PR表記有

インディゴ犬山有楽苑/お部屋編 国宝茶室如庵ビュープレミアムキング

TOP ホテル

行ってみたかったホテルです。

正しくは「ホテルインディゴ犬山有楽苑」です。

IHGは、気がつけば「シルバーエリート」まで陥落しちゃってるので、アップグレード等の優遇は期待出来ないと思いつつ、「えーい!行っちゃえ!!」と突撃してきました!

結果、めちゃくちゃ気に入りました!

新しいは正義」もありますが、犬山城の見える水盤を含めたお庭の雰囲気や、内装各所、温泉大浴場等など、ナリ的に刺さるものがてんこ盛りでした。

IHG会員の恩恵としては、ワンランクのアップグレードをしていただくことが出来ました。

良い事だけでなく、若干気になる出来事等もありましたが、それを含めても、また行ってみたいホテルにナリました。

先ずは「お部屋編」からです。

宿泊したのは、2025年7月上旬です。

スポンサーリンク

アクセス

名鉄犬山遊園駅」から徒歩で行きました。

35度を超えるくらいの気温でしたが、ありがたいことに木曽川沿いに遊歩道があって、木陰の下を通って行くことが出来ました。

それでも汗だくだくですが、無いより断然涼しくて良かったです。

木曽川

帰りもこちらを通って駅まで行きました。

注意点としては、下がタイルでガタガタなので、スーツケースのコロコロへの衝撃度は大きめです。

住所:愛知県犬山市犬山北古券103−1
・名鉄犬山遊園駅 徒歩約7分
開業:2022年3月1日

真夏のチェックイン

遊歩道のおかげで、なんとか焦げ付く前にホテルへたどり着くことが出来ました。

正面に犬山城が見えます。

到着

左に入るとホテルです。

サイン

もしかしてめちゃくちゃ遠い?と思ったら、それほどでもなくて一安心。

すぐに建物が見えました。

広い

アプローチ

エントランスへのアプローチがとっても良い雰囲気でした。

エントランス

周りの景色もイイ感じ♪

よこ

中に入ると、YouTubeやブログで見ていたおなじみの光景が現れました!
(p゚∀゚q)おぉ♪

正面奥

ちょっと振り返ってみるとこんな感じになってます。

左側がエントランスの扉、その右側の囲まれてるところがレセプション、一番右奥は、客室へのエレベーターホールや、大浴場へつながっていました。

ロビー

反対側(エントランスから入って右側)には、レストランとバーがありました。

レストラン側

レストラン手前がバーになってます。

バー

レセプションでチェックインを済ませて、お部屋に向かいます。

レセプション

1階奥にある客室へ向かうエレベーターホールです。

こちらからもお庭が見えます。

照明のデザインも素敵ですが、外の緑とのコントラストも映える感じでテンション上がりました。

エレベーターホール

エレベーター内にもデザインが施されていました。

もう1基は別パターンでした。

エレベーター

今回のお部屋は3階です。

最上階が4階なので高層階?

廊下

3階の「326」号室でした。

お部屋番号

そもそもシルバー会員なので、アップグレードは全く期待してませんでしたが、1ランクでもアップグレードしていただけただけでありがたいことこの上なしでした。

YouTube等で見ていた事前情報からは、スイートでもそんなに広くない、という認識だったので、アップグレードされなくても景色が違うだけ、くらいに思ってて、全然期待してませんでした。

シルバーでもアップグレードしていただけるとは正直びっくりでした。

ありがとうございます!

国宝茶室如庵ビュープレミアムキング

概要

どちらかというと、あまり期待せずのドアオープンでした。

なのですが、良い意味で期待を裏切る幕開けでした!

ひ、広いっ!!
Σ(っ゚Д゚;)っ

部屋

キングベッド1台のお部屋です!

部屋

大きな窓からは緑がたっぷり飛び込んできました!

窓

窓からの眺め、、

と、その前に、テラスからの眺めは緑がいっぱいでした!

ベランダ

テラス

視線を上げるとこんな感じの眺め。

有楽苑」ビューですが、普通に公園ビューみたいな感じ?

