2022年9月1日、ソフトにオープンされた「ヒルトン広島」さんです。
今回は「Exective Lounge(エグゼクティブラウンジ)」のティータイムとカクテルタイムを中心に、「Bar&Lounge ZATTA(バー&ラウンジ ザッタ)」の様子付きです。
TwitterやYou Tube等、開業早々行かれた方々の情報によると、概ね好評だったので、ちょっと期待して行ってみましたが、期待していた以上に良いラウンジでした!
2泊3日の滞在中、ティータイムは1回しか利用出来ませんでしたが、カクテルタイムは2回共ちゃっかり満喫させていただきましたw
ナリ的「ラウンジの良い席はここだ!」も見つけちゃったので、次回からアソコの席狙いで行きたいと思います!
ヾ(≧∇≦*)ゝ
宿泊したのは、2022年9月下旬です。
ティータイム
こんにちワン!
早速「ティータイム」のラウンジを覗きにやってきました!
ピッカピッカで綺麗過ぎるのは、当たり前だのクラ、、
( °∀ °c彡))Д´)アウ
広いラウンジですが、右側エリアにはお客さんがいらっしゃったので、左の端っこ隅っこエリアに行きました^^;
気になるティータイムのフードメニューたち。
あらら!意外と豪華な気がするYO!
(o゚▽゚)o
まず目に飛び込んで来たのは
マカロン!!
ティータイムにマカロン食べ放題だなんて、凄くない!!??
(((o(*゚▽゚*)o)))
これだけで「ヒルトン広島」さんのラウンジ評価爆アガリです!
パンプディングにケーキもあるし♪
サンドイッチまで用意されていて、小腹も大腹もなんとかナリそうな気がするラインナップでした!
ドリンクたちは色々ありましたが、残念ながらお酒は無いようでした^^;
でっかい本気のネスプレッソマシンは、カッコいいし、円盤型の業務用カプセルもカッコ良くて好きなんですが、素人としてはちょっと使い方に戸惑ってしまったりします^^;
ということで!?
ネスプレッソはパスして、「広島レモンサイダー」なるものをいただいてみました!
もちろん強欲ぶりを発揮して、一通り取って来てますw
気になるラウンジからの眺めはこんな感じでした!
イイ!!
(p゚∀゚q)おぉ♪
やっぱり視界を遮る高い建物が無いというのは問答無用で優勝です!
(-^0^)人(^0^-)イェ~イ☆
反対側のナリ視点は、こんな感じのすみっこぐらしw
テレビを見れるのが意外といい感じでした。
しかも、この端っこエリア貸切状態だし♪
(*´∀`*)
ラウンジの雰囲気ですが、ほんのりこんな感じです。
これはカクテルタイムの期待度が高まっちゃうです♪
ルンルン☆ヽ((●^∀^●))ノ☆ルンルン
ラウンジの案内
チェックイン時にいただいたご案内です。
エグゼクティブラウンジの営業案内と、ホテル館内レストラン等の営業案内です。
エグゼクティブラウンジのサービスは大きく2つでした。
イブニングカクテル 17:00-19:00
グランドオープン後は、朝食や、19時以降のプレゼンテーションも増えるのかな?
お聞きしてくればよかったと、今さら後悔ちうです^^;
カクテルタイム(イブニングカクテル)
1日目
お待ちかねのカクテルタイムです!
広島弁では”イブニングカクテル”って言うみたい! ←チガウ
さーて!気になるビュッフェコーナーはいかに・・・
o( * ゚▽゚ * )oニパッ♪
カクテルタイムっぽーい!!
(*’▽’*)わぁ♪
こういう細々(こまごま not ホソボソ)したのが、アレコレたくさん並んでると、それだけでテンションあがっちゃいます♪
(((o(*゚▽゚*)o)))
さらに!お野菜大好きっ子まっしぐら!
カラフルなお野菜もたっぷり並んでます!
ヾ( 〃∇〃)ツ キャ ── ッ♪
デザートもバッチリ!
d(∀)グッ!
だけぢゃない、「海老の揚げ餃子」も美味しそう~!!
ソーセージはラタトゥイユ?みたいのと一緒になってました!
気になるアルコールコーナーには、スパークリングワインのロゼまでありました!
昼間はアルコールの無かったショーケースにも瓶ビールが登場してました!
アサヒスーパードライと、ハイネケンの瓶でした。
リキュール、ハードリカーたちは、ちょっと種類が少なく感じられましたが、ソフトオープンだからなのかもです。
ビールはもう1つ、底から出てくる生ビール、「アサヒスーパードライトルネード」がありました。
生ビールが有るのと無いのとだと、印象が大違いだと思ってるので、これはとってもポイントアップでした。
と言いつつ、スパークリングワインから始めました^^;
スパークリングワインの銘柄は、イタリアの「SCANAVINO BRUT(スカナヴィーノブリュット)」でした。
さて今夜私がいただくのは・・
かなーりレベル高いフードたちです♪
お席ですが、アフタヌーンティータイムに来た時と全く同じ席に座ってみましたw
またまた貸切状態でゆるりと過ごせました(^^)
なんだかんだ言っても、お野菜中心になってしまうのなんでだろう(^.^;
見晴らしが良いので、夕焼けを期待してましたが、雲が多めでいまいちぱっとしないまま暗くなってしまいました。
明日に期待!
