PR表記有

ドーミーイン青森/朝から贅沢極まりなくて楽しすぎるアレンジ自在な朝ご飯

TOP ホテル

祝! 人生初青森!
(≧▽≦ノノ゙☆パチパチパチパチ

青森2泊目は、お久しぶりのドーミーインを利用してみました。

天然温泉淡雪の湯ドーミーイン青森」さんです!

海の見えるお部屋も良かったですが、朝食が想定外の素晴らしさでした!

おそらく、自分がドーミーインさんの朝食の良さを知らなかっただけのような気もしてるんですが、とにかく素晴らしすぎたのでまとめてみました!

朝食

宿泊したのは、2025年6月下旬です。

スポンサーリンク

アクセス

徒歩で行きました。

前日も青森に宿泊していたので、昼間はぶらぶらしてから行った為、なんとなく歩いて行きました、くらいしか書くことが出来ず。。^^;

住所:青森県青森市新町2丁目5−1
・青森駅 徒歩約10分
・青森空港よりJRバス東北リムジンバス「青森駅前行」乗車 「県庁通り」下車すぐ

チェックイン

到着ナリ~!

エントランス

エレベーターでフロントに向かいます。

エレベーターホール

フロントは4階でした。

フロント

4階に到着!

フロントのカウンターは左側でした。

4階ロビー

フロントの手前には、アメニティコーナーがありました。

アメニティ

アメニティ

突き当りの窓際左奥は、朝食会場のレストラン「旅籠」でした。

手前には、ウェルカムドリンクコーナーが用意されていました。

ジュースはもちろん、リンゴジュースです。

レストラン

ウェルカムドリンク

シークワーサーとかだったらビックリするわ、なんてことを考えながら無事チェックインを済ませてお部屋に向かいます。

9階フロアの様子はこんな感じ。

廊下

ドーミーインさんは、あまり利用した事がないので、この雰囲気がデフォなのかどうか判別つかず^^;

お部屋

概要

軽くお部屋紹介です。

ドアを開けるとこんな感じ。

部屋

内側にもう一つドアがあるのは嬉しいです♪

部屋

広くはないけど、テレビがより大きく見えていいかも。

部屋

カーテンを開けてみます。

窓

お天気がイマイチですが海も見える眺望でした。

三角の建物は、「青森県観光物産館アスパム」です。

眺め

振り返ると全体はこんな感じのお部屋でした。

振り返り

内扉があるので、テレビの音量は少し大きめでもいいかも?と思っちゃいます。

部屋

そういえば、扉の内側に、タオルを掛けれるようになってるのが良かったです。

詳細

テレビはたしか43インチだったと思います。

お部屋が広くない分、迫力が増してます。

下には嬉しいセーフティボックスもありました。

テレビ

セーフティボックスの下には、タオルの入ったカゴがありました。

セーフティボックス

空気清浄加湿器は、ダイキン製の大きな黒いのがありました。

お部屋の大きさから考えると、めっちゃ空気がキレイにナリそうでした。

空気清浄加湿器

テレビの横はデスクスペースになってますが、奥行きがあまりないのと、椅子は背もたれが無いので、お仕事のしやすさでいうとちょっと・・かも。

デスク

ベッド側には、テーブルと椅子がありました。

部屋

冷蔵庫に、「ウェルカムサービスとしてささやかなおもてなし」をご用意しております。

テーブル

なになにー!?

と思って、冷蔵庫を開けてみたら、ミネラルウォーターと、パイナップルフィナンシェがありました。

ちょっと嬉しい♪

冷蔵庫

ウェルカムギフト

洗面台には、ドライヤー、コップ、ハンドソープがありましました。

冷蔵庫の横にはカップとケトルがIN。

洗面台

冷蔵庫

入口横には、カードキーを挿すタイプの電源です。

入口

反対側はクローゼットで、おなじみの館内着が掛かってました。

クローゼット

使い捨てスリッパは無しです。

スリッパ

お部屋はシャワーブースのみで、トイレの横にありました。

トイレとシャワーブース

トイレ

多分、以前利用したドーミーインと同じような気がする。。

シャワーブース

シャンプーたちです。

シャンプーたち

お部屋の位置はこちらでした。

部屋の位置

Wi-Fiスピードは下り36Mbpsでした。

Wi-Fi速度

テレビには、いつもの「FireTV」を繋いで快適視聴でした。

温泉淡雪の湯

最上階の13階に、温泉「淡雪の湯」がありました。

13階

青森らしい雰囲気が素敵♪

通路長い

男湯が手前で、女湯が奥にありました。

通路長い

自販機は現金のみ対応でした。

キャッシュレス対応ならいいのに、と思ってしまうです^^;

自販機

通常のお休み処とは別に、マッサージチェアのコーナーもありました。

高級そう・・

マッサージチェア

マッサージチェア

こちらが通常のお休み処です。

最上階からの眺めはとっても良かったんですが、曇天なのが残念でした^^;

お休み処

カウンター席

お部屋と同じ方角なので、高さが違うだけ、といった感じです。

眺め

冷まくら」まであってびっくり!

