意外にも今回が初めての宿泊でした。
「ダイワロイネットホテル」さんは、デスクがあるのと、お部屋がちょっと広めが好きなので、自分でも意外。。
よく考えたら、以前予約したことはあったけど、何かの理由でキャンセルして、そのまま何年か経ってました。。
今回は、「2025年2月1日リニューアルオープン」を知ったので、一度行ってみようと思って予約しました。
お部屋はともかく、朝食のコスパが最高過ぎてビビりました(笑)
ビュッフェで食べ放題&種類が多いだけでなく、ビールも飲み放題だし、お土産まで付いて税込み1,600円とは開いた口がふさがりませんでした!
。゚(´^o^`)゚。
いったい誰が何のために、こんな大盤振る舞いを・・
宿泊したのは、2025年7月上旬です。
アクセス
ゆいレールの「牧志駅」直結です。
デッキを渡って徒歩1分!
屋根も付いてるので、雨の日も安心傘無しで行けるのが優秀すぎました。
国際通りスグなのは言うまでもなく、1階にはスーパーやコンビニもあって、最高の立地でした。
住所:沖縄県那覇市安里2丁目1−1
・ゆいレール「牧志」駅 徒歩約1分
チェックイン
フロントは2階です。
ウェルカムドリンク、自動チェックイン機、アメニティバー等もこちらにありました。
ウェルカムドリンクの種類が多いのはちょっと嬉しいです。
エレベーターは、写真左手前の離れたところにあります。
アメニティコーナーです。
こちらから自由に必要なものを取っていくスタイルでした。
ダイワロイネットホテルズさんの、ドリップコーヒーの黒い方が結構好きなので、自由にいただけるのはかなり嬉しいです(^^)
ボディタオルもあるし、しかも、なかなか良い感じのクオリティです。
DHCの基礎化粧品まで用意されてます。
しかも、日焼け止めまであるところが嬉しくナリます。
なかなか充実、好感触のアメニティバーでした。
お部屋はスタンダードダブル
ドキドキのドアオープン!
ダブルベッド1台の「スタンダードダブル」です。
窓からの眺めはこんな感じで、特に素敵なビューという訳ではありませんでした。
しかも、雨降り真っ最中^^;
振り返るとこんな感じのお部屋、というか、とってもスタンダードなシングルルームといった感じでした。
バスルームもよくあるユニットバスでした。
1人1泊だからタオル1組というのあんまり好きぢゃないんですが仕方ニャい・・
Wi-Fiスピードは速かったです。
これもリニューアルされたんでしょうか?
「ダイワロイネットホテルズ」さんが好きな理由は、しっかりしたデスクがある事です。
最近はデスク無しも増えてきてるので、予約時に気をつけなくちゃなんですが、こちらは使いやすいデスクとチェアがありました。
加えて、ティーテーブルを持って来て、サイドテーブル的に使えたので、とっても快適でした。
スタンドがありましたが、ヘタってて、使えませんでした。
本来は、こちらのソファに座って使うティーテーブルですが、デスクのほうへ動かして使えたのが便利でした。
折りたたみ式のバゲージラックもありました。
しっかりしたデスクがあって、ビジネス客向けのような気はしますが、セーフティボックスが無いのはちょっと残念でした。
雨が上がった眺めです。
もう少し高層階だったらもっと眺めは良さそうでした。
でも、目の前に隣のビルの壁や窓、といった感じではなくて、とりあえず開けてる開放感があって良かったです。
朝食の前に
こちらが2階デッキからの入口です。
ここを入ると、すぐロビーがあります。
ベリー便利♪
こちらは1階のエントランスです。
入ってスグ右側が朝食会場です。
ホテルは「さいおんスクエア」という複合施設に入居しています。
ここには、コンビニ等色々あってとっても便利でした。
昨日は大雨でしたが、今日は朝から青空が広がってて気持ち良いです♪
川にある橋を渡ってホテルの外観を見たらこんな感じでした。
どちら側のお部屋になっても、目の前は開けてそうなので、眺めも良さそうです。
このコストパフォーマンス!
朝食ビュッフェのお料理たち
素泊まりで予約してたんですが、前日に朝食を申し込んだら、朝食券をいただけました。
ホテル1階にある「琉球食彩美ら葡萄」が朝食会場でした。
朝食券を握りしめて開店と同時に乗り込みます!
