便利な立地

食べ歩き

沖縄料理はながさ/十三で手軽にサクッと沖縄トリップはいさーい!

昔からある人気店、と思ってましたが、今年20周年を迎えられたようです。平日の夜、急に沖縄が欲しくなったのでふらりと寄ってきました。といっても、何年ぶりか分からないくらいお久しブリブリでした。この日初めて飲んだ「生ゴーヤチューハイ」に衝撃を受けたり、「うむくじの天ぷら」にホッとしたり、まさかの十三で沖縄を満喫することが出来ました(笑)
ホテル

大阪ステーションホテル/駅長室の中はどうなってるの?→鉄分多め♪

今回は「大阪ステーションホテル」さんの「駅長室」潜入の記録です。「駅長室」とは、つまり、「BAR(バー)」なんですが、名前からイメージし難いだけぢゃなくて、入口を見てもバーだと全く分からないです。知らずに行ったら、ただの飾りと思って素通りしちゃいそうですが、ここが「BAR(バー)」と知っていたので、楽しみにしてました。
食べ歩き

SAKE食堂by農口尚彦研究所/立ち飲みでサクッと極上メンチカツ

金沢駅の「あんと西 百番キッチン 1階 」にある、日本酒の立ち飲み屋さんです。「農口尚彦研究所」さんを初めて知ったのは、ANAの「プレミアムクラス」を利用した時でした。その立ち飲み屋さんということで、面白そうだったので行ってみたんですが、思ってた以上に面白かったです(笑)
食べ歩き

ニュー烏丸/名物ポテサラからの、サッパリごま和えと焼きナスのたたき

宿泊していたホテル「コートヤード・バイ・マリオット京都四条烏丸」さんの周辺を探検していて、気になったので入ったのが「ニュー烏丸」さんです。気になったポイントは、「おばんざい、の文字」、「常連新規募集中の提灯」、「おでん、お造り、一品料理、揚げ物、焼き物、肉料理と書かれた看板」ざっとこんな感じです。あと、外観もなんとなく入りたくなる雰囲気でした。
ホテル

大阪ステーションホテル/お腹いっぱいになって最後まで見れない朝食編

朝食が9,000円ですって~!でも大丈夫!マリオットのプラチナ会員以上なら無料でいただけます!実際利用した感想ですが、内容が素晴らしすぎて、これなら9千円のお値段も納得出来る、という感想にナリました。何が良かったって、挙げればキリがないですが、”百聞は一見にしかず”ということでまとめてみました。利用したのは、2025年8月と9月です。
ホテル

大阪ステーションホテル/見どころいっぱいオートグラフコレクション

正式名称は、「THE OSAKA STATION HOTEL, Autograph Collection」です。スペシャリティフロア宿泊時に利用出来た「OFURO」自体は撮影禁止でしたが、湯上がりサロン「YUAGARI ROOM」も入れてみました。「スペシャリティフロア」を利用して、一番贅沢だと感じたのは「YUAGARI ROOM」でした。今回は、エントランスからロビー、ウォーターステーション辺りが中心です。
食べ歩き

元祖仙台ひとくち餃子あずま名掛丁店/昼飲みもランチもお得で安心

毎回通る時気になっていた餃子屋さんです。外から見えるカウンター席が空いてたので入ってみました。老舗ぽく思っていたので、頑固親父的な方とかいるのかと思いきや、若いスタッフさんたちが元気いっぱいに盛り上げてて好印象でした。餃子は「にんにく不使用」でしたが、別途ニンニクも用意されててアレンジ出来るところが気に入りました。
ホテル

大阪ステーションホテル/スペシャリティサロンのお料理まるっと1日分

めちゃくちゃ気に入った「大阪ステーションホテル」さんですが、初回いきナリの「スペシャリティフロア」へ突撃しちゃいました。今回は「スペシャリティサロン」でいただいたお料理たちを中心に、フードプレゼンテーションまるっと1日分まとめてみました。フードファイト必至と予想していたので、お友だちと半分こしながら食べるとか、綿密に作戦を練って臨みました(笑)
ホテル

大阪ステーションホテル/スペシャリティツインでホカンス お部屋編

念願の「大阪ステーションホテル」さんへ行ってきました!思い切って「スペシャリティフロア」で予約しちゃいました。お盆期間中ということで、アップグレードは無しでしたが、「スペシャリティサロン」は満席で入れないなんてことはなくて、思いのほかゆったり過ごすことが出来て大満足でした。まずは「お部屋編」ということで、今回利用した「スペシャリティツイン」についてです。
食べ歩き

ふく泉新市街店/焼酎90円のコスパ最高昼飲みは熊本のうどん屋さんで

スーパーハッピーアワー!なんと、11時から21:30まで!1日中ぢゃん!とツッコミたくなるような凄いハッピーアワー!これは突入するしかないっしょ!てなわけで、お友だちと突撃してきました!生ビール290円とハイボール190円にばかり目が行ってたんですが、お友達が焼酎を注文してびっくり仰天税込み99円!しかも麦と芋が選べるとは!!
ホテル

コートヤードバイマリオット京都四条烏丸/朝食と館内設備について

8月27日に開業されたばかりの「コートヤードバイマリオット京都四条烏丸」さん宿泊記の後編です。今回は朝食を中心に、ロビーやジムの様子等についてまとめてみました。朝食は少々期待外れだったので、こういうものだと分かった上で利用するのがいいのかな、と感じました。素泊まりプランよりもお安い、朝食付の開業記念プランがあったのでラッキーでした。
食べ歩き

シェアラウンジオリーブラウンジ船場/2階ならスタバのコーヒー飲み放題

あいも変わらず昼飲みしてますが、本町の「オリーブラウンジ」が「シェアラウンジ」になったというので覗きに行ってみました。休日の昼間、場所は本町ということで、空いてるかと思いきや、なかなか賑わっていてびっくりでした!本町駅スグや、1階にスタバがあるのも関係あるのかな?と思ったら、何とスタバのコーヒーが飲み放題というちょっと珍しいタイプのシェアラウンジでした。
食べ歩き

ニューコマツ/博多駅ナカでチョイ呑みコスパ最高にしたかったらコレ!

新幹線に乗る前にちょっと一杯飲んでから、と思って「博多ほろよい通り」を探検してみたら、凄いコスパのメニューを見つけてしまいました!11:00~16:00の限定ですが、1,800円で「ワイン2杯+前菜10種盛り」の、”ワインセット”です。しかも、ワインは赤白だけでなく、スパークリングワインやオレンジワインまで選べるという神システムでした!
ホテル

コートヤードバイマリオット京都四条烏丸/ベッドの主張が強すぎる1キング

コートヤード等、マリオットブランドのホテルが続々とリブランドオープンするようですが、こちらもリブランドでのオープンでした。とはいえ、めちゃくちゃ綺麗で、新築そっくりさんみたいな感じ?予約サイトを見てたら、来月からお値段がグンと上がりそうだったので、今のうちに、と思って行ってみました。先ずは「お部屋編」からです。
食べ歩き

エビスバーワンビル店/思いがけず新しい店舗を見つけたので一寸一杯

「大衆酒場多幸橋本店」さんに続いてもう1件(軒)、「ワン・フクオカ・ビルディング」ネタです。「大衆酒場多幸橋本店」さんを出た後行ったのは、「エビスバー」さんでした。ここに「エビスバー」が出来てるとは全く知らなかったんですが、探検してる時に偶然見つけたので、1杯だけでも飲んで帰ろうと寄ってみました。
スポンサーリンク
シェアなり~!