冷まくら

おなじみアイスキャンデーは4種類もありました!
!(#゚Д゚)ゞ

アイスキャンディー

アイスキャンディー

端っこには、漫画コーナーもあって、大量のマンガ本が並んでました。

まんが

温泉入って、アイスキャンデー食べながらのんびり、マンガ好きにはパラダイス!

夕方から晴れてきました

温泉に入って、お部屋に戻ってきました。

FireTV」でYouTubeを見ながらごろごろ。。

お部屋

お天気はずっと良くなかったんですが、夕方になってやっと雲が少なくなってきました。

眺め

海と綺麗な夕焼けが見えそうで見えない、みたいな微妙な夕暮れ・・

夕焼け

マジックアワー

それでも、ずっと雨や曇りよりは断然良かったし、明日の朝が楽しみにナリました。

マジックアワー

もうちょっと早く晴れてくれたら良かったんですが、次回に期待です。

朝食ビュッフェは最高だ!

翌朝は良い天気!

おはようございます!翌朝です!

翌朝

今日の天気予報は晴れです!
(≧▽≦ノノ゙☆パチパチパチパチ

翌朝

やっと青い海を見ることが出来ました!

今日は良い日にナリそう♪

朝食会場”旅籠”の様子

昨日は閉まっていた、一番奥の朝食会場「旅籠」です!

朝食料金は、大人2,500円で、6:30~でした。

朝食

中はこんな感じで席がたくさんありました。

2名席が中心でした。

客席

奥にはボックス席もあります。

店内

窓際はカウンター席になっていました。

客席

突き当り一番奥にある、ロングソファのテーブル席に陣取りました。

空いてる

自分がいる間は満席になることもなく、とてもゆったり出来たのでラッキーでした。

朝食ビュッフェのお料理たち

気になるお料理たちです。

青森らしいものがたくさん並んでました。

いきなりデザートですが、「青森県産林檎流し」とか。

朝食ビュッフェ

お隣はパンのコーナーでした。

朝食ビュッフェ

ドレッシング

気になるサラダコーナーです。

サラダ

レタス等は、結構カットが細かくて、取りやすかったです。

ブロッコリー

ブロッコリー

大好きなブロッコリーは、可愛いヤングコーンと一緒でした。

ヤングコーン

カットが細かいと、小さめのお皿にも盛り付けやすいということを発見しちゃいました。

サラダ

再びデザートと、フルーツ、ヨーグルトです。

朝食ビュッフェ

朝食ビュッフェ

ドーミーインといえばの、小鉢もずらりと並んでました!
(*’▽’*)わぁ♪

小鉢

とりあえず全部取りたくなるけど、どーしよー^^;

小鉢

最近気になる、ご当地納豆もありました!

納豆

もちろん、青森のご当地料理も色々ありました!

まずは「つがる豚の源たれ炒め」。

朝食ビュッフェ

前日の「ホテルJALシティ青森」さんでも食べてみた「八戸せんべい汁」もありました。

せんべい汁

十三湖産しじみの味噌汁」もおいしそう♪

蜆の味噌汁

ご飯のおともや、小物も色々ありました。

りんご醤油

朝食ビュッフェ

マグロの漬けや、ホタテに、美味しいネバネバたちもあります。

朝食ブッフェ

朝食ブッフェ

これらを使って「めったら丼」にして食べましょうということのようでした。

朝食ビュッフェ

ご飯は、白米のほかに「ごぼうと生姜の混ぜご飯」もありました。

ごぼうと生姜の混ぜご飯

ごぼうと生姜の混ぜご飯

冬瓜とつくねの煮物」に、焼き魚は2種類。

朝食ビュッフェ

焼き魚

大根おろしもバッチリ用意されてます。

朝食ビュッフェ

コーヒーマシンと、ジュースはやっぱり、リンゴジュースでした。

ジュース

リンゴジュース

ちょっとテンションの上がった揚げ物コーナーと、オムレツコーナーです!

揚げ物

特に「いかめんち」と「ほたてフライ」がめっちゃおいしそう!

みんな大好き、「エビフライ」や「唐揚げ」もあります!
ヾ( 〃∇〃)ツ キャ ── ッ♪

揚げ物

しかも、揚げたてが続々と出てきてて、熱々をいただけるようになっていました!

揚げたて

もう一つのオムレツコーナーです。

オムレツ

目玉焼きと、オムレツがどんどん出てきていました。

ブロッコリーが乗せられているところがキュートで良いです♪

卵料理

あれもこれも、食べたいものだらけだし、朝からテンションあがりまくりでした!

