「塩味」のぐるぐるとり皮を食べたのはおそらく初めてでしたが、めちゃくちゃ気に入りました!
これ大好き!!
♪(人´∀`)
思わずおかわり君で食べすぎちゃいましたが後悔はしてましぇん!
福岡の鶏皮焼きといえば「かわ屋」さんが初体験だったので、一番美味しいイメージを持ってるんですが、「塩味」を食べる為だけに福岡へ行きたくなるくらい大好きにナリました!
おうかがいしたのは、2025年6月中旬です。
基本情報
店名:博多とりかわ大臣 住吉串房
住所:福岡県福岡市博多区住吉3-5-8
営業時間:17:00~23:30
定休日:盆・正月期間、社内行事等
電話:092-262-2007
キャッシュレス対応:クレジットカード、電子マネー、QRコード決済可
禁煙対応:全席禁煙
メニューとキャベツ
到着ナリ~!
お友達が予約してくれてたので、休日だけど安心して来れました。
カウンターに座って早速メニューを見ようと思ったけど、大きなボトルの存在感が凄くて一番に撮ってしまいました!
お通し?のキャベツに使うタレでした。
どうやら販売もされてる模様。
まずはドリンクメニューから。
生中は580円、角ハイボールも580円という設定でした。
考えるまでもなく、生中を注文するんですけどw
フードメニューです!
メインの「博多とりかわ」は「タレ」と「塩」の2種類でした。
その他串の焼き物のほとんどが、とり皮より5円安い145円均一で、一品物も含めた最高値が400円という設定でした。
でも、ここへ来る人のほとんどが、「博多とりかわ」を10本単位で注文すると思うので、客単価はそれナリにいくのかな、とか考えちゃいました^^;
目の前にある調味料たちです。
七味と一味と、2種類用意されているのが嬉しくナリました!
♪(人´∀`)
お通しのキャベツが登場!
こういうのって、2人分が1皿で提供されるパターンの方が多い気がしてるんですが、こちらは2人別々に出てきたのが好印象でした。
自分で好きなようにタレをかけたりしていただけるのが良かったです。
ビールにとり皮、野菜もね!
カウンターの中がキッチンになっていて、焼き場も丸見えでした。
先に来られてるお客さんが注文された分を焼いているようでした。
外は明るいし、開店すぐなので、まだお客さんは少ないし、ゆったりした雰囲気でした。
今日もビールが飲めるぅ~!
♪(〃゚∇゚)ノ□☆□ヽ(゚∇゚*) カンパーイ♪
昼から飲んでるけど、初めての「とりかわ大臣」さんだし、新鮮な気持ちでビールをいただきました!
お待ちかねの「博多とりかわ」が到着!
「塩」と「タレ」の2種類をまずは10本ずつです。
ツヤツヤだぁ~!
(p゚∀゚q)おぉ♪
横でお友達が「早く撮って!!」と言ってるので、そろそろ食べますw
初めての「塩」が衝撃的な美味しさ!
(*゚д゚) ンマッ!
「タレ」とは違うさっぱりした軽さや、とり皮なのにあっさり感すらあって、無限に食べれそうな気になる味でした!
ぐるぐるの「タレ」も間違いないのない美味しさ♪
(*´艸`)〃
とり皮以外の一品料理もいくつかいただいてみました。
お値段が高いわけではないので、ボリュームもそれなりで、とり皮を食べれなくならないように配慮されてるのかな、と感じました。
大好きピーマンもあったのでいただきました。
まるまる2個分でいい感じ♪
お野菜大好きっ子なので、どうしてもお野菜系を注文してしまうです^^;
こうして、チョコチョコと色んなお野菜系もいただきつつ、がっつり「とりかわ」をいただいたので、意外とヘルシーかも!?
お酒も進次郎♪
(∩´∀`)∩ワーイ
お客さんが増えてきたので、焼き場も大忙しのようでした!
てか、おいしそう。。(。・ρ・)ジュル
追加の「タレ」が焼き上がりました~!
(-^0^)人(^0^-)イェ~イ☆
「塩」もぐるぐる焼かれてます!
追加の「塩」も出来上がり~!
ヽ(*>∇<)ノヤッホーイ♪
おいしそうがすぎる・・
ルンルン☆ヽ((●^∀^●))ノ☆ルンルン
ちなみに、1回で注文出来るのは50点まで、と注意書きがありました。
例えば、「塩を60本!」ってのはダメみたい。
お友達おすすめの山芋や、大好きなニンニクとかもいただきつつ、とり皮を満喫させていただきました。
とり皮ですが、正確に半分こしたわけではないし、カウントしてた訳でもないので、何本食べたのかはっきりは分かりませんが、約20本くらいは食べたような気がします。
「塩」は何本でも食べれる!と思ってましたが、やっぱり限界は来るということが分かりました^^;
まとめ
「塩味」がめちゃくちゃ気に入ったので「とりかわ大臣」絶対また行きます!
てか行きたーい!!と思って店舗を調べてみましたが、残念ながら大阪にはなさそうでした。
福岡は、博多駅や、「ワンフクオカビルディング」にもあるので、福岡へ行った時はぜひ寄らせていただきたいと思ってます。
そういえば、「ワンフクオカビルディング」でハシゴするのが楽ちんでいいかも!?

