ、最善も期待して行ってみました。当日は、ヒルトンでは初めてラウンジでのチェックインを経験することが出来てなかなか好印象スタートで「つかみはOK!」でしたw

ホテルのサブスクgoodroom