昔からある人気店、と思ってましたが、今年20周年を迎えられたようです。
平日の夜、急に沖縄が欲しくなったのでふらりと寄ってきました。
といっても、何年ぶりか分からないくらいお久しブリブリでした。
この日初めて飲んだ「生ゴーヤチューハイ」に衝撃を受けたり、「うむくじの天ぷら」にホッとしたり、まさかの十三で沖縄を満喫することが出来ました(笑)
ちなみに、20周年イベントは10月にされていたようですが、今回の記事はもう少し前におうかがいした時の分です。
基本情報
店名:沖縄料理はながさ
住所:大阪府大阪市淀川区十三本町1丁目2−13
営業時間:16:00 – 23:00
定休日:月曜
電話:06-6886-0006
キャッシュレス対応:クレジットカード、電子マネー、QRコード決済可
禁煙対応:全席禁煙
お店の様子とメニュー
阪急電車の十三駅西口を出て、徒歩2分程度です。
「しょんべん横丁」を抜けたところ、踏切の手前にあります。
外観はこんな感じで、いかにも沖縄料理屋さんといった出で立ち。
右の入口から2階へ行くと普通に座れる席ですが、1階は立ち飲みです。
店内に入ると、カウンターがぐるりとあります。
カウンターの上には、泡盛の甕がたくさん並んでいました。
入口側にも少しテーブル?がありますが、メインは正面にあるカウンター席という造りです。
本日のお席はこちら!
泡盛ビュー♪
さーて、何を食べようかな~!
゙q(*ゝ∀・`)p゙ ルンルン♪
本日のおすすめメニューの絵は誰が描いてるのかな?
「西表島産イノシシ炙り」なんてメニューもありました!
沖縄ってヤギかと思ってましたが、イノシシまでいたんだとビックリ!
メインのレギュラーメニューです。
刺身、ちゃんぷる、揚物、焼物、そば、ご飯、等など、一通り揃ってる感じです。
手書きの「泡盛MAP」も用意されていました。
これを見ながら、泡盛をいただくのも楽しそうです(^^)
なんて言いつつ、やっぱり最初はアレをいっとかないと!
沖縄料理はヘルシーさー
「オリオンビール」で乾杯さ~!
(≧∇≦)/□☆□\(≧∇≦ )カンパーイ!!
ぼっちだけどはじめますた(笑)
最初のアテは「ゴーヤのポンズ和え」です。
さっぱり美味しいし、今日もヘルシー確定です!
(゚∇^d) グッ!! ←チガウ
あっという間にビールが空いちゃったので、お隣のおじさまの頼まれていたチューハイを見て真似をしてみました。
「生ゴーヤチューハイ」です!
なんと、すりおろした生ゴーヤがたっぷり入ってるという、ヘルシー間違い無しののチューハイでした!
しかも、注文が入ってから、目の前で生ゴーヤをガシガシとすりおろして入れてるという、フレッシュ極まりない鮮度も素敵!
(≧▽≦ノノ゙☆パチパチパチパチ
”ゴーヤを食べながら、ゴーヤを飲む”、いや、チガウ、、”ゴーヤを飲みながら、ゴーヤを食べる”!
どっちにしても今日はヘルシー満開だぁ~!
₍₍ ◝(^O^)◟ ⁾⁾ ←チガウ
ところで、カウンターの中にあった冷蔵庫の上のシーサーが気にナリました。
あと、キャッシュレス決済どんと来い!なところも確認出来て安心安全♪
続いてのお料理は「うむくじの天ぷら」です。
紅芋が入ってるので、そんな色をしてます。
「ゴーヤチャンプルー」等のちゃんぷるー類や、「ジーマミ豆腐」等、好きなものは比較的よくいただいてるんですが、「うむくじの天ぷら」はお見かけする事自体久しぶりだったような気がしたので注文してみました。
ほっとする甘みの美味しさが嬉しいです(^^)
ところでドリンクですが、「島んチューハイ」なるものをいただいてみました。
シークワーサー100%のチューハイでした。
「生ゴーヤチューハイ」をもう1杯飲もうか迷ったんですが、おそらくこれが最後のドリンクになるかと思ったので、飲んだことのないものにしてみました。
お料理の最後は「本日のおすすめ」メニューから「シマナー炒め」にしてみました。
「シマナー」は「からし菜」と書かれていたので、安心して注文出来ました。
こちらは見たまんま、思った通りのベーシックな味付けで美味しくいただきました。
次回は泡盛にチャレンジしてみようかな♪
外に出ると、日も暮れてイイ感じのマジックアワーくらいでした。
これから本格的にお客さんが来る時間帯だと思いますが、本日は軽く一杯というつもりだったので、このままお家に向かいました。
ところで、店内には沖縄の方言が書かれたのれんが掛かっていました。
今まで結構色々覚えたつもりですが、まだまだだなぁと思い知らされました^^;
沖縄言葉を勉強する為にもまた行かなくちゃ!
余談ですが、昨日BEGINのライブへ行きました。
今年3回目でしたが、未だにカチャーシーを上手に踊れません(笑)
まとめ
生ゴーヤをすりおろして飲むなんて画期的!と感動しちゃいました!
ぜひまた「生ゴーヤチューハイ」をいただきに行こうと思います。
どう考えてもヘルシーだと思うんですが、実際のところどうなんでしょうか^^;
万が一言うほどヘルシーぢゃないとしても、気軽に沖縄料理を少量ずつ、色々いただけるお店、ということで、凄く使い勝手が良いので、また寄らせていただこうと思ってます。
西中島南方にある店舗も1度行った事があるんですが、久しぶりにそちらも行ってみたくナリました。




























