食べ歩き 釜揚げ牧のうどん空港店/愛しのかしわご飯と食後の展望台体験記 今年1月の福岡旅行2軒目は「釜揚げ牧のうどん空港店」さんでした。もちろん「天麩羅処ひらお本店」さんとハシゴです(笑)「釜揚げ牧のうどん空港店」さんで「かしわご飯」を食べなくては!という使命感から、天ぷらの追加を我慢してやってきました。初めて来た時食べた「かしわご飯」の味が忘れられなくて、ずっとこの日を夢見て生きてきました!念願の「かしわご飯」ちゃんがすぐそこに♥ 2025.04.11 食べ歩き
食べ歩き 天麩羅処ひらお本店/満席前にすべり込みセーフでいかの塩辛を堪能ランチ 「福岡へ行ったら絶対行きたいお店!」と、お友達が言うので、今回の福岡旅行1軒目は「天麩羅処ひらお本店」さんにナリました。福岡空港に到着後、その足でお店に行ったら、お昼前にも関わらず、ほぼ満席近くでした。ラッキーな事にスグ案内いただいて、待ち時間は無しでした。お友達のお目当ては「いかの塩辛」でしたが、ちゃんと食べたのは初めてでした^^; 2025.04.08 食べ歩き
食べ歩き 関あじ関さば館/サバのお造りを初めて本気で美味しいと思った日 「さんふらわあ」を利用した、弾丸別府旅行メインのお目当てはこちらでした!「関あじ関さば館」!店名を聞くだけで何が食べれるか丸わかり!関アジと関サバをしっかりいただいてきました!実は青魚の刺し身って苦手なんですが、なんとビックリ!「関サバ」はめちゃくちゃ美味しく食べれてしまいました!本気で美味しいと思ったのは生まれて初めて! 2025.03.29 食べ歩き
食べ歩き 酒場てっぽう天王寺ミオ店/お肉も海鮮も美味しいし、通し営業万歳! 珍しく天王寺で昼飲みをしてきました。といっても、3軒ほど、かるーくですが。久しぶりの天王寺でしたが、最近は「大阪マリオット都ホテル」さんへ行くだけだったので、街中のお店へ行くのはめちゃくちゃ久しぶりでした。あちこち色々変わってて、初めて来たも同然だったので、お友達についていくのみでした^^;今回おうかがいした「酒場てっぽう天王寺ミオ店」さんは、梅田の人気店「わすれな草」さんの系列です。 2025.03.09 食べ歩き
食べ歩き 鮨まつやま/バランスの良い江戸前寿司のランチコースを福島で お友達に誘われて、珍しくお昼からお寿司をいただいてきました。大阪福島の「鮨まつやま」さんです。最近評判が良いらしいので行ってみたい、という事でした。カウンターのみ、高級感のある、小ぢんまりとした店内は居心地も良くて、目の前でお寿司が出来る様子を見ながら楽しいランチにナリました(^^) 2025.02.26 食べ歩き
食べ歩き 天ぷらとワイン大塩大阪駅前第三ビル店/昼飲みで一寸一杯粋だねぇ~ 大阪駅前ビル飲み歩きで初めて行ってみました。”天ぷらとワイン”といえば、「こじま」さんのイメージなんですが、「大塩」さんもずっと気になってるお店でした。満を持して?の初体験!程よいポーションで、好きなものを一つずつ注文出来るのがとっても良かったです。大好きなイクラちゃんや、カニさんとワインで大満足にナリました♪ 2025.02.04 食べ歩き
食べ歩き 福井駅周辺で昼も夜もはしござんまい福井のトリコ!? 新しい福井の意気込み、気合、パワーを感じる福井駅周辺でした!昼飲み上等、昼飲み目的で行って来たので、お目当てのお店をどれだけ回れるか、体力勝負の1日でした。海鮮は美味しいし、つい食べ過ぎ飲み過ぎの1日^^;それでも行きたかったお店全部は回れず、、胃袋レンタルとかあればいいのに、なんてことを思った福井飲みでした。この日おうかがいした9軒をざっとまとめてみました。 2025.01.25 食べ歩き
