PR表記有

新しいミニPCは完全オーバースペックでネコに小判の安心感

TOP ブログ

先日新しいPCを購入しました。

MINISFORUMの「UM790Pro」です。

いわゆる「ミニPC」というものですが、かなりオーバースペックなものを買ってしまいました^^;

本当はもうワンランク下のCPUで考えていたんですが、どうせなら、と思い切ってグレードを上げてみました。

ミニPC」は2022年に初めて購入してから、とっても気に入ってるので、次も「ミニPC」にしようと決めていました。

今回は購入した機種についてと、実際使ってみた感想や、体感出来た違い、「ミニPC」の良い点等についてまとめてみました。

箱

箱は小さいですが、「ミニPC」2台目なので、想定の範囲内w

こちらを開封しながら見てみます。

スポンサーリンク

UM790Proのスペックと開封の様子

先ずはスペックについてです。

CPUは「Ryzen9 7940HS」です。

4nmプロセスで製造されてるとか、NPU「Ryzen AI」が搭載されてるとか、難しい事は分かりませんが、モバイル向けCPUの最新でめっちゃ良いやつ、という認識ですw

GPUは「Radeon 780M」が内蔵となっていますが、ゲームもそれなりに出来るくらい、かなりパワフルなようです。

メモリは32G、ストレージは512Gにしました。

スペック

当初考えていたのは、1世代前の「Ryzen9 6900HX」搭載機種でしたが、Amazonのセールで少し安くなっていた事と、カード切り替えによるキャッシュバックも有ったので急遽グレードアップしてしまいました。

横からオレンジ色の内箱を取り出します。

箱

蓋を開けると上にはキーボード設定の説明書等がありました。

これはミニスフォーラムのPCにはおそらく共通で入っていると思います。

開封

本体は、思っていた以上に高級感がありました!
(p゚∀゚q)おぉ♪

TOP

箱から取り出して、まわりのカバーを外します。

本体

さて、今回のサイズ感ですが

高さは約5センチ!

高さ

縦12センチ、横13センチくらいというコンパクトさです。

こんなに小さいのに超パワフルなのねん

縦

横幅

こちらが中に入っていたPC本体以外の説明書等。

説明書

箱の中は2段になっていて、下段にはACアダプター等が入っていました。

底側

アダプター

VESA用のプレートと、ACアダプター、コードが入っていました。

AC

ACアダプターは意外と大きかったです^^;

全部

どうやら120Wのようなので、モニターからのUSB-C給電だけだと起動するのは難しそうでした。

ちょっと大きいけど、このACアダプターを使うのが無難そうです。

ACアダプター

ということで、コードも繋いで準備完了!

大きさ

とりあえず無事に起動して使う事が出来たので一安心でした(^^)

余談ですが、電源ボタン横のランプは緑色でした。

1台目は”UM560”

初めて買った「ミニPC」は、同じくミニスフォーラムさんでした。

機種は「UM560」です。

2022年に買ったんですが、手のひらに乗る大きさにビビった事を覚えてます。

大きさ比較

13インチのMacBook Airと比べてみてもこんな感じのサイズ感です。

580

CPUはAMDの「Ryzen5 5625U」です。

2世代前の「Ryzen5」なので、今回のCPUと比較したら全然弱いんですが、普通に使う分には全く問題無く快適に使えていました。

というか、今も現役で使ってます。

ミニPCにして良かったこと

初めて「ミニPC」の「UM560」を買ってみて良かった事はざっとこんな感じです。

・場所を取らない
・持ち運びが楽
・性能が高い割に安い

とにかくコンパクトで、置き場所に困らない事は大きいです。

VESAプレートを使えば、モニターの裏側に取り付ける事も出来るので、デスクスペースを一切使わずにPCを設置する事も出来ちゃいます。

昨年引越をしたんですが、PCの荷造りを気にする事なく、かばんに入れて持ち運びました。

とっても気楽で、「ミニPC」にして良かったと思いました。

設置もカバンから取り出してスグに使う事が出来ました。

同じCPUメモリストレージで比較してみると、いかにコスパ的に優れているかが分かるのではないかと思います。

ちょっとストレスだったこと

PCの使い方ですが、ゲームや動画編集はしないので、比較的軽い作業のみです。

せいぜい写真をいぢるくらい。。

そんな中、ちょっとだけ気になっていたのは、YouTubeで4K動画の再生をする時でした。

再生モードは自動にしてあるんですが、4K動画の再生をする時も、なかなか自動で4Kに切り替わってくれませんでした。

せっかく4Kモニターを使ってるのに、4K動画を4Kで観れないなんて!
o(><;)o

ということで、いつも手動で4K再生に切り替えてました。

でも、切り替えた後も気になる事が・・

再生が始まるまでくるくるの時間が長め再生が始まってもカクカクしてる事が多い

これってGPUが弱い事が原因なんぢゃないかな、と感じていたので、次に買うPCはGPUも少し気にしてみようと考えていました。

NewPCでストレスフリー!

新しい「UM790Pro」でYouTubeの「4K動画」を再生してみました。

再生モードが一瞬で自動的に「4K」に切り替わりました!

しかも、くるくるの待ち時間も無く、そのまま再生が続きます!

4K」再生になってからも、カクカクした動きは無く、滑らかでスムーズ、綺麗な映像を観る事が出来るようにナリました!

UM790Pro」素晴らしい~!
(≧▽≦ノノ゙☆パチパチパチパチ

CPUが強いのはもちろん、GPUがちょっと良い「Radeon 780M」ということに加えて、メモリを32G にしたのも良かったような気がします。

UM560」のメモリは16Gなので、倍増です。

他にも、ブラウザでの表示がめちゃくちゃ早いとか、エクセル等の起動も早いです。

4Kモニター×2画面のデュアルディスプレイ環境ですが、あれこれ立ち上げて、YouTubeを再生しながら色々いぢってても、固まったりすることもなく、とっても快適に使えています。

使い方から考えると、誰が見てもスペックオーバーだとは思いますが、このパワフルさなら、この先何年か余裕で使えるのではないかと思ってます。

毎日触るものなので、ストレスフリーが一番です♪

まとめ

そういえば、OSはWindows11Homeです。

実は、「Mac mini」も一瞬検討したんですが、メインPCはやっぱりWindowsの方が、何かと安心な気がしたので、今回の着地とナリました。

メインPCは当分これでいけそうな気がするので、次は今使っている「M1 MacBook Air」をいつ買い替えるかが問題です^^;

15インチの方が作業しやすそうなので、M3にしちゃうか、次を待つか・・・

次から次へと悩ましいッスw

余談ですが、イヤホンもまだ悩みちうです^^;

12インチMacBookからM1チップのMacBook Airに変更ナリ~♪
昨年登場してゲームチェンジャー等と絶賛されているアップルシリコン、M1チップを搭載したMacBook Airをゲットしました。SFC修行であちこちお出かけするし、と思って買った12インチのMacBookを3年半強使ってからの買い替えです。
ソニーからアンカーへ乗り換えた理由と、やっぱりちょっと迷ってる理由
長くソニー製を使ってきましたが、この度ソニーと決別することにしました。新しく買ったのは、アンカー製の「Liberty4 NC」です。思えば「MDR-1000X」からずっとソニー製ヘッドホン、イヤホンにお世話になってきました。でも「WF-1000XM4」のバッテリーに関する対応でがっかりしちゃったので、「WF-1000XM5」に買い替える気持ちが無くなってしまいました。