ラウンジ内の様子です。
今回座った左側の端っこと、反対右側の端っこです。
ラウンジに入って右側の端っこには大人数も対応出来る素敵エリアがありました。
さらに、その横には個室エリアもありました。
入ってすぐ正面、真ん中辺りには大きなカウンターテーブルがあって、窓際もカウンター席がありました。
何杯目かわかんないけど、お手軽トルネードビールと、お気に入りのおつまみを取って来て満喫しまくりんぐ♪
(=^~^)o∀ウィー
気が付けば、”バナナケーキ”が補充されてるし、最初は無かった(多分)、サンドイッチまで登場してましたが、もうお腹いっぱい。。
今日はこのくらいにしといたろw
と言いつつ、この後バーへ行っちゃいました(ー▽ー)ニヤリ
2日目
2日目です!
ティータイムは逃しましたが、カクテルタイムはちゃっかり、確実にやってきましたw
ムムム、これは昨日と一緒のような気がする・・・
でも、新鮮なお野菜があればノープロブレム♪
というか、緑のディップは昨日無かったような気がするYO!
(o’ヮ’o)おぉ♪
マカロニちゃんも昨日と同じ気がするけど・・
と思ってたら、心の声が届いたのか、微妙に姿を変えたソーセージが補充されましたw
ソーセージをサポートするのは、”ラタトゥイユ(らしきもの)”に変わって選手交代、ドイツの人気者、”ザワークラウト(らしきもの)”でした!
(≧▽≦ノノ゙☆パチパチパチパチ
こちらの揚げ物は、「海老の揚げ餃子」が姿形を変えてるのかと思いきや、今日は「野菜サモサ」でした!
いいぢゃん!いいぢゃん!!
(*´∀`*)ノ。+゚ *。
そんなに混んでた訳ではないんですが、奥のエリアだけ空いてたので、昨日と全く同じ席に座りましたw
初めてなのに、この席めちゃくちゃ縁があるww
でも、程なくして、お客さんが引いたので、昨日から狙っていた右側エリアの窓際席へ移動させていただきました。
こちらの席です!
同じラウンジですが、左端と右端だと、思った以上に眺めが違いました!
こっちの席のほうが好きかも♪
でも、やっぱり今日も夕方になると雲が現れて、もうちょっとで綺麗な夕焼けが見れたのに・・・
(;´∀`)
余談ですが、こちらの窓際席はこんな感じでテーブルをより広く使う事が出来て快適でしたw
ラウンジ右側エリアの端っこはこんな感じです。
一番奥の一番窓際の席が、ぼっちor二人までなら、一番良い席のような気がしました。
この日座ったのは、一番奥から一つ手間の窓際席でしたが、それでも十分過ぎるほどの快適さでした。
お酒もお料理も美味しくたっぷり、2日目のラウンジも満喫させていただきました(^^)
余談ですが、右側エリア一番奥は個室エリアですが、その手前は、お手洗いになっていました。
それを知ると、壁一枚隔てた個室エリアがちょっと微妙な気がするようになってくるのは気にし過ぎかなぁ^^;
右側エリア奥からラウンジ全体を見るとこんな感じです。
真ん中にあるカウンター席か、コの字型のテーブルカウンターにも座ってみようと思ってたんですが、結局今回は利用せずじまいになってしまいました。
ハイチェアが良さげだったので、次回行く時はここも利用してみたいと思います。
バー&ラウンジZATTA
エグゼクティブラウンジでのカクテルタイムを満喫した後、バーも行ってみたかったので、ちょっと一杯だけ、と思ってお邪魔してみました。
雰囲気がとっても素敵でした!
(*’▽’*)わぁ♪
カウンター席もお洒落な雰囲気だったので、座ってみたい気もしましたが、店内は空いていたので今回はテーブル席にしました。
ちょっと奥まったところにあって、コソコソ話すにはもってこいでした。
話し相手はいませんでしたが^^
先ずはメニューからチェックです!
