PR表記有

東急ステイ福岡天神/連泊してお仕事するのに必要十分が揃ってて便利

TOP ホテル

突然ですが、東急のホテルサブスク「tsugitsugi(ツギツギ)」を始めてみました。

でも、全然使えてません。

理由は、宿泊したいホテルに空室が無くて予約出来ないからです。

そんな中、唯一、初めて利用したのが今回の「東急ステイ福岡天神」さんです。

今年は、福岡に長期滞在して、暮らす体験をしてみようと思っていたので、その一環でした。

もう11月ですが、思ったほどは出来ていないので、来年のやりたいことリスト入りしてます。

東急ステイ」さんは、名前の通り、連泊前提というか、連泊も快適に出来るように、というホテルなので、使いやすさはなかなか良かったです。

立地も天神エリアということで、便利でした。

朝食ビュッフェも利用したので、一緒にまとめてみました。

デザート

宿泊したのは、2025年6月中旬です。

スポンサーリンク

アクセス

福岡空港から行きました。

地下鉄で天神駅までそのまま行こうかとも思いましたが、博多駅で「七隈線」に乗り換えてみました。

あまり乗らない「七隈線」を利用してみたかったことと、一番近いのが「天神南駅」だったからです。

天神南駅」は、6番出口を出たら、道沿いにまっすぐ徒歩3分もかからないくらいで到着しました。

住所:福岡県福岡市中央区春吉3-21-24
・地下鉄七隈線天神南駅 6番出口 徒歩3分
・地下鉄空港線天神駅16番出口 徒歩7分
開業:2019年2月27日

立地と外観

天神南駅」から徒歩でスグ到着しました!

道路沿いで高い建物なので、すぐ分かりました。

外観

1階には、なんと「ウエスト」さんがありました!

これは昼飲みも出来ちゃうぢゃないかw

ウエスト熊本下通店/ネギをマシマシのもやしチャーシューは鉄板だ!
ついに!やっと!「ウエスト」はつたいけ〜ん!福岡へ行った時に知って、今度こそ行こうと思いつつ、まだ行った事がないお店でした。熊本で商店街を探検してる時に偶然見つけてしまったので、思わず入っちゃいました。まさか熊本で「ウエスト」さんを初体験することになるとは、思ってもいませんでした。

ウエスト」さんともう一つ、イタリア料理店もありました。

すぐお隣にはローソンもあるし、飲食店もあるし、便利な立地でした。

立地

来た方向を振り返るとこんな感じです。

立地

エントランスのサインは地味め?

エントランス

フロントは2階だったので、エレベーターで2階に向かいました。

2階ロビー

2階ロビーです。

フロントの横に座るスペース等もありました。

ロビー

昼間はお客さんがいっぱいだったので、朝撮ってみました。

ロビー

一番奥側から見たロビーの様子です。

右前方柱の向こう側がエレベーターホールです。

ロビー

2階には、ウェルカムドリンクとアメニティバーがありました。

コーヒーはジョージアのようでした。

コーヒーマシン

コーヒーマシン

アメニティバーは、エレベーターの前あたりにありました。

アメニティ

ボディタオルではなくて、ボディスポンジでした。

アメニティ

パンフレット等も置かれていました。

ロビー

フロントカウンターの端っこから見たロビー全体の様子です。

ロビー

チェックインを済ませてお部屋に向かいました。

フロアの廊下はこんな感じでした。

廊下

マトリックス」に出てきた、バックドアみたいな光景に見えてちょっと楽しくナリました。

モデレートダブル

お部屋

ワクワクのドアオープンっ!

部屋

ベッドでかい&デスク嬉しい!

部屋

気になる眺めはどんなかなぁ~

窓

ぼよよ~ん。。の曇り空

でも、真ん前がビルとかぢゃなくて、開けてるので、晴れたらきっとイイ感じ!

眺め

振り返ると全体はこんな感じのお部屋でした。

今回はこちらで2泊しまーす!

