駅近

食べ歩き

永當蕎麦久茂地店/足立屋さんのピザも注文出来て千ベロフードも凄い

足立屋さんの系列店?県庁前駅スグにある、立食いそば屋さんですが、「足立屋久茂地店」さんのピザ等も注文出来るようになってる凄いお店でした!店名は「永當蕎麦(えいとそば)久茂地店」さん!しかも!「せんべろセット」まであって、フードメニューがイカしてたので、リピ確定にナリました!
食べ歩き

黒部トンテキ八角/マリエとやま限定の月見トンバーグとキンキン赤星

富山駅スグの「マリエとやま」にあるトンテキ屋さんへ行ってみました。お腹空いてたし、トンテキを食べる気満々で向かいました。お店に着くと大きな看板が目に飛び込んで来ました。「なにぃ~!月見トンバーグだとぉ~!!」しかも「マリエ限定」!あっさり「月見トンバーグ」に変更しちゃいました^^;
ホテル

ダイワロイネットホテル那覇国際通り/コスパ最高朝食まさかの飲み放題付き

「2025年2月1日リニューアルオープン」ということで行ってみました。お部屋はともかく、朝食のコスパが最高過ぎてビビりました(笑)ビュッフェは種類が多いだけでなく、ビールも飲み放題だし、お土産まで付いて税込み1,600円とは開いた口がふさがりませんでした!いったい誰が何のために、こんな大盤振る舞いを・・
食べ歩き

沖縄料理はながさ/十三で手軽にサクッと沖縄トリップはいさーい!

昔からある人気店、と思ってましたが、今年20周年を迎えられたようです。平日の夜、急に沖縄が欲しくなったのでふらりと寄ってきました。といっても、何年ぶりか分からないくらいお久しブリブリでした。この日初めて飲んだ「生ゴーヤチューハイ」に衝撃を受けたり、「うむくじの天ぷら」にホッとしたり、まさかの十三で沖縄を満喫することが出来ました(笑)
ホテル

大阪ステーションホテル/駅長室の中はどうなってるの?→鉄分多め♪

今回は「大阪ステーションホテル」さんの「駅長室」潜入の記録です。「駅長室」とは、つまり、「BAR(バー)」なんですが、名前からイメージし難いだけぢゃなくて、入口を見てもバーだと全く分からないです。知らずに行ったら、ただの飾りと思って素通りしちゃいそうですが、ここが「BAR(バー)」と知っていたので、楽しみにしてました。
食べ歩き

SAKE食堂by農口尚彦研究所/立ち飲みでサクッと極上メンチカツ

金沢駅の「あんと西 百番キッチン 1階 」にある、日本酒の立ち飲み屋さんです。「農口尚彦研究所」さんを初めて知ったのは、ANAの「プレミアムクラス」を利用した時でした。その立ち飲み屋さんということで、面白そうだったので行ってみたんですが、思ってた以上に面白かったです(笑)
ホテル

大阪ステーションホテル/お腹いっぱいになって最後まで見れない朝食編

朝食が9,000円ですって~!でも大丈夫!マリオットのプラチナ会員以上なら無料でいただけます!実際利用した感想ですが、内容が素晴らしすぎて、これなら9千円のお値段も納得出来る、という感想にナリました。何が良かったって、挙げればキリがないですが、”百聞は一見にしかず”ということでまとめてみました。利用したのは、2025年8月と9月です。
食べ歩き

街の肉バルBuff西中島店/ガーリックトーストで優勝ステーキ付き!

「街の肉バルBuff」さんはだいぶ以前に、福島のお店へ行ったきりだなぁ、と思って、見返してみると、2021年でした。お友達のお誕生日祝という口実で、今回は西中島店へ行ってみました。大好きな「ガーリックトースト」は、にんにくのみじん切りが見た目的にもテンアゲだし、肉バルということで、お肉もしっかりいただいてきました。
ホテル

大阪ステーションホテル/見どころいっぱいオートグラフコレクション

正式名称は、「THE OSAKA STATION HOTEL, Autograph Collection」です。スペシャリティフロア宿泊時に利用出来た「OFURO」自体は撮影禁止でしたが、湯上がりサロン「YUAGARI ROOM」も入れてみました。「スペシャリティフロア」を利用して、一番贅沢だと感じたのは「YUAGARI ROOM」でした。今回は、エントランスからロビー、ウォーターステーション辺りが中心です。
食べ歩き

元祖仙台ひとくち餃子あずま名掛丁店/昼飲みもランチもお得で安心

毎回通る時気になっていた餃子屋さんです。外から見えるカウンター席が空いてたので入ってみました。老舗ぽく思っていたので、頑固親父的な方とかいるのかと思いきや、若いスタッフさんたちが元気いっぱいに盛り上げてて好印象でした。餃子は「にんにく不使用」でしたが、別途ニンニクも用意されててアレンジ出来るところが気に入りました。
ホテル

大阪ステーションホテル/スペシャリティサロンのお料理まるっと1日分

めちゃくちゃ気に入った「大阪ステーションホテル」さんですが、初回いきナリの「スペシャリティフロア」へ突撃しちゃいました。今回は「スペシャリティサロン」でいただいたお料理たちを中心に、フードプレゼンテーションまるっと1日分まとめてみました。フードファイト必至と予想していたので、お友だちと半分こしながら食べるとか、綿密に作戦を練って臨みました(笑)
ホテル

大阪ステーションホテル/スペシャリティツインでホカンス お部屋編

念願の「大阪ステーションホテル」さんへ行ってきました!思い切って「スペシャリティフロア」で予約しちゃいました。お盆期間中ということで、アップグレードは無しでしたが、「スペシャリティサロン」は満席で入れないなんてことはなくて、思いのほかゆったり過ごすことが出来て大満足でした。まずは「お部屋編」ということで、今回利用した「スペシャリティツイン」についてです。
ホテル

コートヤードバイマリオット京都四条烏丸/朝食と館内設備について

8月27日に開業されたばかりの「コートヤードバイマリオット京都四条烏丸」さん宿泊記の後編です。今回は朝食を中心に、ロビーやジムの様子等についてまとめてみました。朝食は少々期待外れだったので、こういうものだと分かった上で利用するのがいいのかな、と感じました。素泊まりプランよりもお安い、朝食付の開業記念プランがあったのでラッキーでした。
食べ歩き

シェアラウンジオリーブラウンジ船場/2階ならスタバのコーヒー飲み放題

あいも変わらず昼飲みしてますが、本町の「オリーブラウンジ」が「シェアラウンジ」になったというので覗きに行ってみました。休日の昼間、場所は本町ということで、空いてるかと思いきや、なかなか賑わっていてびっくりでした!本町駅スグや、1階にスタバがあるのも関係あるのかな?と思ったら、何とスタバのコーヒーが飲み放題というちょっと珍しいタイプのシェアラウンジでした。
食べ歩き

ニューコマツ/博多駅ナカでチョイ呑みコスパ最高にしたかったらコレ!

新幹線に乗る前にちょっと一杯飲んでから、と思って「博多ほろよい通り」を探検してみたら、凄いコスパのメニューを見つけてしまいました!11:00~16:00の限定ですが、1,800円で「ワイン2杯+前菜10種盛り」の、”ワインセット”です。しかも、ワインは赤白だけでなく、スパークリングワインやオレンジワインまで選べるという神システムでした!
スポンサーリンク
シェアなり~!