PR表記有

コートヤードバイマリオット京都四条烏丸/ベッドの主張が強すぎる1キング

夜の外観 ホテル

コートヤード等、マリオットブランドのホテルが続々とリブランドオープンするようですが、こちらもリブランドでのオープンでした。

とはいえ、めちゃくちゃ綺麗で、新築そっくりさんみたいな感じ?

予約サイトを見てたら、来月からお値段がグンと上がりそうだったので、今のうちに、と思って行ってみました。

京都なので秋は高くなるのは当たり前だのクラッ・・( °∀ °c彡))Д´)

京都の中心部で、めちゃくちゃ便利な立地でしたが、こんなところに泊まるのは初めてだったので、なかなか新鮮で楽しい2泊3日を過ごすことが出来ました。

先ずは「お部屋編」からです。

宿泊したのは、2025年9月上旬です。

スポンサーリンク

アクセス

京都市営地下鉄「四条駅」の6番出口を地上に出たら、振り返ってスグホテルが見えます。

ここからは徒歩1分もかからず到着出来るので、小雨なら傘なしダッシュで行けちゃう距離です。

6番出口スグ

今回は、阪急電車で「烏丸駅」まで行って、地下を通って、こちらの6番出口から行きました。

住所:京都府京都市下京区二帖半敷町668
・京都市営地下鉄四条駅 6番出口 歩1分
開業:2025年8月27日

チェックインからお部屋まで

ロビーは1階です。

エントランスを入ったらすぐこんな感じのロビーです。

突き当りがレセプションで、座ってチェックイン手続きをするスタイルでした。

行った時は空いてましたが、一気に来た時は2つしかないので大変なことにナリそうな気がしました。

ロビー

振り返り気味に、エントランスは右側の黒いところです。

ロビー

無事チェックインを済ませてお部屋に向かいます。

レセプションに向かって右側が客室階へのエレベーターホールになっていました。

エレベーターホール

1階のエレベーターホールです。

エレベーターは2基でした。

エレベーターホール

今回は最上階の9階にアサインしていただきました。

3Dなボタンがちょっぴり新鮮に感じました。

9階

エレベーター内部はこんな感じですが、下りの様子です^^;

エレベーター

9階に到着!

ドアが開くと目の前の光景はこんな感じでした。

真ん中に吹き抜け?スペースがある造りでした。

9階

今回はNUA(ナイトリーアップグレードアワード)が承認されて、ちょっと良いお部屋にしていただけたので、ウキウキ&ワクワクでした♪

9階

と思ったら!

なんと一番キライなエレベーター真ん前のお部屋でした!!
(;・∀・) ナン! (; ∀・)・ デス!! (; ∀ )・・ トー!!!

ワイドキング 大きめの客室 高層階

概要

ドキドキのドアオープンっ!

ハッ!
( ゚д゚)!

すぐお部屋の奥まで見えないということは、広いに違いニャいッス!!

部屋

1歩進んで左を見ると、ラゲージスペース!

右には姿見がありました!

左

右

いざ直進します!
(。・`ω´・。)ゝ

部屋

広めのお部屋!

部屋

てか、主役は間違いなくベッド!のお部屋でした。

ベッド

気になる窓からの眺めは、お向かいのビルビュー・・

京都のど真ん中なのでこれは仕方ニャいかも。。

窓

うーん、アミアミガラスはあんまり好きぢゃないんですが^^;

眺め

いかんせんベッドがビッグサイズなので、振り返る位置によってもお部屋の見え方が違ってました^^;

振り返り左

振り返り右

今回のお部屋の位置はこちらでした。

部屋の位置

エレベーターを出てすぐ真ん前という位置でしたが、中に入ってみると、なかなか奥まった感じの造りになっていて、これならいいかも!?と思えちゃいました。

奥行きのある造りは京都だからこそ?

主役はキングベッド

どこから見ても、どう考えても、この部屋の主役はベッドでした!

強い。(笑)