大満足の朝ごはん

本日のスタメンです!

朝食

スタメンからたっぷり盛りだくさん!

しじみの味噌汁

熱々の揚げ物は、「ほたてフライ」を2つに、「いかめんち」と「えびフライ」、レモンまで用意されてて素晴らしいです!

ホタテフライ

ご飯は「ごぼうと生姜の混ぜご飯」を取ってきました。

まぜごはん

目玉焼きも、「つがる豚の源たれ炒め」もいただきまっする!

おかず

小鉢横丁からもかっさらってきました♪

おかずいっぱい

漬けまぐろ」と「ほたての刺身」からいただきまーす!
ヾ(´〇`)ノアーン

帆立の刺身

v(,,>∀<,,)v ぉぃしぃ~♪

これはおかわり君確定だぁ~!
(≧∇≦)b

ほたてフライ」も美味しい~!!

朝からめっちゃ贅沢してる気分♪

ほたてふらい

しかも健康的な気がするYO!

ごぼう

ほたてが美味しかったので、おかわりはこんな感じにしてみました!

うぅ、、なんて幸せなんだ・・・(*´艸`*)

おかわり

お腹もいっぱいになってきたので、最後はデザートをいただきます。

よく見れば、器も「津軽びいどろ」が使われててオサレ♪

りんごながし

ちょっと食べすぎたので、これが精一杯でした^^;

デザート

でも、お料理が本当に美味しくて大満足の朝ごはんでした(^^)

もうすぐ「ねぶた祭」でしたが、嵐の前の静けさといったタイミングだったのかも。

ねぶたまつり

ねぶた祭」も一度観に来てみたいなぁ。

朝さんぽ

お天気が良かったので、食後の散歩に出てみました。

快晴

朝日を浴びるとセロトニン分泌されて、体内時計がリセットされて、睡眠の質も良くなるみたいだし、暑すぎず心地良い街の空気でした。

快晴

朝の商店街はまだ人も少なくて超快適♪

快晴

海の方まで歩いて行って、お部屋に戻ってきました。

ついに見れた青森の青空!
(p゚∀゚q)おぉ♪

翌朝

最後の日にオーシャンビューを堪能出来て良かったです。

翌朝

久しぶりのドーミーインさんでしたが、もっと利用しなくっちゃ!と思いました。

チェックアウト

お世話にナリました。

今回の費用

楽天トラベル」から予約しました。

もちろん、ポイントサイトを経由からの「楽天トラベル」です。

還元率は1%ですが、塵も積もれば山となるということと、他の買い物等をする際にも、ポイントサイトを調べてみる、という癖を付けるという目的もあったりします^^;

一番利用しているのは「モッピー」です。

理由はキャラクターが可愛い事とマリオット系列の還元率が高い事です。

累計会員数1,000万人突破!内職/副業/お小遣い稼ぎするならモッピー!

楽天ディール30%還元に釣られてこちらにしてみました。

お部屋は、禁煙のダブルルームです。

朝食は無しのプランで予約しましたが、別料金でいただいた為、お支払額は13,000円にナリました。

もともとの税前料金の30%が楽天ポイントで、2,863ポイント還元されました。

トータル実質1万円ちょっとくらいで利用出来た事にナリます。ヨシッ!

お部屋タイプ:禁煙 ダブルルーム 広さ14.00~15.86平米
料金:10,500円(税込)
朝食:2,500円
支払額:13,000円(税込)
割引:楽天ディール30%還元(2,863ポイント付与)

ナリ的注意ポイント!

※ナリの、ナリによる、ナリのための注意点♪

朝食は絶対行くべし!

まとめ

油断してました(笑)

朝食へ行って良かったです。

青森らしいものがたくさんいただけたし、自分で色々アレンジ出来るのが楽しすぎました。

小鉢横丁に代表されるように、少しずつ色々な種類をたくさんいただけるようになっているのが素晴らしかったです。

朝からほたてのお刺身をばくばく食べれるとか、揚げたてのホタテフライも贅沢極まりニャいです。

次回青森へ行く時は、間違いなくリピート候補にナリました。

というか、他のドーミーインさんも行ってみたくなってるところです。

ホテルのサブスクgoodroom

青森空港エアポートラウンジ/JALのステイタスを持ってても入れるけど
人生初青森に行ってきました!いきなりですが、帰りの青森空港で寄ってみた「エアポートラウンジ」についてです!残念ながら、青森空港には、「ANAラウンジ」やJALの「サクララウンジ」は無くて、唯一のラウンジが、今回の「エアポートラウンジ」でした。気持ち早めに空港に到着して、いつものように、”展望デッキ→お土産屋さん→ラウンジ”といった具合に、変わり映えのない行動パターンでしたが、簡単にまとめてみました。