コストパフォーマンスが凄い模様。
でも、この時はまだ半信半疑というか、「ゆーても1600円だから知れてるよね」くらいにしか思ってませんでした。
入って正面がビュッフェエリアでした。
左側に客席がありました。
窓際に並ぶ席が、緑も見えて良さげでした。
まずはドリンクコーナーです!
35コーヒーさんの「ハイビスカスティー」がここにもありました!
相変わらずかなり売り込みに力を入れてるぽいです。
さんぴん茶や、黒ウーロン茶等もありました。
メインのビュッフェエリアは、「沖縄おでん」から!
といっても、「沖縄おでん」ってあんまり聞いたことないような気が^^;
親切なことに「沖縄おでんとは?」と説明がありました。
要約すると「ウインナーが定番」ということのようでした。
マスタード、粒マスタード、からし、と、似た者同士なのに3種類も用意されてるのが素晴らしいです!
ご飯コーナーです。
お米は、佐賀県産の「夢しずく」でした。
もう一つ「鶏飯」もありましたが、「鶏飯」って鹿児島だったか奄美大島だったかのような気がするんですが、説明までちゃんと見てないので詳細は不明です^^;
具材はもちろん、「鶏飯」用のお出汁もありました。
さらに、「お粥」と「じゅーしー」まで揃ってました!
至れり尽くせり♪
お隣には嬉しいカレーもあります!
しかも、「もとぶ牛100%」のビーフカレー!
(p゚∀゚q)おぉ♪
お味噌汁のほかに、「アーサ汁」のみならず、スープが3種類もありました!
ビュッフェエリアの窓側はデザートコーナーでした。
なんと!ソフトクリームもありました!
しかも、島マース入りの塩バニラだなんて、めっちゃ美味しそう~!
ワク o(^O^*=*^O^)o ワク
フルーツやプリン等もありました。
ちゃんと冷蔵ショーケースに入ってるところもGood!
(゚∇^d) グッ!!
真ん中のビュッフェボードのお料理たちです。
手前はサラダコーナーでした。
なかなか種類も多いです。
大好きなブロッコリーはありませんでしたが、「ゴーヤポテトサラダ」という強そうなアイテムがありました!
(^¬^)ジュル…
大好きな「ゴーヤチャンプルー」もあるー!
と思ったら、チャンプルー三兄弟?が揃ってました!
「ゴーヤチャンプルー」、「フーチャンプルー」、「ソーミンチャンプルー」の3種類です!
たいてい日替わりだったり、どれか1種類だけというケースが多いですが、3種類も揃ってるのは初めてだった気がします。
ダイワロイネットしゅごい!
他にも色々並んでます!
大好き「ジーマミ豆腐」もあります!
「ゆし豆腐」があるだけぢゃなくて、「ゆし豆腐そば」としていただけるようになってて、一味違うメニューでした。
納豆や、ビビンバもありました。
大きなピーナッツかと思ったら、卵のからを割るのに使う天然サンゴでした。
「このコストパフォーマンス!」とアピールされてるのを見て、「本当に?」くらいに思ってましたが、なかなか素晴らしい内容に驚いてしまいました。
さらに!メインのビュッフェエリアと別に、パンコーナーもありました。
ここも面白くて、沖縄オキコパンさんの「ゼブラパン」等もありました!
コンビニとかで買わなくても、ここで小さいサイズで食べれちゃうのが凄いし嬉しいです♪
「なかよしパン」も小さくカットされてるので、全部味見も出来ちゃいそう♥
さらにさらに!!
「琉球あげパン」なるものもありました。
「琉球あげパン」も初めて知りました^^;
色んな味があって、それぞれ丁寧に説明が書かれていました。
さすがにこれだけあると、全部味見は厳しいかも^^;
ナリ的に一番興味津々だったのはこちら!
「琉球泡盛コーナー」でっす!
沖縄のホテルの朝食等で、泡盛がいただけるところは意外とあったりしますが、こちらは「オリオンサザンスター」が朝から飲み放題でした!
すごーーい!!
ヾ( 〃∇〃)ツ キャ ── ッ♪
よく見ると、「タイムサービス6:30~8:00」と書かれてて、時間は限定のようでした。
まさに「早起きは三文の得」ってか!?(笑)
早速ジョッキを置いてスイッチオン!
朝からビールにおでんとは素晴らしすぎるです♪
色々取って朝ごはんスタート!