振り返り

お部屋タイプは「モデレートダブル」でしたが、「TsugiTsugi専用ルーム」という記載もありました。

「楽天トラベル」のお部屋一覧にも「モデレートダブル」は載ってるので、通常の「モデレートダブル」との違いが何かは不明です^^;

まずはベッドから。

ベッド

両サイドにナイトテーブルがありましたが、スイッチのメインは右側でした。

ナイトテーブル

スイッチ

ナイトウェアは、ワンピースガウンタイプでした。

ナイトウェア

ベッド向かいの壁にテレビがありました。

方向は変えれない完全固定でしたが、「FireTV」はらくらく接続できました。

コンセントも近くにあって良かったです。

テレビ

シャープ製の空気清浄加湿器と同じコンセントを使いました。

空気清浄加湿器

窓際のデスクです。

デスクの配置としては、窓向きに座るこういうタイプが好きなんですが、日焼けがちょっと気になったりしますです^^;

デスク

コンセントは2口ありました。

手前の白いのは何かな?と思ったら照明でした。

コンセント

照明

デスクの左端にある箱には、カップとグラスが入っていました。

箱

カップなど

下の冷蔵庫です。

中身は空っぽでした。

冷蔵庫

冷蔵庫

窓の手前にはソファがありました。

横になって寝るには、ちょっと長さが足りませんでしたが、もたれてテレビを見たりするにはちょうど良いくらいのサイズでした。

ソファ

最初気付かなかったんですが、ソファの下にセーフティボックスもありました。

分かりにくくてGood!かな?

セーフティボックス

入口方面です。

クローゼットはオープンタイプでした。

右側には、ズボンプレッサーがありました。

入口側

ハンガーと消臭スプレーが掛かってます。

ハンガー

下にはスリッパが2種類ありました。

使い捨てタイプも用意されてて、とりあえず一安心^^;

スリッパ

折りたたみ式のバゲージラックもありました。

物置スペースが増えるのは、微妙に便利です。

バゲージラック

東急ステイ」さんの特徴、電子レンジと洗濯機もありました。

洗濯機とレンジ

洗濯機は使った事無いですが、電子レンジは凄く助かります。

バスルーム

バスルームはユニットバスでした。

バスルーム

タオルが2組用意されてるのは嬉しくナリます。

タオル

コップや歯ブラシも2つずつありました。

アメニティ

ハンドシャワーのみでしたが、シャワーヘッドは「ReFa(リファ)」でした。

シャワーヘッド

シャワーヘッド

よく見れば、シャンプーたちも「ReFa(リファ)」!

シャンプーたち

ドライヤーも「ReFa(リファ)」でした。

ドライヤー

最近どんどん増えてるみたいですが、何が良いのかまだ分かってないままです^^;

その他

お部屋の位置はこちらでした。

右側が正面エントランス側です。

部屋のいち

毎度おなじみWi-Fiスピードチェックです!

下りは計測するタイミングによってムラがありましたが、上りは500Mbps以上はありそうでした。

Wi-Fi速度

Wi-Fiスピード

お部屋からの夜景です。

開けてるのでそれナリに綺麗でした。

夜景

カーテンを閉めた、夜のお部屋の様子です。

結構明るめでした。

夜の部屋

翌日は良いお天気にナリました。

やっぱり青空が一番好きです(^^)