ベッド

しかも、一番奥まったところにあるので・・・

左右両側にあるナイトテーブルと照明はこんな感じでした。

ベッドが広すぎるので、両側に物置スペースがあるのは助かります。

ナイトテーブル

ナイトテーブル

左右それぞれ詳細はこんな感じでした。

向かって左側がスイッチ類はメインのようでした。

右側には、置くだけで充電出来る時計がありました。

ナイトテーブル

ナイトテーブル

置くだけ充電ベリー便利〜♪

充電

今さらですが、この「置くだけで充電出来る」の便利さを実感してます。

特に、ライトニングケーブルを忘れた時とか。

ケーブル忘れても、これがあれば充電できちゃうので、めちゃくちゃありがたいです。

テレビまわり

テレビのサイズは50インチでした。

今どきのちょっと良いホテルでは、これくらいがデフォになってきてる気がします。

テレビ側

三菱製のこのテレビは、結構あちこちでお見かけしたような気がします。

リブランド前から同じテレビのようでした。

引き出し

気になるのは角度を変えれるかどうかですが、嬉しいアーム可動式でした!
(≧▽≦ノノ゙☆パチパチパチパチ

アーム可動式

いつもの「FireTV」も楽々つなぐことが出来ました。

テレビ

コーヒーマシンがあるのは嬉しかったです。

ネスプレッソではなく、UCCでした。

カプセルは2種類4個でした。

カフェインレスも2つバッチリありました。

コーヒーマシン

カプセル

空気清浄加湿器は、ダイキン製のでっかいのがありました。

しゅごい!

ダイキン製

引き出しの中身はこんな感じでした。

セーフティボックスもあって安全安心です。

引き出し

セーフティボックス

一番下は空っぽのフリースペースでした。

引き出し

冷蔵庫も空っぽです。

冷蔵庫

ソファとテーブル

向かい側には丸テーブルやソファ等がありました。

エアコンのコントロールパネルもこちらの壁に付いてました。

テーブル

エアコン

お部屋全体は白色ですが、ここだけ木目調になってました。

余談ですが、上になぜか1つだけあるフックが、とっても便利でした。

ソファ側

すぐ横にコンセントとUSBがあるのは便利でした。

電源

でも、作業をするにはテーブルのサイズがあまり大きくなかったので(直径約65センチ)、落ちても良いようにベッド側に寄せて使いました。

サイズ感

逆に凄く良かったのは、内扉があった事でした。

そうでなくても奥まった感じの造りでしたが、内扉もあるので声が外にもれたり、外の声が聞こえたりという心配がなくて快適でした。

内扉

内扉

ウェットエリア

内扉の向こうがウェットエリアです。

右に洗面台、正面突き当りがトイレで、左がバスルームでした。

ウェットエリア

洗面台の向こう側は、クローゼットとラゲージスペースでした。

洗面台

アメニティはコートヤードおなじみ「ニルヴァエ」です。

ハンドタオルもありました。

洗面台

見たくなくても超拡大してくれる鏡がバッチリ待ち構えてました^^;

洗面台

引き出しの中のアメニティたち。

基礎化粧品セットと、ボディタオルがあるのは嬉しいです。

アメニティ

スキンケアセットはこんな感じでした。

どこのだったかはチェックし忘れてます。。

基礎化粧品セット

下にはタオルやドライヤーたちがありました。

フェイスタオルが3枚用意されてるのはちょっと嬉しいかも。

タオル

突き当りのドアを開けるとトイレでした。

トイレ側

トイレ

中はゆったり、自動オープンではありませんでした。

トイレ

面白かったのがこちら!

信号?

まるで信号機みたいな飾りがありました。

特に光ったりすることはありませんでしたが、光ったら面白かったかも。

信号?

洗面台の向かいがバスルームでした。

バスルーム

レインシャワーと、洗い場スペースもありました。

バスルーム

洗い場スペースはそんなに広いとは言えないかもですが、椅子もあるし、使いやすかったです。

バスルーム

バスタブは大きくて良かったですが、オーバーフロー付きだったので、満タンにすることは出来ないタイプでした。

バスタブ

シャンプーたちも「ニルヴァエ」です。

ニルヴァエ

バスルーム横の壁にフックが3つあったんですが、これも凄く便利でした。

フック

余談ですが、先日宿泊した広島のホテルは、お部屋にフックが1つもなくて、ちょっと使いにくく感じました。

クローゼットまわり

トイレと洗面台の間が、ラゲージスペースとクローゼットでした。

バゲージラック

荷物置き下の引き出し下段に、ナイトウェアが入っていました。

引き出し

ナイトウェア

ナイトウェアは、嬉しい上下セパレートタイプでした。

ワッフル生地もふっくらいい感じでした。

ナイトウェア

お隣のクローゼットを開けたら、こんな感じです。

クローゼット

クローゼット

ラゲージスペースの上にも、ハンガーを掛けれるバーがあったので、かなり使い勝手は良かったです。

特に連泊する場合は、威力を発揮しそうでした。

その他

Wi-Fiスピードチェックです!

下りはタイミングによって差が大きかったですが、上りはほぼ同じくらいだったので、15Mbpsアラウンド、と思っておけばよさそうかな、と思いました。

Wi-Fiスピード

Wi-Fiスピード

チェックイン時にいただいた案内です。

案内

お部屋からの眺めです。

真正面はビルビューでした。

窓

左が「烏丸通」側でした。

烏丸通」を挟んで、斜め向かいにある、ダイワロイネットホテルさんが見えました。

眺め

眺め

最上階でこれなので、眺めは期待しないのが無難な気がしました。

良かった点・気になった点

入口から、距離があるのが凄く良かったです!

