駅近

ホテル

THE BLOSSOM KUMAMOTO/お部屋編モデレートダブル

ホテル名は、「JR九州ホテルブラッサム熊本」ではなく、「THE BLOSSOM KUMAMOTO(ザ ブラッサム 熊本)」です。JR九州ホテル系列の中で、最上位のブランドが「THE BLOSSOM」だそうです。新しいJR熊本駅が出来たら、行ってみたいと思っていたんですが、やっと行く事が出来ました。
旅行

門司港レトロ0泊2日 7 最終回/カッコいい小倉駅とパン祭りの新幹線

小倉駅は大好きな駅です。理由は、カッコいいから!「門司港レトロ0泊2日」最終回は、門司港駅から小倉駅へ移動して、ちょっとだけ商店街へ行ってみました。お目当ては「シロヤベーカリー」さんです。来る時はフェリーでしたが、帰りは小倉駅から新幹線なので、いたって普通に終わります(笑)
旅行

門司港レトロ0泊2日 6/九州鉄道記念館はテンションアガるものだらけ

「名門大洋フェリー」さんで新門司港に上陸してから、初めての門司港レトロ散策を堪能中です。快晴の中、海べりからレトロな商店街を探検した後、やってきたのは「九州鉄道記念館」さんです!下調べとかしてなかったので、こんなのがある事さえ知りませんでしたが、看板を見たら俄然行きたくなったので、来てみました。
食べ歩き

HUBエキマルシェ大阪ウメスト店/さすがの新店は広くてピカピカ快適!

ちらっとHUBの新店についてです。HUBが大好きなので、あちこち行ってしまいがちですが、梅田に新しい店舗が出来たということでとりあえず覗きに行ってみました。まだ出来たばかりだからか、時間帯か、たまたまなのかは分かりませんが、とっても空いてて快適でした^^;なにはともあれ、よく行くエリアに、好きなお店が出来るのは嬉しいことなので、めでたいめでたい♪
食べ歩き

中華バルサワダ KITTE大阪店/ちょっと良い中華でサクッと飲み

「KITTE大阪」さん地下1階にある「中華バルサワダ」さんへ行ってきました。開店前に着いたんですが、既に行列が出来ててびっくり!なんとか1回転目で入ることが出来てよかったですが、油断してたらウェイティング必至ということが分かりました。全体的に上品な味付けで、お洒落な雰囲気だったので、中華料理な女子会とかでも使えそうな気がしました。
食べ歩き

ブルズキッチンアミュプラザ長崎店/昼からワインにレモンステーキ

今年2月の長崎旅行で、最初に入ったお店がこちらでした。だって、「レモンステーキ」が美味しそうだったんだモン!最初は、「長崎街道かもめ市場」の中を徘徊してて、「レモンステーキ」のお店のあったんですが、お値段がちょっと高いなぁと思って、スルーしてました。アミュプラザに行ってみたら、「ヒレ祭」の文字が飛び込んできました!これは行くっきゃニャいっ!!
食べ歩き

焼鳥ボトルバードリンクス梅田店/驚愕ポテサラと半熟玉子の使いかた

梅田でチョッとだけ昼飲みです。「リンクス梅田」の地下にある「焼鳥ボトルバード」さんへ初めて行ってみました。通るたびに「大瓶350円」が気になってたんですが、なかなか立ち寄る勇気がなくてノビノビになってました。おうかがいしたのは、「平日昼前」、「開店直後」という最強のタイミング!言うまでもなく、のんびり、まったり大瓶を堪能してきました(笑)
ホテル

ダブルツリーbyヒルトン那覇/ただいま!だけど新しい発見もあったので

「自称定宿」の「ダブルツリーbyヒルトン那覇」さんです。といっても、2023年12月末以来。。今年初の沖縄で3泊利用させていただきました。到着すると「帰って来た感」があって、とっても落ち着きました。既にいくつも記事をアップしているので、今さら感なきにしもあらずですが、朝食がパワーアップしてたり、ジムが出来てたり、色々変化があったので、さらりとまとめてみました。
食べ歩き

シェアラウンジ本町/ビジネス街なので休日午後もゆったりのんびり♪

正確には「SHARE LOUNGE東急ステイ大阪本町」さんです。昨年末、高松で「シェアラウンジ」初体験をしてからなにげにハマってますw大阪駅のルクアと、ノースゲートビルにもありますが、大阪で初めて行ったのはこちらでした。理由は「休日でも空いてるから!」これにつきます。実際行ってみると、予想通りの超快適空間でした♪
ホテル

長崎マリオットホテル/朝食はシグネチャーグリーンオムレツを忘れずに

2泊3日「長崎マリオットホテル」さんの最終回は「朝食編」です。ピアノの生演奏があったので、ちょっとだけ行ってみた「バー」の様子も入れてみました。座る位置によって、海も山も見えるし、3日目は朝日も綺麗に見えて、とってもいい感じでした。ご当地料理も色々あるし、シグネチャーグリーンオムレツは、”長崎県産牛の赤ワイン煮込み”がいっぱい入ってて最幸の美味しさでした。
食べ歩き

立ち呑みたたんばぁ/長崎駅で改札出たらまっしぐらの1軒目!?

長崎駅1階の「長崎街道かもめ市場」にある立ち飲み屋さんです。新しいお店ですが、”現金のみ”という事に驚いちゃいました。もちろん、周りのお店はキャッシュレス決済に対応している中で、ある意味信念を感じました。しかも、お金を置いておく器があって、キャッシュオンデリバリーというのも、なんだか懐かしいような気がして楽しいお店でした。
ホテル

長崎マリオットホテル/ラウンジMクラブの良さは24時間だけぢゃない

とっても気に入った「長崎マリオットホテル」さんですが、ラウンジが良かった事も理由の一つです。国内初の24時間営業ラウンジ、というのも珍しいですが、一番良かったのは、「コーディアルタイムにもアテがいっぱいある!」という事でした。簡単に言うと、「カクテルタイム ー ホットミール = コーディアルタイム」でした!素晴らしすぎる~!
食べ歩き

おでんとアジフライバルチカ03/たっぷりタルタル魅惑のアジフライ

行ってみたいなぁ、と思ってたお店です。まず何と言っても、店名が惹かれちゃいます。「おでんと、アジフライ。」はぁ、これは行ってみたくなっちゃう♥「バルチカ03」に行った時、たまたま空いてたので入ってみたら、やっぱり素敵なお店でした!早速再訪したので、2回分をサクッとまとめちゃいました。
食べ歩き

大衆酒場ヒロタヤ2号/十三でまったり昼飲みは何もしたくない日の定番

「ヒロタヤふとん店」の看板が付いてるので、もともとは布団屋さんだったのかな?という大衆酒場です。十三駅スグの商店街にあって、昼から通し営業をされているので、使いやすかったり♪看板によると「餃子と煮込み」がウリのようだし、餃子好きとしては気になるお店でした。定食もあるようですが、それよりも、お酒とアテ目当てで行っちゃいます。
ホテル

長崎マリオットホテル/海も山も満喫出来るバルコニーと立地も最高だー

念願の「長崎マリオットホテル」さんへ行ってきました!2024年1月開業なので、2年目に突入されたタイミングです。いきなり余談ですが、「長崎マリオットホテル」さんは、略して「ナガマリ」って言うんでしょうか?「名古屋マリオットアソシアホテル」さんは「ナゴマリ」だし・・閑話休題w結論、かなり気に入りました!絶対また行きます!
スポンサーリンク
シェアなり~!