今日の朝ごはん
生ジョッキにおでんも取って来て、本日のスタメンです!
9つのマスにそれぞれちょっとずつ色んなおつまみを揃えてみました♪
朝ごはんというより、お疲れ様の会が始まりそうなラインナップ(笑)
だってビールが飲み放題なんだモン♪
(*~ρ~)ゞプハー
「ゴーヤチャンプルー」も美味しくて朝からヘルシーだぁ♪
(*´∇`*)
カリフラワーは、ちょっと水っぽかったけど、まぁいっか。
「もとぶ牛100%」のビーフカレーもいただいてみました!
これもしっかり美味しい~!
ご飯を取りすぎちゃったので、あっという間にお腹いっぱいになってしまいました^^;
でも、今日はこのまま引き下がる訳にはいきませんっ!
ソフトクリームが待ってるのだ!
(* ̄∇ ̄)ニヤッ
うーん、フルーツやほかのデザートも捨てがたいニョロ。。
そういえば「天使のはね」も久しぶりにつまんでみようかな・・
色々悩んだ末のデザート盛り合わせがこちら(笑)
(;^ω^)
それでも、塩ソフトを食べれたし、大満足でした!
お腹いっぱいになったので、テイクアウトコーヒーを持って、お部屋に戻ろうとしたら、「お部屋でどうぞ」と袋を渡されました。
中には「サーターアンダギー」が1つ入ってました!
まさかのお土産まで付いてるなんて、コスパが良いにもほどがあるです!
一体誰が何のために、こんな大盤振る舞いをしろと。。
昨日の大雨が嘘のように青空も広がってるし、今日は朝から良い日だぁ♪
昨日チェックアウト時にいただいた、ダブルツリーの「チョコチップクッキー」もコーヒーと一緒にいただきました♪
朝からカロリーどんだけー!
(/∀\*)
自販機、ランドリーコーナー
1ヶ所にまとまってました。
4台ありましたが、覗いた時点で使われている洗濯機は無しでした。
お値段は良心的でしたが、1階にコンビニという手強いライバルがいてます。
ナイトウェアに着替えた後とかだったら、わざわざ着替えて外に出るのは面倒なので、このくらいの値段なら使っちゃいそうな気がしました。
良かった点・気になった点
◎朝食のコスパが最高すぎる
◎デスクが広くて快適
◎雨でも濡れずに屋根付きデッキで牧志駅と行き来できる
○テレビでかい
○改装されてて綺麗
○1階にファミマとスーパー、向かいにセブンイレブンもある
・国際通りスグ
・アメニティが充実&取りやすい
△セーフティボックスが無い
×タオル2組欲しい
今回の費用
「ダイワロイネットホテルズ」公式サイトから予約しました。
どうやら会員制度が変わっているようだったこともあって、改めて新規会員登録をしてからの予約とナリました。
お部屋タイプは「スタンダードダブル」で予約しました。
料金は、2泊税込みで18,424円でした。
素泊まり予約でしたが、朝食を1回いただいたので、1,600円加算で、合計20,024円にナリました。
ナリ的注意ポイント!
※ナリの、ナリによる、ナリのための注意点♪
翌朝に備えて夜は飲みすぎないようにしよう
おまけ 帰りの空港食堂
帰りの那覇空港で、いつもの「空港食堂」さんへ寄りました。
「ゴーヤチャンプルー定食」+「ピリ辛ゴーヤ」+「オリオンビール」をいただきました。
1,600円を超えちゃいました。゚(´^o^`)゚。

まとめ
ホテルの朝食って、どちらかというと「ちょっと高いけど仕方ニャい。。」といった方が多い印象ですが、ここに限っては真逆でした。
「本当に1,600円でよろしいのでしょうか・・」
なんだか申し訳なくて、チップを渡したくなるくらいでした。
渡さなかったけど^^;
日本総インフレなご時世において、このお値段で提供されてることに頭が下がります。
確認はできていないのですが、おそらく宿泊者のみ利用可能だと思います。
もしゲスト利用可能だったら大変なことにナリそうかも!?
ちょうど大雨に見舞われたので、立地の良さも超実感することが出来たし、絶対また利用させていただくと思います。






























































