食べ歩き 大衆割烹善甚/豪華なお造り盛り合わせと、福井の銘酒は2倍味わえる? 飲みまくる気満々で福井へ来ました!お友達が行きたいお店をチェックしてたので、ついていくだけでしたが、「大衆割烹善甚」さんは、ぜひ行ってみたかったので、事前に予約をしておきました。予約して大正解!当日は満席で、予約なしのお客さんがどんどん来られてましたが、誰も入れず、という状況でした。やっぱり人気店なんだなぁ、と思いつつ、美味しいお料理たちをいただいてきました。 2025.01.07 食べ歩き
食べ歩き 杦-SEN-/昼も夜も極上の満腹感を味わう京都五条のミシュラン店 ミシュランガイドの1つ星を獲得されている日本料理店です。カウンター7席と個室のみ、というスモールラグジュアリー的なお店なので、予約が取れるか心配でしたが、無事予約できたので行ってきました。いきなりスッポンから始まって、松茸まるごと、国宝マンガリッツァ、最後の〆は好きなだけいただけちゃうという、これでもか!の楽しいコースでした。まさに、極上の満腹感を堪能させていただきました。 2024.11.26 食べ歩き
食べ歩き 弥助そば秋田総本店/ひやおろし祭りのあとは冷やがけ蕎麦で〆る! JR秋田駅からスグの場所です。「きりたんぽ」と迷ったんですが、「そば屋飲み」も良いなぁ、と思ってお邪魔してみることにしました。当たり前かもですが、秋田らしいアテやお酒を色々いただくことが出来て、予想以上に大満足のディナーにナリました。もちろん最後は「冷やがけそば」で〆るフルコース♪本当はもう少し飲みたかったというのはナイショ(笑) 2024.11.17 食べ歩き
食べ歩き 大衆すし謹賀2ビル店/サーモンレアカツのシャキシャキタルタルソース 「立ち飲み鮨謹賀3ビル店」が良かったので、大阪駅前第2ビルにある「大衆すし謹賀2ビル店」も行ってみました。2ビル店は、立ち飲みではなく、普通に着席していただけるお店でした。めちゃくちゃお得になるガチャガチャもあったりして、こちらもかなり良かったです。もちろんリピ確定!2ビル店と、3ビル店と使い分ける上級者の仲間入りだー!? 2024.11.11 食べ歩き
おみやげ 天たつさんの”汐うに”/たかが5グラムされど5グラム極上の5グラム こんな美味しいものがあったなんて!先日行った福井で初めて食べてハマってしまいました。うに好き、酒好きとしては、こんなごちそうハマらないわけがニャいです♥ちょっと高価ですが、高すぎて笑いを取ることも出来ちゃう高貴な食べ物、それが「汐うに」! 2024.10.20 おみやげ
食べ歩き 割烹蒲焼八十八吉田町店/夏の元気はおいしい鰻と西の関を横浜で 鰻は好きですが、毎日とか頻繁に食べるというわけにもいかず・・今日は「ハレの日」ということで、美味しい鰻ちゃんをいただいてきました♪正確には、お友達に連れてってもらって、ご馳走になってきました♥お店は「関内駅」から歩いてスグの「割烹蒲焼八十八 吉田町店」さんです。重厚な看板と上品な暖簾がお出迎え♪ 2024.10.13 食べ歩き
食べ歩き 大衆酒場多可能/100年続く居酒屋さんで静岡グルメ大宴会!? なんと!創業大正12年!大正12年は西暦1923年なので、創業100年超えという凄い居酒屋さんです。しかも大人気で今も流行ってるのがさらに凄いです。静岡へ行った時にちょっとした集まりでお邪魔させていただきました。お料理が美味しかったのはもちろんですが、これぞ大衆居酒屋!といった雰囲気も楽しく過ごせました。 2024.10.04 食べ歩き
食べ歩き 立ち飲み鮨謹賀3ビル店/立ち飲みだけど居心地良いしコスパも良いし♪ 前から気になってたお店に、お友達とハシゴしながらサクッと行ってきました!リピ確定です!美味しいものだけ、ちょっとずつ、好きなものだけいただけるところが気に入っちゃいました。立ち飲みという気軽さも良いし、カウンターの端っこが柔らかいところも居心地が良くて、良いお店だと思いました。 2024.10.02 食べ歩き