長い

入口を入ったら左に曲がって、さらに奥がベッドルームエリアだし、内扉まで付いてるし、遮音性の高そうな造りが気に入りました。

遠い

ゆっくり寝れるし、お仕事するにも雑音が気にならないし、快適に過ごせました。

ベッド

地下鉄の出口に近すぎるとか、近くに飲食店が多数有りすぎるとか、超便利な立地が良かったのは言うまでもなくです。

勝手にデータベース

気になったところを気ままに勝手に記録するだけのコーナー

部屋タイプ ワイドキング 大きめの客室、1キング、高層階
テーブルサイズ 直径65×高さ65センチ
仕事しやすさ ×
コンセント数(ベッドルームエリア) 6ヶ所6口
USB端子 タイプA 3ヶ所5口
タイプC 3ヶ所3口

テレビHDMI端子接続 可
テレビサイズ 50インチ アーム可動式
空気清浄加湿器 有 ダイキン製
セキュリティボックス 有

荷物置き 48×88センチ
ティッシュペーパー ハーフサイズ×1つ
無料ミネラルウォーター 無 ウォーターサーバー飲み放題

バスタオルふんわり度 ◎
フェイスタオルふんわり度 ◎
ボディタオル 有 ◎
スリッパ 有 使い捨てタイプ
ナイトウェア 有 上下セパレートタイプ
歯ブラシ 有
バスタブ満タン × オーバーフロー有

氷 製氷機利用 大きめプラカップ有
コーヒー ロビーに無料コーヒーマシン有(ミルク系は無し)

コンビニ ファミマ、セブンイレブン、ローソン近くに有
飲食店 周辺に多数有

今回の費用

マリオット公式サイトからの予約です。

いつものように、一番お安い「ゲストルーム1キング」で予約しました。

ナイトリーアップグレードアワード(NUA)」が通って、「ワイドキング 大きめの客室、1キング、高層階」にナリました。

ここで利用する、しかも2泊分も、というのは、普通ならもったいないと思うんですが、有効期限が年内なので、余らせるよりはいいだろう、という事で使っちゃいました。

累計会員数1,000万人突破!内職/副業/お小遣い稼ぎするならモッピー!

通常の会員向け価格よりも、開業記念朝食付きプランの方が安かったので、18,049円×2泊分で、36,098円でした。

追加料金は特に無しでした。

お部屋タイプ:ゲストルーム1キング
⇒ワイドキング 大きめの客室、1キング、高層階
料金:36,098円(税込)
支払額:36,098円(税込)

ナリ的注意ポイント!

※ナリの、ナリによる、ナリのための注意点♪

お仕事するならデスクサイズに要注意&延長コードは持って行った方がよさそう

コートヤードバイマリオット京都四条烏丸さんの宿泊記録

「朝食編」

早めにアップする予定でっす!

まとめ

四条烏丸辺りに宿泊したのは初めてだったので、なかなか楽しい2泊3日でした。

今までは、夜ご飯に来た時も、大阪へ帰らなきゃ!というのばかりだったので、余裕を持って過ごすことが出来ました。

実際利用してみて感じたのは、周りに色々あるので、ホテルの中にあれこれ無くてもいいぢゃん!という事でした。

便利な立地に、綺麗で使いやすいお部屋、これだけで十分な気がしました。

秋はお値段が高くなるのは仕方ないとはいえ、もう少しお安くなったら利用しやすいんですが^^;

ホテルのサブスクgoodroom

ヒルトンガーデンイン京都四条烏丸/余裕のスペース大きめファミリールーム
京都中心部だし、スグ行けると思ってたら、開業から半年も経ってしまいました。お値段は高めだなぁ、と思いつつ、「HPCJ(ヒルトンプレミアムクラブジャパン)」の更新手続きも兼ねて1泊してきました。お部屋のアップグレードは無いと聞いていましたが、広めのお部屋にアップグレードもしていただくことが出来てとっても良かったです。
杦-SEN-/昼も夜も極上の満腹感を味わう京都五条のミシュラン店
ミシュランガイドの1つ星を獲得されている日本料理店です。カウンター7席と個室のみ、というスモールラグジュアリー的なお店なので、予約が取れるか心配でしたが、無事予約できたので行ってきました。いきなりスッポンから始まって、松茸まるごと、国宝マンガリッツァ、最後の〆は好きなだけいただけちゃうという、これでもか!の楽しいコースでした。まさに、極上の満腹感を堪能させていただきました。