翌日

快晴

連泊時は、基本的に清掃不要とお伝えするようにしてます。

タオル等のアメニティ一式は、こんな感じで袋に入れてドアノブに掛けられていました。

これが一番気楽でありがたいです。

タオルとか

昼間はこんな感じでお仕事をしてました。

デスクの横幅があるので使いやすくて良かったです。

デスク

椅子に背もたれがあれば最高なんですが、でも、その分背筋を伸ばしておこうと意識してたので、良い姿勢をキープ出来てて、カラダには良かったのかもという気もします。

朝食ビュッフェ

店内の様子

朝食も利用してみました。

フロントで朝食券を購入して持参します。

朝食料金は、税込み1,780円でした。

朝食

1階にあるイタリアンレストラン「Osteria Valentina(オステリア ヴァレンティーナ)」が朝食会場でした。

ホテル側から入れるようになっていました。

朝食会場

店内はこんな感じで、手前が客席になっていて、ビュッフェエリアはL字型に配置されていました。

店内

店内

ビュッフェエリアは横長で、一番奥がキッチンになっていました。

店内

通常の入口は左側ですが、朝食営業は宿泊者向けのみでした。

入口のすぐ横にはピザ窯がありました。

店内

朝食にピザは無いのが残念。。

店内

真ん中は2名テーブルが中心でしたが、周囲にはゆったりしたソファ席もありました。

客席

客席

1番乗りだったので、「好きな席にどうぞ」と言われました。

空いてる席どこでも好きなところへ、って言われるのが一番嬉しいです♪

朝食ビュッフェのお料理たち

まずはドリンクコーナーです。

朝食ビュッフェ

パンは4種類、ジャムは、ブルーベリーマーマレードの2種類でした。

朝食ビュッフェ

サラダコーナーです。

残念ながらブロッコリーは無しでした。

ドレッシングは3種類ありました。

サラダ

朝食ビュッフェ

よく見たら、「オクラとモロヘイヤのサラダ」と「パプリカ」があったので、サラダコーナーは合格ラインでした!
(∩´∀`)∩ワーイ

サラダ

ヨーグルトコーナーには、フルーツも少しありました。

朝食ビュッフェ

キッチン前にホットミールがありました。

朝食ビュッフェ

明太しゅうまい」と「キーマカレー」です。

カレーは日替わりのようでした。

朝食ビュッフェ

朝食ビュッフェ

スクランブルエッグとソーセージです。

そういえば、ベーコンは無かったかも。

朝食ビュッフェ

スープは「トマトポタージュ」でした。

あまりお見かけしないメニューなので新鮮でした。

朝食ビュッフェ

ホットではないですが、「鯵の南蛮漬け」と、日替わりメニューで「鶏ハラミの炭火焼き」もありました。

朝食ビュッフェ

朝食ビュッフェ

フリッタータ」もありました。

スペイン風オムレツならぬ、イタリア風卵焼きです。

朝食ビュッフェ

フレンチトースト」も抜かり無く揃ってました。

フレンチトースト

ご飯は、福岡県産の「金芽米」でした。

朝食ビュッフェ

明太子や納豆等、ご飯のおとももいくつかありました。

朝食ビュッフェ

朝食ビュッフェ

一番奥のキッチン側から入口方面を見るとこんな感じでした。

朝食会場

後で考えたら、ここのテーブル席にしたら、ビュッフェエリアが目の前で楽ちんだったかもw

今日の朝ごはん

本日のスタメンです!

朝食

オクラとモロヘイヤのサラダ」と「パプリカ」はたっぷり取ってきました!

朝食ビュッフェ

キーマカレー」も美味しそうだったのでスタメン入りです♪

カレー

その他、おかずたちを色々取ってきました。

朝食ビュッフェ

チョコチョコとおかわりもいただいたんですが、「オクラとモロヘイヤのサラダ」と「パプリカ」は気に入ったのでリピしちゃいました。

サラダ

最後は「フレンチトースト」に、ヨーグルトコーナーにあった、フルーツやソースをかけていただきました。

デザート

結構のんびりしてたんですが、お客さんは数名しか来られなかったので、ちょっと意外でした。

デザート

たまたまなのか、あんまり利用する人がいないのか分かりませんが、荒らされてないお料理をいただけたし、ゆっくり出来て良かったです。

良かった点・気になった点

○立地が便利
天神駅もすぐなので、お友だちとの待ち合わせも徒歩ですぐ行けたし、帰ってこれました。

○冒頭でも書きましたが廊下の景色が近未来的というか、「マトリックス」のバックドアみたいで妙に気に入っちゃいました。

廊下

キーメーカーとかネオが出てきそう! ←コナイ

廊下

○デスクが使いやすかった

テーブルをサイドデスクとして使えて便利でした。
後は椅子がビジネスチェアなら最高です。

便利

ちなみに、サイドデスクの本来の立ち位置はこちら^^;