眺め

振り返るとお部屋全体はこんな感じです。

広さは35㎡ですが、入口の通路の幅が広いからか、すごくゆったりした空間に感じられました。

振り返り

お部屋の位置はこちらでした。

おそらく、眺め的に良いポジションではないと思うんですが、考えようによっては、5部屋しかない貴重な方角ビューのお部屋なのかも、というポジティブシンキング♪

お部屋の位置

リピ確定なので、次回は左上のお部屋に行ってみたい気がしてます。

ベランダ、ミニバー、ソファ

広いベランダで座ってくつろげるようになっていましたが、いかんせん暑すぎたので、今回は利用せずでした^^;

もう少し涼しい時期に来たら、お庭を眺めながらここでゆっくり優雅に過ごすのも楽しそうです。

テラス

ミニバーです。

ミニバー

缶入りミネラルウォーターが2本と、ネスプレッソがありました。

ネスプレッソ

ネスプレッソのカプセルは、4種類、4個でした。

ちゃんとデカフェもあって一安心♪

ネスプレッソカプセル

一番上の引き出しには、グラスやカップ、ティーバッグ等がありました。

グラス

右下の引き出しは、スナック類と、ケトルでした。

引き出し

引き出し下段

冷蔵庫の中身はこんな感じで、ほぼ満タンでした。

冷蔵庫

冷蔵庫

お値段はなかなか良心的な気がしました。

というのも、近所にコンビニ等が無い為、ホテル内で調達するしかなく、もう少し高めの設定だとしても、利用せざるを得ないケースがありそうな気がしたからです。

お値段

窓のカーテンは片側に寄せる1枚タイプでした。

カーテン

窓際にソファとテーブルがありました。

テーブル

程よいサイズ感や座り心地でしたが、ソファがツルツルと動いたのでビックリしちゃいました。

意外と軽いのと、脚に滑り止めが無いので簡単に動くようでした。

テーブルはそれナリに重さがありましたが、端っこに力がかかると、傾いたので、少々注意が必要な気がしました。

テーブルとソファ

大浴場へ行った後、冷蔵庫のビールを1本だけいただいてみました。

コースターがオサレで可愛いデザイン♪

コースター

犬山ビール」をいただいてのんびりだらだら・・・

居心地の良いお部屋を実感出来ました。

犬山ビール

ビール

ちなみに、「犬山ビール」は1,200円でした。

ベッドまわり

キングベッド1台です。

ベッド

左側の照明が特に気に入りました。

ナイトテーブルには、電話機とティッシュペーパーがありました。

USBは、タイプAのみですが、2口ありました。

左側

スイッチ

右側の照明は可愛さがウリ?