バーへ来たのにフードメニューが気になっちゃうです^^;
お値段は結構リーズナブルに思いました。
例えばメニューと価格はこんな感じ。
ZATTAラクレットチーズバーガー 2,400円
ピザマルゲリータ 1,800円
自家製ポテトウェッジ 800円 等など
内容は未確認ですが、”フルーツ盛り合わせ”が2,000円というのも、高くはないように感じられます。
ドリンクメニューはこんな感じ。
”BUBBLES”コーナーにはスパークリングワインやシャンパーニュが色々ありました。
ビールは「アサヒスーパードライエクストラコールド」が850円、「エビス生ビール」のレギュラーが1,000円といった価格設定でした。
コーヒー各種、その他ソフトドリンクたちもありました。
ヒルトンホテルといえばこれぢゃね!?という勝手な思い込みから”シャンドン”をいただきましたw
例えば「ヒルトン東京」さんのラウンジで飲み放題と考えると、ちょっともったいないような気がしなくもニャいですが^^;
でも、「ヒルトン広島」さんのラウンジスパークリングワインは「SCANAVINO BRUT(スカナヴィーノブリュット)」だったので、むしろ新鮮というか、ヒルトンに来た感がより高まっていい感じでしたw
おつまみも付いてきました。
色々迷ったフードメニューですが、なんとなく面白そうな気がしたので「アメリカ南部のオクラのフライ」をいただいてみました。
いつも食べてる日本のオクラとどう違うのかは分かりませんでしたが、お野菜大好きっ子としては、嬉しいアテでした。
もう一つフードメニューをいただいたんですが、想定外の姿形だったのでビックリさせられちゃいました!
∑(*・Д・*)エッ
「チキンシーザーサラダ」です!
これは予想外!!
というか、こんなシーザーサラダは初めてでした!
!(#゚Д゚)ゞ
ところで「エビス生ビール」を追加しました!
シーザードレッシングが和えてある葉っぱが、きゅうりにくるまれている、という微妙に手の込んだ盛り付けになっていました。
もう一つ、チキンのジューシー具合が素晴らしくて、しっかり手間をかけて調理されてる感がありました。
さっきの”オクラフライ”も卵を付けて食べたらさらに美味しくいただけちゃいました♪
( ´)∀`)つ[]<マィゥ~ マィゥ~
そういえば、座った席の椅子はこんな感じでした。
本当は2日目の夜もバーに来て、他のメニューも食べてみようと思ってたんですが、ラウンジで飲み過ぎ(食べ過ぎ?)ちゃったので、バー利用は1回だけで終わってしまいました^^;
勝手にデータベース
♥気になったところを気ままに勝手に記録するだけのコーナー♥
部屋タイプ エグゼクティブキング
デスクサイズ 直径100センチ×高さ70センチ
仕事しやすさ ◯
コンセント数(ベッドルームエリア) 4ヶ所6口
USB端子 3ヶ所4口
ナイトテーブル 広い! 50×68センチ
テレビHDMI端子接続 △ 完全固定、横から手探りで使えなくはない・・
空気清浄加湿器 貸出 シャーププラズマクラスターイオン
荷物置き 有 約50×105センチ
ティッシュペーパー ハーフサイズ2つ
無料ミネラルウォーター 冷蔵庫に瓶2本
バスタオルふんわり度 ◎! 約100×155センチ!
フェイスタオルふんわり度 ◎! てゆーか満点!約50×100センチでふかふか!
ボディタオル 無し
スリッパ ヒルトンおなじみペラペラ
ナイトウェア ◎ 浴衣嫌いだけど、このタイプはいいかも!ボタン留め
バスタブ満タン ◎ オーバーフロー無し、洗い場スペース有!
コンビニ 道路向かいにセブンイレブン
今回の費用
今回もヒルトン・プレミアムクラブ・ジャパン(HPCJ)からの予約です。
例によって例のごとく、最安値のお部屋で予約しました。
ヒルトンオナーズダイヤモンド会員ということで、最安値の「デラックスルーム」から「キングエグゼクティブルーム」にアップグレードをしていただくことが出来ました。
バー「ZATTA」を利用した3,825円が加わって、お支払額は37,387円でした。
アクセス
広島駅から続く駅前通り沿いにあります。
駅前通りを真っ直ぐ進んで、「田中町トンネル」を抜けるとスグ右側(保健所前交差点手前)、という立地です。
立地は分かりやすいですが、歩くにはちょっと距離があるので、交通手段は広島駅からタクシーを利用しました。
前日まで「ヴィアイン広島新幹線口」さんに泊まっていたので、「ヒルトン広島」さんからすると、ちょっと遠い駅の向こう側からタクシーに乗りました。
料金は約1,200円でした。
帰りもタクシー利用で、同じく広島駅新幹線口側の「シェラトングランドホテル広島」さんまで利用しましたが、料金は同じでした。
のんびりお散歩がてら、というのでなければ、徒歩はちょっと遠い気がしました。
住所:広島県広島市中区富士見町11-12
・JR広島駅より車で約10分
開業:2022年9月1日ソフトオープン
グランドオープン:2022年10月22日
ヒルトン広島さんの宿泊記録
ヒルトンダイヤモンド会員ということで、最安値のお部屋から「キングエグゼクティブルーム」にアップグレードしていただくことが出来ました!
(*゚ ∇ ゚ )ウェ~イ!
「MOZAIK(モザイク)」でいただいた朝ごはん2日分の「朝食編」です。
結局利用せずでしたが、ジム等の施設についてもさくっと入れてます。