本来の姿

夜はこちらに戻して、ソファに座って使えて便利でした。

勝手にデータベース

気になったところを気ままに勝手に記録するだけのコーナー

部屋タイプ モデレートダブル TsugiTsugi専用ルーム
デスクサイズ 51×136×高さ72センチ
仕事しやすさ ◯ 椅子は背もたれなし
コンセント数(ベッドルームエリア) 4ヶ所6口
USB端子 2ヶ所2口

テレビHDMI端子接続 可
空気清浄加湿器 有 シャーププラズマクラスターイオン
セキュリティボックス 有

荷物置き 折りたたみ式
ティッシュペーパー ハーフサイズ1つ
無料ミネラルウォーター 無し

バスタオルふんわり度 ◯
フェイスタオルふんわり度 ◯
ボディタオル 有
スリッパ 有 使い捨てタイプ&使いまわしタイプ
ナイトウェア ワンピースガウンタイプ
歯ブラシ 有
バスタブ満タン オーバーフロー有

コーヒー ロビーにて無料サービス有

コンビニ ローソン、セブンイレブンすぐ

今回の費用

東急のホテルサブスク「tugitugi(ツギツギ)」を利用したので、ポイント消費という形でのお支払いです。

1ヶ月2泊で23,980円のプランを利用しているので、20ポイント=23,980円ということにナリます。

お部屋タイプは「モデレートダブル tsugitsu専用ルーム」でした。

tsugitsu専用ルーム」は通常のお部屋と何が違うのかは不明です。

いつものショッピングでポイントがダブルで貯まる!ポイ活ならモッピー

【料金のお得度について(元は取れた?)】

楽天トラベルで予約した場合の料金ですが、ずっと空室が見つからなくて、来年5月のGW開けで予約可能な日がありました。

モデレートシングル」で、約22,000円でした。

今回利用した「モデレートダブル」と「モデレートシングル」の差は分かりませんが、大きな違いはなさそうでした。

今回は2泊で23,980円だったので、おそらくお得に使えたのではないかと思います。

tugitugi利用:モデレートダブル tsugitsu専用ルーム
料金:20ポイント(23,980円分)
朝食:1,780円(税込)

ナリ的注意ポイント!

※ナリの、ナリによる、ナリのための注意点♪

ツギツギで予約出来る日が全く無くなってて次回行けない状況。。

まとめ

立地もお部屋もなかなか良かったので、連泊するのに最適な気がしました。

朝食ビュッフェの種類は多くはありませんが、自分の食べたいものはなんとか揃ってる感じだったので、必要十分という印象でした。

連泊時は、1度利用して、内容を確認してから2回目以降どうするか判断するのが良さそうな気がしました。

なのですが、「tugitugi(ツギツギ)」で確認したところ、空いてる日が全く無くて予約が出来ない状態でした(11月9日現在)。

今は2ヶ月先まで予約出来るんですが、楽天トラベルで検索してみても、シングルは空室が見つけれませんでした。

なんだろう?連泊する人がいっぱいいるのかなぁ?

ホテルのサブスクgoodroom

大衆酒場多幸橋本店/皮付き&ひげ付きのヤングコーンに心を奪われる
「天神ビッグバン」で色々変わっていってる天神エリアですが、話題の「ワン・フクオカ・ビルディング」へ初めて行ってみました。夕方仕事終わりに待ち合わせだったので、あまりウロウロする時間は取れませんでしたが、新しいビルは色々発見も多くて楽しかったです。お友達と待ち合わせて1軒目に行ったのが「大衆酒場多幸橋本店」さんです。
博多水炊き専門橙/鳥料理はおまかせの高品質をフルサービスでお手軽に
ミシュランガイドのビブグルマンにも選出されたという「博多水炊き専門橙」さんです。水炊きが美味しかったのはもちろんですが、一番衝撃だったのは「柚子胡椒」の鮮烈さでした!あまりに美味しかったので、お聞きしてみると、販売もされていたので、買って帰りました。お家で美味しい「柚子胡椒」をいただきながら、福岡旅行を思い出してたりする今日このごろです。