こちらもUSBは2口ありました。

照明

スイッチ

どのお部屋にもあるようですが、壁の絵もこちらの特徴のようです。

犬山城や、地図、木曽川が描かれてるみたいです。

壁

ベッドの足元側のラグもちょっと可愛い♪

マット

壁側にはエアコンのコントロールパネルがありました。

エアコン

テレビまわり

テレビは55インチのようです。

横に空気清浄加湿器と、ゴミ箱がありました。

テレビ

テレビ下の絵がちょっと古風な和を感じられて、お部屋の雰囲気に合ってる気がしました。

テレビの下

テレビは完全固定でしたが、いつもの「FireTV」はなんとか接続出来ました。

正確には、ホテルの方に接続していただきました。

テレビを少し横にスライド出来るようでした。

FireTV

空気清浄加湿器は大型でリモコン付きの、ダイキン製でした。

空気清浄加湿器

ゴミ箱

お隣のゴミ箱ですが、ゴミ箱ケース?に入ってるところが、気が効いてると思いました。

ゴミ箱

お部屋の雰囲気を壊さないように、という配慮が感じられました。

そういえば、空気清浄加湿器も、黒色だったら浮いちゃうかも。

クローゼット

入口方面にあるクローゼットです。

入口側

スライド式のドアには姿見が付いてました。

ドアは片側だけで、半分は見えてる状態です。

クローゼット

右側にはセーフティボックスがありました。

セーフティボックス

下の引き出しには、ナイトウェアやアイロン、浴衣等が入っていました。

ナイトウェア

中段

左側には、バゲージラック、スリッパ、下駄がありました。

写真を撮り忘れちゃったんですが、ふかふかのバスローブもありました。

左側

スリッパもしっかりしたフカフカ仕様でした。

スリッパ

ナイトウェアは、嬉しい上下セパレートのパジャマでした。

ナイトウェア

部屋のドアを開けた瞬間「広いっ!」と感じたのは、この通路の横幅の広さと明るさからかと思います。

バゲージラックを置いても余裕のある横幅でした。

横幅広い

通路の横幅ですが、だいたい130センチくらいありました。

余裕あるはずだワン♪

ウェットエリア

クローゼットのお隣、入口側がウェットエリアでした。

和風なデザインのドアもお洒落で上品な印象です。

ウェットエリア

オープン

和風で攻めるかと思いきや、モダンなデザインでちょっと楽しくナリました♪

洗面台

左がトイレでした。ちゃんとドアが付いてるのが嬉しいです。

左がトイレ

中はこんな感じで、ゆったり余裕のある空間でした。

トイレ

良いなぁ、と思ったのが、洗面台横に棚があった事です。

小物を置くことが出来て、とっても使いやすかったです。

棚が便利

洗面台

洗面台の下には、タオルがありました。

いかにもふかふかそう

タオル

ハンドタオルとコップ、「バイオロジースマートスキンケア」のハンドウォッシュと、ローションがありました。

洗面台

バイオロジースマートスキンケア」は初めてでしたが、オーストラリアのナチュラルスキンケアブランドのようです。

香りも良くて、また使いたいと思いました。

洗面台横の棚に置かれていた箱の中にアメニティが入っていました。

といって、ほぼ歯ブラシのみ、といった感じ。

アメニティ

アメニティ

ここに無いアメニティは、フロントでいただけるとのことでしたが、何があるかの一覧は用意されていないとのことでした。

突撃して聞いてみるしかないみたい^^;

バスタブ無し、シャワーブースのみのお部屋でした。

でも、今までで一番広いシャワーブースだった気がします。

シャワーブース

レインシャワーとハンドシャワーの2段構え。

シャンプーたちも「バイオロジースマートスキンケア」でした。

シャワーブース

見た目、いかにも海外製みたいなデザインですが、よく見ると、ちゃっかり「シャンプー」、「コンディショナー」と日本語で書かれていました。

100%天然素材なので安心して使うことが出来ます(^^)

シャンプーほか

それにしても、本当に広かったので、床のサイズを測ってみたら、だいたい118×145センチくらいのスペースでした。

広い

二人でも三人でも一緒にシャワー浴びれちゃいそうですw

その他

毎度おなじみWi-Fiスピードチェックです!

120Mbpsと十分すぎる速さでした。

Wi-Fi速度

チェックイン時にいただいたカードキーや案内です。

カードキー他

カードキー

残念ながら、先日の落雷の影響で、温泉ではなく、普通の大浴場仕様でした。

次回行く時は温泉に入るのを楽しみにしてます。

案内

こちらは通常のホテル案内です。

案内

案内

場所と写真が付いてて、パッと見て分かるようになっているのは親切だと感じました。

遮光性について

最近遮光性について気になるようになってきたので、これから遮光性コーナーを入れてみることにしました。

インディゴ犬山さんは、意外にも遮光性は高くないようでした。

翌朝の様子です。

朝の様子

7月なのでカーテンを開けると外はすっかり明るくなってました。

翌朝

ベランダからの様子です。

朝の眺め

朝の眺め

余談ですが、「木曽川ビュー」のお部屋はこんな感じの眺めだと思います。

次回は「木曽川ビュー」のお部屋を狙いたいとたくらんでます。

木曽川ビュー

犬山城ビュー」は、1階から見えるし、バーやレストランからも見えるので、やっぱり「木曽川ビュー」が第1候補です。

良かった点・気になった点

良かった点

・内装や景色が気に入りました。館内、お部屋のデザインや調度品も素敵でした

・お部屋のドアを開けた瞬間、横幅130センチくらいの幅広通路と明るさから、かなり広く感じられて、贅沢感が有って好印象でした

・水盤の表情が素敵でした。風に吹かれて波がある時と、鏡のように犬山城を映してる朝の様子も素晴らしかったです

気になった点

・近所にコンビニが無いので、ホテル内で調達するか、少し遠くまで出かけないといけないです

・夜ご飯を食べるところも近所だと限られるので、自動車利用でない場合は、夜ご飯をどうするか決めておく必要があると思いました

・バー利用時にかなり待たされている人がいたり、オーダーを忘れられたり、人手不足なのか、全体を見る人の能力不足なのか、レストラン共々あたふたしている印象でした

勝手にデータベース

気になったところを気ままに勝手に記録するだけのコーナー

部屋タイプ 国宝茶室如庵ビュープレミアムキング
テーブルサイズ 65×80×高さ65センチ
仕事しやすさ △
コンセント数(ベッドルームエリア) 4ヶ所6口
USB端子 2ヶ所4口(タイプAのみ)

テレビHDMI端子接続 可(ホテルの方に)
空気清浄加湿器 有
セキュリティボックス 有

荷物置き 折りたたみ式
ティッシュペーパー ハーフサイズ×2つ
無料ミネラルウォーター 有 2本

バスタオルふんわり度 ◎ 74×147センチ
フェイスタオルふんわり度 ◎ 47×75センチ
ボディタオル 無(リクエスト)
スリッパ 有 使い捨てタイプ
ナイトウェア 有 上下セパレートタイプ
歯ブラシ 有
バスタブ満タン バスタブ無し

シャワーブースの床 118×145センチ 広いっ!

今回の費用

IHGの公式サイトから予約しました。

お部屋は一番お安い「スタンダードキング」の素泊まりで予約しました。

料金は、20,228円です。

チェックイン時にアップグレードをしていただけて「国宝茶室如庵ビュープレミアムキング」にナリました。

1ワンクアップのようでした。

稼いだポイントをマイルへ!陸マイラー御用達モッピー

お部屋の冷蔵庫にあるビールを1本(1,200円)と、バーでの飲食、朝食を利用して9,600円でした。

トータルお支払額は、29,828円にナリました。

部屋タイプ:スタンダードキング
⇒国宝茶室如庵ビュープレミアムキング
料金:20,228円(税込)
飲食:9,600円
支払額:29,828円(税込)

ナリ的注意ポイント!

※ナリの、ナリによる、ナリのための注意点♪

夜ご飯をどうするか決めておこう!

インディゴ犬山有楽苑さんの宿泊記録

朝食や、バー利用についてもアップする予定です!

まとめ

いくつか気になる点はありましたが、それを差し置いてもプラスの方が多くて、リピ確定ホテルにナリました。

犬山城前の商店街は、夜にはほとんど閉まってしまうため、夜ご飯や、ちょっとした買い物は事前に考えておかないと困っちゃうかもです。

自動車利用の方は大丈夫だと思いますが、徒歩利用なので、次回は事前に必要なものを持参するか、全てホテルで賄う覚悟で行こうと思いました。

お部屋は思っていた以上に広くて快適でした。

2022年開業ということで、まだ新しくて、今回も「新しいは正義」を実感しました。

唯一残念だったのは、温泉が落雷の影響で普通の大浴場になっていたことでした。

どうしようもない事なので、次回は温泉を堪能するのも楽しみにしておこうと思います。

とはいえ、大浴場の露天風呂は、竹林を眺めつつ、風に吹かれながらゆったり過ごせてとっても良かったです。

ホテルのサブスクgoodroom

ANAクラウンプラザホテルグランコート名古屋/金山駅から傘いらずで超便利
こちらもずっと前から来てみたかったホテルです。駅近立地が便利なのもありますが、高層タワーホテルなので夜景を見に来てみたかったというのが一番の理由でした^^;実際宿泊した感想としては、夜景も良かったですが、朝食が豪華でまた行きたくナリました!
ANAインターコンチネンタル別府リゾート&スパ/朝食は海と風のテラス席
「ANAインターコンチネンタル別府リゾート&スパ」さん宿泊記後編です。1泊のみでしたが、両日共本当に良いお天気&気候で最高の滞在でした。テラス席で最高の朝食をいただいた後は、ちょっとお散歩も行ってみました。今回は朝食の様子を中心に、バーの様子、インルームダイニングメニュー等についてです。